日常の出来事や、我が家のフェレットの事。
気楽につらつら書いています♪
ふみちゃん★フェレットの独り言
in神戸【南京町(中華街)編】
行って来ました南京町(中華街)
もちろん美味しい物を沢山食べる為に・・・
つい先週の事なのに、その懐かしい雰囲気に
そりゃあもうワクワクで御座いますよ~
多分、どこの誰よりも目がランランとしていたと思います
携帯にて撮影
まずは小龍包でしょう♪♪
・・・って事で、もちろん一番に注文
そして、台湾で食べた小龍包の味を思い出しながら、まずはひと口
・
・
・
全然違~う!!!!!(>_<)
こちら本場台湾「鼎泰豊」の小龍包
一方、こちらは南京町の小龍包
画像の違いはありますが・・・
さて、皆さんだったら
どちらの小龍包を食べたいですか?
もちろん、不味くはないんですよ
・・・・・でも、本場の本当に美味しい物を食べてしまった後では
何を食べても納得出来ないんですよね
それに、その味の違いは雲泥の差
まず、今日食べた小龍包の皮は水分が飛んでしまっていて硬かった。
そして、肉汁が殆ど無かった。
生姜があれば尚良かった・・・等で、
「鼎泰豊」の小龍包が圧勝!!
さてさて、気分を変えて異人館の方へ足を運びました。
行き道で、とっても素敵なアートを発見
写真では分かりづらいのですが、一枚一枚の絵はとっても大きいんです
そして、何とこの絵が何で描かれているかと言うと・・・・・・
チューリップや色々なお花、植物なんです
今日はとても神戸も暑かったので、お花がしなびたりするのを防ぐ為に
係りの方が必死にお水を撒いていらっしゃいました。
相手が植物だけに、管理も大変ですね
「お兄ちゃんとっても背が高~い」
神戸って、どこを撮っても絵になる~
in神戸【異人館編】に続く
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
・・・そうだ、神戸に行こう!!
カンナ
京都は今日も晴天お出掛け日和
何となく昨日・・・
「そうだ・・・神戸に行こう!!」
・・・と、某CMの様に思いついたんです
茶々丸
神戸は昔から大好きで、多い時では月1ペースで行ったりしてたので
第二の故郷 とも言えます。
ちなみに、私にとって第二の故郷は沢山あるのですが・・・
「それって、第二の故郷って言わないじゃん」・・・なんて
そんな都合の悪い声は
聞っこえましぇ~ん
空
中華街でも行って、美味しい物をいっぱい食べてこよう
写真も一杯撮ってこなくちゃね
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
台湾旅行【3日目★その2】
中正紀念堂の正門
高さ30メートルもある、巨大な正門。
そこをくぐると敷地総面積25万平方メートルもある広大な公園が広がります。
そして、真正面に見えるのは、台湾でも観光スポットとなっている「中正紀念堂」
この中正紀念堂の建物の高さは、何と70メートル!!
どれだけ建物が大きいかと言いますと・・・
こんな感じ!!
人と建物を比較する写真を見て頂ければ、
そのスケールの大きさを分かって頂けるかと・・・
どうですか笑っちゃう程に大きいでしょ
中正紀念堂の衛兵
蒋介石が鎮座している銅像を両脇から守る様に、微動だにしない衛兵が2人。
衛兵交代儀式が丁度終わった所で、衛兵さんが出てきました。
衛兵交代儀式は、1時間毎の正時に行われます。
今回、衛兵交代儀式の写真が撮れなかったので、
前回台湾に行った時に撮った写真を例としてします。
(旅行の時期が違うので、征服の色が違いますが・・・)
【衛兵交代儀式】
「ご苦労さん!!」
「さぁ、帰るべ帰るべ」
「1時間の辛抱・・・」
まぁ、流れはこんな感じ
実は、台湾にも兵役制度がありまして、彼らもその兵役期間中な訳です。
だから、まだ皆若い男性ばかり。
台湾の男性は大変ですね・・・
紀念堂の入り口までの階段は、全部で89段あるそうです。
これは、89歳で蒋介石が亡くなった事にちなんで、89段作られたそうです。
ただ、現地ガイドさん曰く「90段ある」とか・・・。
どちらが正しいかは、一度ご自分の足で試してみられると良いでしょう
長い階段を上りきったら、いよいよ入り口です
蒋介石の銅像が正面にドド~ン!!と、お出迎え。
この笑顔で、どれだけ沢山の人を迎えたのでしょうね
そして、またまたあの階段を今度は降りますと、
両脇に何やらいますよ
実は、向かって右側がオスで、左側がメスなんだそうです。
本当かどうか確認確認
確かに立派なモノがありました!!
そんなモノを写真に撮ってるのは私だけでした・・・
台湾旅行【3日目★その3】に続く
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
世間はゴールデンウィーク
カンナ
どうやら、世間ではゴールデンウィークなるものに突入したとか・・・。
ふみ家には一切関係ないですけどね
茶々丸
私にとってのゴールデンウィークは、先週かな
台湾の地で燃え尽きた・・・
空
空 「メシ食て、寝るだけや~」
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
台湾旅行【3日目★その1】
見ざる
言わざる
聞かざる
??働かざる??
この日は朝8時から、市内観光がありました。
保安宮→孔子廊→お茶セミナー→総統府→中正紀念堂→免税店→昼食→
故宮博物院→中烈祀→漢方薬店→DFS(解散)
こうやってお店に観光客を連れて行く事で、お店からのリベートを貰えるので
観光付きのツアーは安い・・・って訳です
ちなみに私は、試食のみして一切お金を落として来てませんけどね
だって観光客用のお土産物屋さんは値段も高いんですもの
今回は、孔子廊での写真ばかりです
正直、前回した「龍山寺」と建物も似ているので、
気に入った物ばかりを写真に撮りました
こちらの孔子廊、学問の神様・孔子が祀られているのですが、
これ以上ボケたくない友人と私は、頭が良くなる様に
誰よりも熱心にお祈りしました(笑)
ここでも、30cm以上ありそうな長いお線香を渡され
私と友人は、置いてあったライターでお線香に火を着けようとしたのですが、
風が強かった為に、なかなかお線香に火が着かなかったんです
それでも、手で風を避けながら必死にライターで頑張ったのですが、
なかなか着かなくて、あげくライターの火が私の手の方へ
あっつ~い!!(>_<)
・・・とかってモタモタしてたら、
その横で、同じツアーのおじさんが、風の当たらない石の台の上にお線香を置いて、
下からライターでお線香に火を着けていた・・・。
「そうすれば良かったんやん!!
私達、おりこうさんになっていない~(涙)
まだお祈りが足りてないんだ~(>_<)」
って言ってたら、そのおじさんが笑って私達に一言
「大丈夫、大丈夫!!」
・・・だって。
異国の地で、
慰められてるし(>_<)
四隅に描かれているのは「コウモリ」だそうです。
何でも台湾では「コウモリ」は、幸せを運ぶ動物とされているそうです。
日本では忌み嫌われている存在のコウモリも、台湾では人気者なんですね
何だか可愛いので、思わず撮っちゃいました
孔子廊のお庭(?)にて、おじさんがリスに餌を手からあげている所を目撃
あまりにも微笑ましかったので、 パシャリ!!
とってもラブリ~
台湾旅行【3日目★その2】に続く
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
フェレットのSサイズ・Mサイズ・Lサイズ
カンナ
ご心配をお掛けしました喉風邪も、ほぼ完治致しました
すぐに病院へ行ってお薬を貰ったのが良かった様です
皆さんも「具合が悪いな・・・」と思ったら、早目に病院へ行く事をお薦めします。
笑う茶々丸
茶々丸が笑ってる~
うけけけけっ!!
・・・って笑い声が聞こえてきそう・・・
空
空 「お兄たん・・・怖いです・・・」
Sサイズ・Mサイズ・Lサイズ
フラックスオイルを並んで舐めている最中
こうして並んでいると、その大きさの違いがよく分かります。
どうしても他の仔のお皿が気になるんですよね
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
台湾旅行【2日目★その2】
台北MRT大使になったヴァネス
偶然、MRTの駅にてヴァネス発見
思わず写真を パシャリ!!
食事も終わったし、一旦ホテルに帰ろうと思っていたのですが、
「このまま乗り越して、龍山寺まで行ってみない?!」
・・・という友人の提案で、念願の龍山寺に行く事に
実は、スケジュールが一杯一杯だった事もあり、今回龍山寺に行くのは諦めてたんです
場所的には、ホテルから最寄の駅であるMRT西門駅の次の駅なので
近い場所ではあったのですが、わざわざ出掛ける時間は無かったんです。
だけど、一駅乗り越せば良いだけなら、時間的にも余裕で楽勝
友人の頭の回転の良さのお陰で、念願が叶いました
龍山寺
台湾のお寺は、日本と違って華やか
爆竹のパパパパパンッ!!なんて音がしたり・・・。
この音にはかなりビックリしましたけどね
マイナスイオンたっぷり出てそうな滝もありました。
台湾の方々は、熱心にお祈りをされています。
邪魔になるとご迷惑なので、遠くから撮影
30センチはありそうな長い長いお線香3本を持って、3回大きくお辞儀をする・・・
これが台湾式。
何やら立派な細工のされている柱に目を奪われてパシャリ!!
これは麒麟かな・・・・
人の姿も見えます。
とにかく、すごく凝っていて素晴らしい
池の噴水も、鯉だったりペガサス(?)だったりして、凄く凝っている。
けど・・・私的には
ペガサスの口から勢い良く水を噴き出すのは、
ある物を連想してしまって、頂けないけど・・・(^_^;)
・・・ゲロゲ~ロ
いや・・・でも、鯉も優雅に泳いでいて、とっても素敵な池でしたよ
(ホローになってない??)
そして、私達はこの日のメインイベントである
ヴァネスのサイン会へGOGOGO
【詳しくは先日UPした下記参照】
「西門町でのサイン会」
「新光三越新竹店サイン会」
この日、ホテルの部屋に帰って来たのは夜中の12時頃。
何やかんやしてて、結局寝たのは夜中の2時頃。
明日はツアーで付いていた市内観光の為に、6時起き。
この日の睡眠時間、4時間なり~
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
のど風邪・・・(>_<)
カンナ
喉がひじょ~に痛い!!!
どうやら、台湾と日本の気温差で風邪をひいてしまったみたい・・・
寝込みたくないので、すぐに病院に行って喉を診てもらったら
「喉風邪ですね~。お薬を出しておきますね」
・・・って事で、5日分の飲み薬をウジャウジャ頂きました
茶々丸
喉の痛み以外は体も全然平気なのですが、
これから世間ではゴールデンウィークに突入
全く私には関係ないのですけどね・・・
でも、まぁ、病院も閉まっちゃうので、悪化させない様に大人しくしてます
空
空 「ぼくもネンネよ~♪」
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
台湾旅行【2日目★その1】
MRTの乗車券
朝食を兼ねて、地元の人が食べに行く小龍包のお店に行く事にしました。
台湾の足でもあるMRTという電車に乗れば、どこへでも気軽に行けます。
切符は、大変考えられており、見た目はテレフォンカードの様なしっかりとした作りで、
出口の自動改札口で回収され、何度も何度も再利用されます。
日本でもこのシステムにすれば資源を無駄にする事無く、良いのにな~
ホテルから最寄の「MRT西門駅」から乗り、「MRT忠孝敦化駅」で下車するとすぐに
日本でも小龍包で有名な「鼎泰豊」(ティンタイホン)のお店があります。
「鼎泰豊」は、観光客が殆どで、値段もかなり高め。
なので私達は、「鼎泰豊」では無く、地元の人が食べる小龍包が食べたかったので、
地図を片手にウロウロお店を探していたのですが見付からず、
途方に暮れていた時・・・
子供連れのお父さんが、困っている私達に声を掛けてくれました。
相手は台湾の方なので、言葉は100%完全には分からなかったのですが、
不思議な事に、言わんとしている事が分かったんです。
やっぱり相手に「伝えたい」という気持ちと「理解したい」という気持ちがあれば
伝わるもんなんですね~
異国の地で、本当にお父さんの優しさが身にしみました・・・
台湾の方って、本当に心の温かい人が多い
お父さんがいわく
「あなた達が探しているお店は、見る限りでは無くなってるみたいです。
小龍包が食べたければ鼎泰豊に行きなさい」
・・・ですって
お父さんに深く御礼を言って、私達は鼎泰豊に向かう事にしました。
先程通ってきた道を戻って、「鼎泰豊」に到着
まだ昼前(11時半)な事もあり、テーブルが幾つか空いており、
私達はすぐにテーブルに通してもらえた
でも、数分後、外には席を待つ人・人・人の列が出来ていた
何でも1時間待ち以上だとか・・・
背中を押してくれたお父さんに、これまた感謝
実は、私は今回で台湾の「鼎泰豊」は3度目。
前回台湾に来た時に、あまりの美味しさに2度も行っちゃったんです
そこで、京都にも「鼎泰豊」があるので行ってみたら、
全然味が違う!!!
やっぱり、台湾で食べる方が何倍も美味しい
この違いは具材の違いだとか・・・。
さてさて、こちらが普通の小龍包
口に入れた瞬間に、中からジュワッ・・・っと肉汁が飛び出します。
思い出すだけでも、御腹がグーグー言ってるよ~
細く切ったしょうがに、醤油+お酢で混ぜた漬け汁を入れ
小龍包と一緒にいただく
まいう~♪♪♪
こちらは海老バージョン
プリプリした海老の食感がたまりません
そして、鼎泰豊のすぐ側にある「度小月」の、肉そぼろを買いに行きました。
こちらは以前TVでハイヒールモモコさんが
「美味しいので、台湾に来たら必ず買いに来ます」と言っていたので買ってみました
お店で食べる事も出来るのですが、私達は色々食べて歩きたい事もあり、
この「肉そぼろ」だけを購入して帰りました。
こちらの商品には「からいにくそぼろ」と「からなくないにくそぼろ」があります。
友人と私は、「からくない」方を購入
次回、台湾旅行【2日目★その2】に続く・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
改めて思った事
カンナ
旅行中 の数日間、フェレ達と離れていて改めて思った事・・・それは、
フェレ達は、私の体の一部になっている ・・・って事。
茶々丸
フェレのいないケージはとっても違和感があり、寂しく落ち着かない・・・
えりんこ家からフェレ達が帰って来て、やっといつもの風景に戻り、
フェレ達が全員揃ってこそ「ふみ家」なんだって改めて思った
空
2000年の3月に長男サムをお迎えしてから、今までずっとフェレと共に生きてきたので、
フェレのいない生活は、私にとって有り得ないんですよね・・・。
きっと、これからもフェレと共に生きる人生だと思います
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |