ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

オルタネートピッキングの重要性

2009-01-19 08:04:42 | Weblog
すごく大事です。
この教室に来た人のほとんどが、最初、マスターしてないです。
しかし、必ず一度は、キビシく意識して練習しましょう。

これが、出来ないまま、最高に上手くなった人が、うちの卒業生に居ません。
これは、20年以上の教えた経験で言えます。

絶対、演奏者として頭打ちになっています。
何年かにひとり、最初入った時から上手くても、オルタネートが出来ない。
それでも、リズムも良く、問題ない人が居ます。
ついつい、そういう人を許す事があるんですが、
すべて、後で許した事を後悔してしまいます。

オルタネートピッキングの出来ない人は、
1)ゆっくり弾くか、すごく早く弾くかしか出来ない。
ほとんどの曲で、使うミディアムテンポで、リズムが安定しない
2)ファンキーな8分音符が、理解しずらい。
と、いう問題が起きる傾向があります。

また、最近感じるのは、継続的な努力が出来る資質があるか?
そういうところも問われるんじゃないかと思います。


練習のポイントは、
1)H&Pを含んだスケール練習をオルタネートでする。
2)16ビートのファンキーなリズムのオルタネートストロークを練習する。
3)3連符のスケール練習をオルタネートでする。

などでしょうね。


ちなみに、本当の一流のプレーヤーは、
オルタネートじゃない手順を使う人が多いです。
それは、やはり音楽的な効果を狙ってなのですね。
最終的には、音楽が望めば、どちらも出来る方が良いのは良いんです。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どのくらい指が動けばプロに... | トップ | 表情豊かに音符を弾く »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事