goo blog サービス終了のお知らせ 

ふみちゃん★フェレットの独り言

日常の出来事や、我が家のフェレットの事。
気楽につらつら書いています♪

京菓匠 七條甘春堂

2014年07月18日 19時42分29秒 | ★食べ物











以前からずっと気になっていた

京菓匠 七條甘春堂の『天の川』

買いたいけど、

わざわざ買いに出掛ける程でもないし、

かといってネット通販で送料を払ってまで買う気にもならないし…

(同じ京都市内なのに送料払ってまでって意味で)

そしたら!

今日お仕事でお土産にコレを持って来てくださった方がいて

思わず写真撮らせて貰っちゃいました

人数が多いから少しずつでしたが

味は………不味くは無いけど…

私は見て楽しむだけでいいかな(^_^;)




栞菜のお弁当

2014年07月08日 19時15分54秒 | ★食べ物


★豚肉のマヨネーズ焼き
★マセドアンサラダ
★野菜炒め
★キウイ





★筑前煮
★小松菜&ほうれん草の煮浸し
★出汁入りスクランブルエッグ
★ミートボール
★さくらんぼ





★ほうれん草とコーンの醤油炒め
★鶏とエリンギの照り焼き
★出汁入りスクランブルエッグ
★ブロッコリー
★プチトマト
★さくらんぼ





★きのことベーコンの野菜炒め
★舞茸と牛肉のしぐれ煮
★出し巻き玉子
★ブロッコリー
★さくらんぼ





★そぼろと白菜のあっさり煮
★青椒肉絲
★スクランブルエッグ
★ブロッコリー
★キウイ




栞菜のお弁当

2014年06月26日 09時56分13秒 | ★食べ物
★そぼろと白菜のあっさり煮
★れんこんのきんぴら
★ウインナー
★出し巻き玉子
★桃





★鶏肉とごぼうの卵とじ
★かに風味の三杯酢
★ミートボール
★みかん





★唐揚げ
★筑前煮
★ひじき
★出し巻き玉子
★キウイ





★青梗菜牛肉玉子のとろとろ炒め
★もやしと人参のナムル
★唐揚げ
★プチトマト





★豆腐ハンバーグ
★粉ふきいも
★人参のグラッセ
★ブロッコリー
★さくらんぼ




栞菜のお弁当

2014年06月15日 19時15分53秒 | ★食べ物


★さつまいもとこんにゃくの煮物
★豚肉の梅風味ソテー
★ブロッコリー&ベーコン炒め
★出し巻き玉子





★小松菜の煮びたし
★出し巻き玉子
★ウインナー
★とろりん肉じゃが
★たこ飯
★ぶどう





★トマトとキャベツのさっぱりあえ
★肉かぼちゃ
★ミートボール
★白身魚のフライ





★豚肉のごま酢(冷しゃぶ)
★シューマイ
★金時豆
★炒り豆腐





★かぼちゃサラダ
★チキンのロコモコ風
★ブロッコリー
★プチトマト
★出し巻き玉子




栞菜のお弁当

2014年06月05日 20時43分28秒 | ★食べ物


★豚肉の梅風味ソテー
★カボチャのサラダ
★ブロッコリー
★プチトマト
★アンパンマンウインナー
★アンパンマンポテト
★ぶどう





★そぼろと白菜のあっさり煮
★出し巻き玉子
★ミートボール
★ブロッコリー
★鮭のムニエル
★キウイ





★焼き鳥(タレ&塩)
★出汁巻き玉子
★ブロッコリー
★ポテトサラダ
★大根・人参・シーチキンの煮物
★ぶどう





★オムレツ
★ブロッコリーとベーコンの炒め物...
★プチトマト
★ミートボール
★柑橘フルーツミックス(フローズン)






★豆腐と切り干し大根のチャンプル
★舞茸と牛肉のしぐれ煮
★大学いも
★出汁巻き玉子...
★プチトマト
★キウイ






お肉巻き巻きビビンバ

2013年06月04日 19時42分58秒 | ★食べ物








昨晩の夕飯は『お肉巻き巻きビビンバ』でした。

栞菜はこれが大好きで、

サニーレタスを手に取り、自分で具材を入れ

巻き巻きして豪快に食べてました。

お野菜も一杯食べれるし、ご飯も進むし、

栞菜はこれにしてあげると凄く良く食べてくれます。

家族みんなにもいつも大変好評のメニュー。



にほんブログ村 小動物ブログへ ← ポチッとご協力お願いします♪




豚肉のごま酢

2012年05月31日 10時00分18秒 | ★食べ物


昨夜のオカズのうちの一品は初めて作った『豚肉のごま酢』

これが父にも旦那様にも栞菜にも大変好評でした

凄く美味しかったですよ~

夏場なんかには絶対にお薦め


【材料】(三人分)

・豚肩ロース薄切りしゃぶしゃぶ用肉…240g
・玉葱…小1個(私は使いませんでした)
・人参…少々
・オクラ…3本
・白ゴマ…大さじ2/3

(調味料)
・砂糖…大さじ1 1/2
・酢…大さじ4
・しょうゆ…大さじ2



【作り方】

・豚肉を食べやすく切り、お酒少々を加えた熱湯でさっと茹でて冷ます。

・玉葱は薄切りにして塩揉みし、水にさらす。

・人参は千切りにする。

・オクラは塩をまぶして手で刷り込み、水洗いして小口切りにする。

・ゴマを炒って(炒りゴマを使うと便利)調味料と合わせ、肉・野菜をあえる。



お酢の酸味があるので口当たり良く、

夏場には我が家の定番メニューになりそうです






にほんブログ村 小動物ブログへ ← ポチッとご協力お願いします♪