恵 子 の 写 真 庫

 Slow  Camera  life ~

秋の夜長

2010年10月19日 | スナップ写真
《10月行事  秋の夜長。。。》

読書や趣味に興じる事もなく 肌寒くなってくるこの季節は ついつい早めに暖かい布団へともぐってしまう
秋の夜長に やる気と元気の無い我が身はさて置いて・・・

ちょっとしたロビーや空きスペースにも 各分野の作品展示が催されている芸術の秋
写真展以外に ちょっと覗いてみたくなる発表も多々ある中 プラモデル展が目を引きました

壊さないように~ 触れないように~ 

写した事のないミニチュアの世界に 被写体としても新たな視野が広がります  




おじ様達が 夜な夜な 細かいパーツを繋ぎ合わせているのが目に浮かびますネ




一方
白樺によく似たダケカンバの白い幹と黄葉は 北海道では馴染みの晩秋の光景
紅葉が例年より遅いものの ひと雨毎に 秋は深まっていきます 



雨降るニセコ町神仙沼にて 


これまた
北海道特有の20m以上もありそうなエゾ松やトド松のテッペンまで絡まるアジサイのような花。。。(名前は不明)
アイヌ伝説にもある”サビタの花”とも違うのでしょうか???・・・

サビタの花
別名ノリウツギと言うそうですが  

老親の面倒を看ている美しい女性に求婚をした男性は
「サビタの花が枯れ落ちた頃に 嫁ぎましょう~」との返事を貰い じーっと花が散るのを待ったが
秋・冬と季節が幾度も通り過ぎても この花が枯れ落ちる事がなかった   =アイヌ伝説より=
男性の失恋物語にも思えますが 
歳老いた親を介護していて なかなかお嫁にも行けなかった女性側の悲話にも解釈できます

サビタの花は 枯れても落ちる事のない花なのです


    




最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (yocco)
2010-10-19 13:41:28
ミニチュアの世界に目が行くとは・・
さすが、おけいさん
おけいさんのカメラアングルでミニチュアのガンダムが
去年の夏、お台場で見た巨大ガンダムみたいに
とてつもなく大きな存在に見えますね

本州とはちょっと違う北海道の植物事情なので
間違っていたらごめんなさい
ノリウツギも丈は高くなりますが...
木に絡まって上の方まで伸びるのはツルアジサイのような気もします
yoccoさんへ (おけい)
2010-10-19 15:47:44
このガンダムは yoccoさんのブログで拝見したお台場と同じバージョンだったのですね
何種類もあったキャラクターの中で 何故か
気が引かれたのは その記憶のせいだったのでしょう~ネ

木に絡まる様子からも まさしくツルアジサイのようです
教えていただき ありがとうございます


ツルアジサイ 

http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1613.htm
こんにちは (ころん)
2010-10-19 17:54:25
ガンダムおじさんたちに人気なのですね・・
静岡駅前?も巨大ガンダムが登場したそうです。

>白樺によく似たダケカンバの白い幹と黄葉・
白い幹が北海道の定番なのですね・・
黄葉優雅にみえてきます。きれいです~

ツルアジサイ見事ですね。
伸びてます・・何か見習わなくては。
おはようございます (由乃)
2010-10-20 07:03:00
めっきり秋も深まり
こちらも朝晩は肌寒くなりました
ガンダムカッコイイですね
わが主人は、帆船が好きで
以前は小さなパーツを組み立ててました
今は年のせい?何もしなくなりましたがw
ころんさんへ (おけい)
2010-10-20 09:40:11
航空機や戦艦などのプラモデルが展示されていて 年配の男性が観覧していましたが
ガンダム世代となると もう少し若いのでしょうか
このような趣味を持つと 秋の夜長も愉しいでしょうね

北海道の秋は 赤の葉が鮮やかというより 黄色く色づくのが特徴のようです
この写真を写した日は 生憎の雨で 色彩が写しきれていませんが。。。記録のために
由乃さんへ (おけい)
2010-10-20 09:49:41
おはようございます

朝・晩は暖房が必要な寒さになり 北の地域からは そろそろ 初雪便りの声も~

プラモデルのパーツ組み立てって 根気が要りそうですよね
出来上がった作品を見るのは楽しいのですが
その過程を 自らするとなると・・・・ムリ

ガンダムは キャラクタープラモの中でも 一番のイケメンでした~
こんにちは (うみ)
2010-10-20 16:36:50
ミニチュアの世界 ガンダム・・・・今ね我が県に
等身大の ガンダムが お越しになってますよ~
来年の3月まで 居るそうです。 夏の暑い最中に 見て来ましたよ。 猛暑にも負けず 立ちつくしてる様は 立派でした。
サビタの花 アイヌの悲恋物語 一寸胸が詰まりますね~ でも ずっと枯れない花 も何か いいですね~ 色あせこそするが 枯れ落ちないなんて
これもまた 縁起がよかったりして???
いつのまにか晩秋に (eko)
2010-10-20 17:10:51
黄葉がとてもきれいですね。
アイヌ伝説とサビタの花、よいお話を聞かせてもらいました。
最近プラモデルなど見る機会がありません。
懐かしいです。

コンバンワ~♪ (midori)
2010-10-20 20:04:21
yoccoさんと同じように 私もミニチュアのガンダムを見て
お台場に立っていた巨大なガンダムを思い出しました。
今はこのガンダムは静岡でデ~ンと立っています。
北海道、紅葉でキレイでしょうね。
一度でいいから北海道の紅葉を見てみたいなぁ・・
うみさんへ (おけい)
2010-10-21 16:42:00
お台場にいた巨大ガンダムが どのようにして静岡まで移動したかしら・・・・
機動戦士ガンダムのことです
きっと 一速だに空を飛んだのでしょうね
ミニチュア版ガンダムは 20センチ足らずの大きさでしたよ
 
枯れても散ってしまう事のないサビタの花に
アイヌ民族に伝わる切ないストーリーが~