オクテックガレージ2 ブログ OKU-TEC garage2

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと。消えないように,そして生きた証になるように

三協リール製エアーホースリールのオーバーホール その2

2023-05-01 05:40:35 | 修理、作業

ホースが劣化してエアー漏れした三協リール製エアーホースリール。

ホースの他、Oリングなど消耗品を交換しようと中を開けたら巻き取り用のバネにクラックを見つけてしまったというのが前回のお話

 

 

 

 

 

 

 

バネが破断するまでこのまま使えるかもしれないし、こっちの寿命が尽きるのが先かもしれない。

見なかったことにしよう。

そんなことを思いながら修理のことを考える。

普通ならバネの交換。メーカーから部品が出たらラッキー。

でも、結構な値段がして中古のホースリールが買えるかもしれないなあ。

クラックの部分だけ切除したらいいので、交換せずにいきます。

 

バネが"ビヨ~ン"って出たら一気にやる気がなくなるので針金で縛る。

クラックの部分を切りたいけどシッカリしたバネなので上手く取り出せない。

何とか引っ張り出してサンダーでカット。

新聞紙で覆ってるのはキリコがバネに付かないための養生です。

 

こういう不安定な状況でのサンダーって怖い。

 

 

 

 

 

 

 

流血もなく無事切れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

軸と固定するためのスプリング部品を引っ掛けるために四角い穴があいてます。

これを再現しないといけないし、軸に巻き付くよう丸めてやらないといけない。

でもバネなので焼きが入ってて固くてこのままじゃ加工もやり難いです。

 

 

 

 

 

 

 

こんなときどうするか・・・・

バーナーで炙りって焼き鈍してやります。

 

 

 

 

 

 

 

穴をあけるのためにケガキます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軟らかくなってるので普通のキリでもあきます。

面倒なのは端っこを引っ張り出しながら穴あけすること。バネなので戻ろうとするので保持しにくいです。

 

 

 

 

 

 

 

リューターで仕上げ。これも普通のバーで削れます。

 

 

 

 

 

 

 

軸に巻き付けられるように巻き径を小さく丸めてあげないといけない。

ぶっ叩くのは簡単。

面倒なのはバイスにどうやって固定するか。

フラットバーと丸い棒に挟んで叩きました。

この丸い棒はバスのエンジンのバルブの軸の部分。

むかしバスの運転手をしていた親戚の叔父さんからもらった。さすがに太い。

 

 

 

 

 

 

 

まあ何とか形になったかな。

 

 

 

 

 

 

 

軸の固定のスプリング部品を入れて爪を挟んで出来上がり。

 

 

 

 

 

 

あとは普通にホースとOリングの交換。

前述したけどこいつはリールの気密用のOリングの他に、接続用の継手が接続できるようにもう一つOリングが入ってて

軸にOリングが三つ並んでます。

 

 

 

 

 

 

 

Oリングを外してOリング溝を見たらちょっと線傷が見えました。

Oリングで気密は保てそうですし、このまま組んでも大丈夫なきもします。

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、せっかくなのでちょっと磨いてあげることにしました。

旋盤にくわえて耐水ペーパーで油研ぎ。

 

 

 

 

 

 

左側の溝はチャックが近いから何度も爪に叩かれました。

流血せずに磨き完了。

綺麗になったので良しとします。

 

 

 

 

 

 

 

軸径はΦ12とΦ10。

適当に有るものからチョイス。

4Dなのでフッ素系のOリングです。

 

 

 

 

 

 

 

ホースは安いとすぐ劣化するから国産が良いと思います。

十川ゴムの「サンソフトU」。

 

 

 

 

 

 

グリスとかを各部に塗布しながらバネの組付け。

 

 

 

 

 

 

 

 

リールを6回巻いてからホースを巻き付け。

適当にリールに巻いたらゴワゴワするし、引っ張り出したらホースが絡んで出なかったりしました。

一旦全部引っ張り出して、 巻き取らせたらきれいに巻かれてくれました。

 

 

 

 

 

 

完成。

カプラーのゴムカバーをつけ忘れたのに後から気付いて、カプラー付けなおしたのは内緒です。

私がじじいなるくらいまでは使えるかと思います。

 

 

 

デザインと作りがステキな三協リールのオーバーホールの話しでした。

ではでは

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三協リール製エアーホースリ... | トップ | 2023年GW 湾岸長島PA »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

修理、作業」カテゴリの最新記事