goo blog サービス終了のお知らせ 

写真を始めました。

山・花を中心に楽しん出ます。

岩殿山

2016-01-17 12:41:02 | 登山履歴

富嶽秀麗12景の8番「岩殿山」

JR 中央線大月駅から見える山でスカイツリーと同じ高さ634mです。

快晴の1月10日に岩殿山の東コースから猿橋まで散策してきました。

大月駅・・・30分・・・ふれあいの館・・・30分・・・岩殿山山頂・・・30分真蔵院・・・50分・・・猿橋・・・30分・・・猿橋駅

山頂までの登山道では、富士山のビューポイントも豊富です。大月の町並みが一望できその向こうに雄大な富士山が望むことができます。

頂上までの道のりの中間地点にあるのがお城の形をした「ふれあいの館」です。入館は無料。

建物の上方に写っている岸壁は「鏡岩」とよばれていて、その上が山頂になります。

 

丸山山頂444.4mから。春には桜に囲まれた富士山が見られる。

 

通常のルートは稚児落としへ向かう。今回は東コースを行く。

山頂での食事

富士山を背景に

634mの頂上で

東コースの入口

七社権現洞窟。

昔は七社権現立像が祀られていたと言われているパワースポット

この道標は行き過ぎていると教えてくれているお地蔵さんです。木彫りで愛嬌があります。

 石仏群

岩殿山のモニュメント。先程の洞窟の事などが書かれています。

猿橋の橋げた

猿橋の上からの水路橋の方向

 八百屋の店頭に会った大根