氣天流 獅子・ひょっとこ会

日本古来よりの伝統文化「獅子舞」を日夜研鑽。会員制は無くつながりで自由参加。他の会と和洋折衷コラボレーションを楽しむ。

心一つで大河ドラマ誘致の福岡/氣天流

2013年06月12日 | 大河ドラマ誘致

    

           郷土愛で大河ドラマ誘致した福岡県人   

       第一回 「とびうめ会」

福岡を離れ幾年月、若い青春時代を心身ともに育ててくれた福岡。
故郷を愛する気持ちは衰えることはありません。ここへ来て、
この故郷「福岡」に対して、私たちは何かお役に立てることは無いだろうかと、
仲間と相談して、この第一回「東京とびうめ会」を立ち上げることになりました。

第一回「東京とびうめ会」
原信義会長とのご縁で出席させて頂きました。
そして福岡県人の皆様と親睦を深めることができました。感謝
2013.6.6  日暮里 ホテルラングウッド

                ご縁

東京とびうめ会会長、東京福岡県人会 原信義実行委員長と氣天流獅子
江澤廣は2009年5月30日福岡県嘉穂東高等学校同窓会で
伊藤房憲さんの紹介により獅子舞出演させて頂きました。
この時に原会長より1年後(2010.5.26)の東京福岡県人会
で氣天流獅子舞出演のお話を頂ました。

 経緯は下記をクリック
 http://blog.goo.ne.jp/okagura_shishimai/e/ae64c8bfb3879023dff2516c096e13df

 

 

2009年5月30日 福岡県嘉穂東高校同窓会
2010年5月26日 東京福岡県人会
2010年5月29日 福岡県嘉穂東高校同窓会
2011年9月29日 東京福岡県人会 60周年記念大会 王貞治さんと福地茂雄さんの対談
2012年6月1日   東京福岡県人会
2013年6月6日   東京とびうめ会(第一回)

 伊藤信勝 福岡県田川市長(左) http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/

田川市長にどのように福岡に大河ドラマ誘致したのか
いろいろとお話を伺いました。そして下記アドバイスを頂ました。

1.その時の時代背景と現代の時代背景がマッチングしてストーリー性のあるもの。
2.金や物では無く。人と人が結びつきそして文化が結びついて行く。
3.当時は情があったが現代は情が無い。

大多喜町大河ドラマ本多忠勝誘致実行委員として大変参考になりました。(千葉県)   感謝

田川市、伊藤信勝市長とは2010年5月26日ホテルグランドパレスにて
東京福岡県人会懇親会で特別出演にて共演をさせて頂きました。
(1)獅子舞  獅子・ひょっとこ会    江澤廣
(2)映画「信さん」紹介 田川市長 伊藤信勝

    

伊藤信勝市長の紹介にてプロデューサー須藤為五郎さん(左)と名刺交換させて頂きました。

http://fem-japan.com/prof/sudoh.html

デビュー作 大河天下泰平」』
代表作品1年 1968
代表作品1 NHK大河天下泰平」』
代表作品2年 2009
代表作品2 テレビ朝日『「臨場」第9話』
代表作品3年 2008
代表作品3 映画『築地魚河岸三代目
職種 タレント俳優女優
趣味・特技 大道芸/コント/殺陣/歌/手旗信号

 

 

 

※ 動画.写真等の撮影ができなかったイベントについては掲載しておりませんのでご了承くさい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 氣天流 獅子・ひょとこ会  代表 江澤 廣
〒299-5223
千葉県勝浦市部原1928-26

FAX 0470-73-5748
メール info@shishimai.info
ホームページ http://shishimai.info
ブログ http://blog.goo.ne.jp/okagura_shishimai

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予告/女アクロバット獅子VS... | トップ | NHK大河取りへ一歩前進(大多... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿