goo blog サービス終了のお知らせ 

オクテックガレージ2 ブログ OKU-TEC garage2

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと。消えないように,そして生きた証になるように

2024年夏 北海道経由東北 車中泊の旅 大間崎から恐山へ

2024-08-24 21:33:37 | 2024年夏 北海道、東北車中泊の旅 

8月9日 大間崎を出たところから。

 
昼になったので昼ごはんを調達しに昨日行った近くのスーパーへ。
 
続々とやってくるお客さん。
さすが下北の台所と呼ばれる(と勝手に私が感じた感想)だけあるスーパーだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
昨夜と違って弁当も惣菜も沢山あった。







 
 
 
 
シャケ美味かったですファミリーマートさとう様。
 



 
 
 
 
 
 
 
今回の旅も予定も何も決まっていないけど、青森で娘に見せたかったところが一つあってそこに向かうために下北半島の東側の海岸線を時計回りに走る。

 
 
 
 
 
 
 
雲が多くなり始めた気がした。
地元大阪が連日35℃くらいあったので暑さも少しまっしな気がする。

 
 
 
 
 
国道を外れ県道を山合いの方に進むと雨が降り出した。

 
 
 
 
 
どんどん山深くなってきた。
霧雨のよう雨が降ったりやんだり。
 

 
 
 
 
 
後ろの二人は寝てしまった。
とら母(嫁)はもはや終電間近の酔っ払ったサラリーマンの寝顔そのままだ。

 
 
 
 
 
雨がまた強くなってきた。
道はさっきよりも細くなった気がする。
木々が多い茂り、民家などは一切ない。
 
 
 
 
 
 
 
目的地にたどり着いた。
「恐山」
 
三途の川を渡る太鼓橋は老朽化のため通れなくなっていた。
 



 
 
 
 
 
恐山に着いたときには雨は土砂降りになっていた。
 
 
 
 
 
 
 
雨雲レーダーを見たら下北半島の恐山だけが雨だった。
恐るべし霊場「恐山」
 

 
 
 
 
 
この雨ではさすがに行くことができない。
雨雲はこの辺りだけなので雨が止むまで待つことにした。
 
そうだ北海道のセイコーマートで買ったラスクを食べよう。
ついでにあったかいコーヒーをいれよう。
 
「なぜあったかいコーヒーかって?
2000Wのインバーターを積んでるからさ。」







長くなったので続く。






 
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年夏 北海道経由東... | トップ | 2024年夏 北海道経由東... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっかん)
2024-10-07 09:06:02
看板の絵はうさぎだし、コンビニのファミマの雰囲気は全くないですよね‥。なんでファミリーマートなのか気になります!笑 コーヒー飲みたいんですが、車に乗る前はトイレの事考えてしまいます‥。コーヒー飲むと妙に近くなりません?
返信する
Unknown (OKUTEC店長)
2024-10-08 07:47:10
たっかんさん
隣がファミマってのが意外ですよね。
地元の人もひょっとしてファミマができて、「なんで?」って一時、話題になってたりして。そんな気がします。しらんけど。

コーヒーって利尿作用あるんですよね。トイレ近くなると大変ですよね。
自分は大丈夫というか、旅中は普段より水を飲む量がすくないせいか意外とトイレ行かなくなります。
娘がトイレ近い時があって、高速道路の渋滞情報は目が離せません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

2024年夏 北海道、東北車中泊の旅 」カテゴリの最新記事