1月1日
午後3時半。


午後4時半過ぎ、唐津に入った。

先に風呂に入ろうと言うことで唐津で見つけた温泉にやってきた。



休憩所のテレビで地震のことやってた。
広くていろんな風呂があった。
岩風呂の露天風呂が良くてずっと浸かってた。よかった。
温泉でサッパリした後は晩御飯を買いに隣のイオンへ。

ヤシの木ブランコを後にしたあと、西に進むために元来た道を一旦戻る。
珍しいブランコで娘もすごく喜んでくれた。

佐賀の唐津に抜ける国道202号線で見かけたヤマハFZRにホンダVT。
自分が大学生の頃のバイクなので35年くらい前のバイク。
VTは初期のモデル(MC08)の後期型で、前期のヤツは高校生の頃すごく流行ったバイクだった。
ウインカーと尾灯が一体式になったテールランプはこの後期型になって少し角ばったデザインになってしまったけど、
初期型はアールの形状が絶妙でデザインが好きなバイクの部品だった。
先日中古バイクのサイトを見たら昔の空冷Zを筆頭にリッターバイクが数百万円しているのに加え、
希少性の無い普通の250ccのバイクまでも高値が付いていてびっくりした。
この2台も最近買われたものだろうか。
今バイクを買う人って大変だと思う。

午後4時半過ぎ、唐津に入った。
ようやく福岡を出て、佐賀に入った。

ここで能登半島地震のことを知った。

ここで能登半島地震のことを知った。
なんで正月早々にと思った。

先に風呂に入ろうと言うことで唐津で見つけた温泉にやってきた。

「鏡山温泉茶屋 美人の湯」
隣はイオンモールがあって、この辺りはいろんな飲食店が並ぶ賑やかな通り。

ここは源泉掛け流し。

ここは源泉掛け流し。
1600メートルの地下から湧き出てるらしい。
通常800円で午後5時からは700円。

子供が何に興味を示すか見てると楽しい。

休憩所のテレビで地震のことやってた。

広くていろんな風呂があった。
岩風呂の露天風呂が良くてずっと浸かってた。よかった。
温泉でサッパリした後は晩御飯を買いに隣のイオンへ。

たくさん並んだお弁当。どれも半額割引シールが貼られてる。

お寿司の割引シールがかなり攻めてた。

パンの福袋が売ってた。
中身はみな同じ。
賞味期限がそう長くないこんなものって売れ残ったらどうするんだろうか。とか思いつつ安かったので一つ買った。

スプラトゥーン好きは相変わらず。
キャラクター品って人気が高いと値段も高いです。

さて、晩御飯。

さて、晩御飯。
さて、攻めてたお寿司の値引き。
二人前有ろうかと言うくらいの握り寿司が300円でした。
300円引きじゃないですよ。
300円。

もう一種類も300円。
ありがとうイオン様。

今夜は寿司ざんまい。


元が高いお寿司なんで、美味しかったです。


寝るとこを探すもなかなかなくて、海岸に近い駐車場はトイレは仮設で辺りは真っ暗。
この辺りの海岸線も津波注意報が出てたのでやめにして、
虹の松原駅前で一夜を過ごすことにした。


めったに来ないかと思ったら、どの時間帯も一時間に2本あって、しょっちゅう列車がやってきた。

三が日はバスも運休ということで、間借りさせていただきました。

今日のルート

引用 Googleマップ
本日の走行距離:63Km
続く