8月14日
今年も来ました、紋別の温水プール「ステア」。

オホーツク海を一望できる屋外プール。
今年の北海道は暑いけどここまで来たら涼しくて、屋外プールは寒いくらい。

回るプールにスライダー、幼児用プールに、ジャグジーがあって大人1000円、子供400円とむっちゃ安い。
まあ、ここまでの交通費はむっちゃ掛かるけど。

スライダーは屋外にチューブが張り出してて右へ左へうねってる。

スライダーは屋外にチューブが張り出してて右へ左へうねってる。

高いのと低いのがあって、楽しいのはやっぱ高い方。


いかに抵抗を減らしてスピード出せるか。
いかに水しぶきを上げて着水するか。
ええ歳こいたオッサンがそんなことを考えるわけで。すんまそん。

小学校に入ってからスイミングスクールに通ってる娘。
ゴリゴリのスクールじゃないけど毎週行ってる。
それも一般クラスがもうすぐ終了。
その上は少し本格的になり練習量も増える。先へ進むか違う習い事にするか考え中。
辞めたそうにしてたこともあったけど、区切りが付くまでは辞めたらあかんって言ったら
その上は少し本格的になり練習量も増える。先へ進むか違う習い事にするか考え中。
辞めたそうにしてたこともあったけど、区切りが付くまでは辞めたらあかんって言ったら
頑張って通ってる。
しんどいのに辞めずにやってきたのは誇らしく思う。

今年も楽しめたみたいです。

シャワーで体と頭を洗ったので、後は晩御飯だけ。
更衣室を出たらアイスの自販機。
甘い誘惑にみな負けた。

とら母は本日2個目のアイスクリーム。

とら母は本日2個目のアイスクリーム。
娘はお腹壊さないように乳脂肪分の少ないやつ。

甘い誘惑。美味しく毒を頂きました。

窓から外で留守番の輪太郎が見えた。
ここは涼しいからよかった。

晩御飯を買いにイオンへ。

"おかえりなさい 紋別へ"
つい「はい、ただいま」と言ってしまった。
何度もお世話になってる町。

近くにキャンプ場があるから今日は塩ホルモン&ジンギスカン。

近くにキャンプ場があるから今日は塩ホルモン&ジンギスカン。
こっちではいつでも食べれるから羨ましい。

半額になったイクラおにぎりゲット。

広いキャンプ場にはテントがいっぱい。
自分達はテント泊しないので、テントとテントの間にテーブル広げての晩ご飯。
気温が低いせいか蚊も少なかったので蚊帳はなし。
何から焼くかは順番は決まってて先ずは娘が好きな塩ホルモンから。

照明は15灯LEDバーライトを2本をモバイルバッテリーで駆動。
周りはかっちょいいランタンばかりなので味気もないけど明るさは一番で
実用性のみですが何か?

上着着ないと寒い。

いつも少し焦がすくらいに焼いてます。

いつも少し焦がすくらいに焼いてます。

先日食べたサーロインステーキは筋が多くて見た目ほど美味くなかったので今回は鶏肉。
ニンニク入り塩コショウで味付け。

鶏肉は無難に美味しい。
不動の美味さ。

とら母セレクトなバジルが香るソーセージ。
なんかよう分からんけど、ソーセージも定番な美味しさ。

ジンギスカンの正しい焼き方って知らなくて、肉が固くならないように野菜を先に炒めて途中で肉を投入。

ジンギスカンの正しい焼き方って知らなくて、肉が固くならないように野菜を先に炒めて途中で肉を投入。
普通はうどんは〆に入れるもんですが、うちは肉と同時に投入。
美味しく頂きました。

本日の走行距離
129.7km



では
もう少し右手が上がって、綺麗な姿勢と、
コース中央寄りなら、完璧でしたね!
来年リベンジですね!
お疲れ様です。
なにやら水泳経験者の匂いがするぅ。
やってました?
私のことでしたか。
来年はムーンサルトを決めて見せます。
淵にたまった油とうどんが混ざると、恐ろしく美味しいです。プルコギのタレで仕込んだ肉と合わせると気絶すると思います。
実はジンギスカン鍋も買ったんですが、うまく使いこなせず、結局深型フライパンで作ってしまいます。
酒飲みじゃないからか、どんな鍋料理をしても〆の麺投入がなくて、最初から麺入りです。
旨味がでた汁がうどんに絡みつくって、味わえないですね。
味音痴の一家なのでkagayakiさんちがうらやましいです。