岡山サッカーサポーティング委員会(OSS委員会)公式ブログ

岡山県内のサッカーの試合・大会の試合運営に関わる(財)岡山県サッカー協会のボランティア組織の公式ブログです。

10/9(日) 湯郷ベル対INACレオネッサ神戸戦 PART4

2011-10-16 | 岡山県サッカー協会関係

先日の10月9日には、

美作のラグビーサッカー場にて

湯郷ベル VS INAC神戸の試合があり、当日にボランティアに参加いたしました。

当日は、現地に9時に集合でしたが、

到着時には、もうすでに入場待ちのお客さんや当日券を購入待ちの方々の

列があり大勢の方がならんでいました。

やはり、日本代表選手が多くみられる試合とあって人気のほどが

うかがえます。

 

まず、分担をそれぞれ確認の上、各自持ち場へ移動しました。

私は、エスコートキッズの担当となりました。

といっても受付は、開場後の受付となるため、すぐに忙しくなることはありませんでした。

ただ、当日は観客が普段よりも多くその点で開場後の受付周辺の混雑やエスコートキッズの

受付の人数など、懸念されることもありましたが、

開場後、段々と列ができ比較的スムーズに列ができ始めました。

また、受付開始が11時半ということもあって、

受付開始の時間が来る前に受付できる人数は、いっぱいとなりました。

受付終了後の集合までは、こちらもちょっと一息です。

かと思っていると、そぞろに集合し始め全員を確認後、

いざ選手待ちの状態となりました。

試合開始の時間がせまるので、心なしか緊迫ムードもあったようにも

感じられました。

子供たちは無事手をつなぎ行進を行うことができました。

そして、選手たちと写真を撮って、無事終了です。(ホツ)

 

さて、試合はベルが健闘しましたが、INACの川澄選手のGOALで

0対1で終了致しました。

さすがに、無敗チームは強いですね。

観客数は、多く試合も好試合で終わり無事ボランティアも終了です。

最後にですが、この場をお借りして、

たくさんの方々が観戦に来ていただき、本当にありがとうございました。

これからも、試合はありますので、観戦にきてくださいね。

   なでしこリーグの試合日程; (H)はホーム試合
  
(H)・10月23日(日) 対 浦和   キックオフ12:00
   岡山県美作ラグビー・サッカー場
  ・10月30日(日) 対 ベレーザ  キックオフ14:00  
   西が丘サッカー場
(H) ・11月6日(日) 対 AS狭山  キックオフ13:00
   津山陸上競技場
(H) ・11月13日(日) 対 福岡AN   キックオフ13:00
   岡山県美作ラグビー・サッカー場
  ・11月20日(日) 対 ジェフL  キックオフ13:00
   市原臨海競技場
参考までに、下記のサイトもどうぞご覧ください。

 

美作観光ナビ

(Written by germanee)


10/9 湯郷ベル VS INAC神戸レオネッサ戦 PART3

2011-10-15 | 岡山湯郷ベル

こんにちは。

OSSメンバーのしまくんと申します。

OSSブログは、6月5日にkankoスタジアムで行われたなでしこリーグ 岡山湯郷Belle VS ジェフユナイテッド千葉戦ブログに続いて2度目です。

10月9日に美作ラグビー・サッカー場で行われたなでしこリーグ 岡山湯郷Belle VS INAC神戸レオネッサ戦にボランティアスタッフとして参加してきました。

この日は美作でのボランティア活動という事で、岡山駅西口に集合して2台の車に乗り合わせて行きました。

この日は、K氏が初参加でした。

ありがとうございました!

岡山駅を出て1時間弱くらいで、美作に到着。

みまさかアリーナ横のテントにて受付を済ました後、自分達の持ち場が割り当てられました。

自分の今回の担当は、バックスタンドでした。

この試合でのバックスタンドでの作業は、開場前の入場列整理、チケット半券もぎり、チケット半券の数の集計などでした。

INAC神戸戦は、前売り券が完売して、当日券もすぐに売り切れるなどたくさんの方々の来場が予想されてました。

自分が担当したバックスタンドはお客さんはそんなに多くはなかったですが、メインスタンドはかなりの人がいたみたいですね。

なので、バックスタンドの作業は、思っていたよりも余裕を持って作業が出来ました。

試合終了前には、バックスタンド数ヶ所にかけられていたブルーシートを外す作業をしました。

バックスタンドにいるお客様が多かったので、帰りの通路を複数確保する為ですね。

その後、後片付けをして、この日の作業は終了しました。

 


10/9:湯郷ベル対INACレオネッサ神戸戦 PART2

2011-10-14 | 岡山湯郷ベル

 約1年ぶりにブログに参加しました。島君改めシマカズです。

 今回は、朝7時に岡山駅西口に集合したら、なんとK氏がボランティア初参加しました。
 
 K氏含めて8人集まってから、車2台に分かれて途中休憩を含めて、約1時間半で美作スタジアムに到着しました。

 アリーナ近くに受付があり、役割分担の紙を受け取り、ミニミーティング(ちなみに合流したメンバーも含めて10人)で、バックスタンド(最初はボランティア4人)での会場整理になりました。
 
 ちなみにこの日は、なでしこジャパンの2大エース対決という、すばらしいカードだったため、試合開始4時間前でも、かなり並んでたのには驚いたなぁ。

 バックスタンドは、最初想像してたよりかは来場者が少し少なかったけど、開場時間が近づくにつれて、徐々に増えてまきした。

 来場者の中には広島のジュニアユースらしき女子サッカー選手達が多かったのが、印象的でした。
 
 開場して1時間近くたつと、バックスタンド出入口付近まで焼きそばを待っている行列のすごさに驚いたり、自販機のジュースが一時的に売切になったりで…。

 さらに、メインスタンド外からバックスタンドへ移ってくる方も多く、苦情もあったのは残念だけど、今後に活かせるようにしていきたいなぁ。
 
 試合が始まり、序盤湯郷ピンチのところを福元選手がファインセーブ続けるも、川澄選手が完全にフリーになってしまったところで失点…。

 その後、夕方にフットサルパークでフットサルの練習があるため、ハーフタイム後にスタジアムをあとにしました。

 written by シマカズ


10/9:湯郷ベル対INACレオネッサ神戸戦

2011-10-11 | 岡山湯郷ベル

 10月9日(日)に、美作ラグビー・サッカー場で開催された、なでしこリーグの湯郷ベル対INACの試合に、OSS委員会としてボランティア参加いたしました。7時に集合しましたが、集合したのは8名。車は2台登場です。下さん号は途中で吉さんを乗せ、こちらの坂氏号は方向オンチばかりで不安なまま、一路美作へ。
     
 スタジアムに9時前に到着しましたが、すでに何か長い列ができています。予想どおり。駐車場ですが、職員・ボランティア用にあてがわれた場所に向かいましたが、結構山の上でした。まあ来場者優先でしょうから。山道を降りて、現場に向かう。
 みまさかアリーナの前のテントが本部受付テント。そこで簡易ミーティングをやり、持ち場を確認。担当部署は主に3ケ所。メインとバックの会場整理、エスコートキッズ受付です。初めはバックスタンドで開場前で並んだ来場者の列で、「列の最後尾はこちらです」のプラカードを交代で持ち、来場者を誘導。
   
 といいながら、途中に会場全体移動していたので、急な業務が発生します。まずは荷物運び。INACの選手バスが到着しました。選手がキャスターバッグを運ぶ距離が長くなるからと、メインゲートから降ろす事になり、声がかかる。INACの選手がバスの窓から差し出すバッグを下で受け取り、控室の前まで運びます。

 次に声がかかったのは、入場開始の時の人員整理。入場ゲートは本当に狭い空間なので、一度にワッと殺到すると安全面でよろしくない。そこで、OSSメンバーも加わって、20人くらいを目安に来場客の中に入って、ポールで人の波を分けます。ポールで静止していたのを、職員の方の合図で入場してもらう。そしたらまた列の最後に行って、ポールで人を分けるという繰り返し。お連れさんとあるので、単純に分けては叱られます。下までズっと列が続いていて、去年まではこんな事なかったよなと思う。
   
 バックスタンドのゲートでは、チケット半券の集計とチラシ配りです。バックスタンドは途中から入場客は全くなくなりました。駐車場がすでにいっぱいになっているので、来場者が来ないのです。後はスタジアムグルメを買いに出る人の、再入出場の管理ですが、そういう状況なので半券の確認もそこまで厳しくしません。
   
 エスコートキッズの受付。INACは1列ですが、ベルは2列、つまり両手をつないで入場です。コンコースでキッズの整理です。子どもなので、退屈して動き出そうとするのを、うまく静止します。ベルの選手達が入ってきました。最後は宮間選手。最後尾に立つ。そして、INACの選手達も入ってきました。TVで見慣れた顔がいっぱいいます。ボランティア作業中ですが、有名選手の近くにいられて良かったです。ボランティア冥利に尽きました。
   
 後はメインとバックを行ったり来たりでした。ベルの運営責任者の清氏はずっと忙しそうに、動いておられました。また、去年の責任者だった田氏はバックスタンド担当としてずっとおられました。後半終了のキックオフ間際に、バックスタンドの他の2つの出入り口にかぶせてあったブルーシートを取る。中から金属製の扉が出てきました。帰りに混雑しないようにという配慮です。と、今回のボランティアの活動内容はこんなところです。
written by Bmount