goo blog サービス終了のお知らせ 

岡地東京コミッションの呟き

商品先物取引業界の主力店、岡地(株)の投資相談部コミッションによる相場コメント。

12月21日 へっぴり腰

2010年12月21日 18時18分12秒 | お知らせ
19:00 岡崎克久
へっぴり腰
さて、
へっぴり腰のスタートです。
おそらく、
おそらくですよ、

長期金利の上昇傾向に休憩が入る。
かも。

もう寸前、
クリスマス前です。

先週に動かなかったものは動き出す。
先週にトレンドを形成していたものは逆行する。
そういうのが、起こりやすい日程。

で、
昨日のコメントの方針。

とはいえ、
明確に押しが入らない(NY商品の今週の立ち上がりに対する)ので
昨晩の横ばい市場を良しとしました。

穀物・石油の売り玉を損切る等をして、買い越し状態を再開するのが有利かとの方針。
も含め、種玉のみの消極的な買いポジションにシフトです。
へっぴり腰な動き方ですよね。

クリスマスとの絡みで押しを見つけて買いのせを計ってゆくのがいいのでは??

冷え込みますね。
雰囲気が出てきましたね。
年末です。

03-3249-9070 info@k-okazaki.com
お問い合わせはこちらをクリック
自己紹介はこちらをクリック

岡崎の個人ページを立ち上げました。
「アナログな商品投資のご提案」 http://www.k-okazaki.com 
ぜひお立ち寄りください。
「面白かった」と思って頂けましたら、クリックお願いランクアップ作戦です ^ ^ /

再度 お知らせ

2010年10月12日 15時55分08秒 | お知らせ
連休中に宣伝しきれたかどうか不安ですので
再度 個人サイトの宣伝です。

更新回数を増やしてアクセス件数を稼ごうとの狙いも有り
分散して3回目です。
目指せ!!アクセスアップ!!

とはいえ、相場に関係ない宣伝で更新されるのは読者にも迷惑かも

連続してのサイト宣伝は一旦これまでにします。
失礼しました。

岡崎克久は個人サイトを立ち上げました
パチパチパチパチ
是非、見に来て下さい。

不況中で何かに希望を持ちたいですね
もしくは、何かに不満を向けたいですね。

そんな思いが
「追加緩和を望む声」となって現れています。

半年前までは、
財政の健全化を望む!! のような機運が強かったかも知れませんが、
今回のこれは、目先、財政の健全化とは目先まったく逆方向。

これについて、正義も悪も有りません。

なんとなく、世論の傾く方向へ向かうのも世の常。

激薬・毒薬
ご存知の通り、危険な処方ですね。
景気を回すどころか、恐ろしいインフレを招きかねない。

数年後に、「インフレ問題」の恐怖を知らされるのかも??
メインテーマは「貨幣価値の安定」に変わっているのでしょうね。
中央銀行の金離れからスタートした金上昇(10年前)ですが、中央銀行の金保有重視で終わる金上昇かも??

一方、
国民に望まれて緩和を行った人たちは、望まれて行ったにも関わらず、のちの世で「インフレの首謀者」として認識されるような・・・ こういう不幸は歴史的に繰り返される。本人たちも承知なんでしょうね

本当は、緩和にも関わらず、「売りだデフレだ」で売り込み「逆バブル」「売りの泡」を作った人たちにこそ責任の有る問題なのでしょうが、それは問われる事は無い。
「売り込みが呼び込んだ過激な緩和」「売り込みの反動により、制御が難しい上昇」

相場の世界
泡を作った責任は問われる事は無くとも、
相場の世界でそれは負け組に入る。
2008年夏、中国や欧米の引き締めで素直に売りに回った人は利益。
夢中な「買いの信奉者」達の作った泡は、泡の参加者に損失をもたらす。
2008円・秋冬、日米欧の緩和で素直に買いに回った人は利益。
狂ったように売りを唱え始めた人たちに損失をもたらした。

それが、相場の世界だったと思います。

非合理に出来ている我々の世界を、そのまま受け入れて、
その中で、冷静に健全な自己実現を目指す。

そんな仲間たちが集まるサイトを目指して。

貴方も是非、お越しくださいませ。

アナログな商品投資のご案内
http://www.k-okazaki.com

よろしく ^ ^ /  パチパチパチ・・・・

10月10日 コーンのコメント!!

2010年10月10日 20時20分20秒 | お知らせ
20:20 岡崎克久
週間展望とは別に、これはコメントの必要あり!!

10月10日(普段の年なら)の農務省発表は本当に重要ですよ。
今回は8日でした。
春高へ向けてのロケット点火になる場合が有ります。

コーンのコメント
さて、発表の内容を数字で図って目標値段を考えるのは、「やめておいたほうがいい」と思う。
コーンの在庫だけでなくお金のあまり具合も計算に入れなければ・・・・。
また、それは政策的に未定なのと、実際に動かす人間の心理状態が今のところで計れないから。
計ったら、いんちき。

が、

今回は、
折り込み失速警戒で、売り買いイーブンにしてしまっています。
(あくまでも、個人の方針の話ですが)

これの「取り越し苦労が判明」しています。
なぜなら・・・、
折込済みの場合は、大概、発表と同時に失速しますので。

発表内容が、折込んだところよりさらにインパクトがあったという事。


さて、月初の急な下落と反発に対して、「農務省発表後」を分けて作戦の練り直し。

当初は、この混乱の通過時に買い拾う事で、夏以前の玉(春までは到底持てない。あまり期近になると危険。)
に変わる種玉を構築との作戦でしたが、

「まずは、買い越しを作らねば・・・」に変更。

今回の、シカゴ値幅制限騒ぎの買いが一通り入った後の失速はまず拾う。
具体的には、ヘッジに作った売り玉などを早く損切る。
それが、ない場合は、はじめの一歩の玉を作る。

ですね。

あわてる必要は無い。

カネ余り相場がやってくる可能性に加えて、コーンの需給不安が一番高まる春までに、
何度もいい思いが出来るかもしれないので、
「これを取り逃がしては最後!!」「気合入れて!!」のような短絡的な発想では途中で降りてしまうのが落ちになりがち。

イレギュラーな事が起こっているかどうか??
案外、そうでもないかも。
条件として、
豊作の次の年。(豊作に売りなしとは、このため)
春の売り込み。(これも必要条件。恐ろしい下落を声高に予想する人が多かったころ)
この条件が七夕・独立記念日(今回はその前の6月30日の作付け発表でした)を境に変化しているので、
イレギュラーというより「よくあるパターン」なのかも知れない。

加えて、ドル安なので在庫の減りが早いことまでプラスされてくるのでしょうね。

無理せず、
おっかなびっくり買っていけば・・・
急騰時に一部利ぐったりして、油断しないでいれば・・・
もし、春に騒ぎになるほどの急騰で、「とんでもなく高いところまで急騰する」とのばかげた予想が出だすようだと・・・
そこでいったんやめることにして。

というような感じでは??

後の道中は、皆さんと試行錯誤しながら日々ご案内してゆきたいです。

今週の週間展望は明日更新の予定。
取り急ぎ、コーンのコメントでした。


03-3249-9070 info@k-okazaki.com
お問い合わせはこちらをクリック
自己紹介はこちらをクリック

岡崎の個人ページを立ち上げました。
「アナログな商品投資のご案内」 http://www.k-okazaki.com ぜひお立ち寄りください。


連休中日の皆様へ

2010年10月10日 10時10分10秒 | お知らせ
お知らせ 岡崎克久

連休中日、2010年10月10日10時10分10秒 です。
おはようございます。

週末に引き続き、私の個人サイトの宣伝
(見落とされないように、もう一回、連休明けにも一発宣伝を書きます。それで最後。 許されたし。)

私、岡崎が、数年ぶりに個人サイトを立ち上げました。
内容は、このブログのアーカイブです。
アーカイブというか、コメントの整理整頓ですかね。
毎日のコメントが、流れるだけでなく、積み重なって、体系として理解いただきたいとの思い。

それより
2007年あたりから、歴史に残る重要な局面に接しているように思われますね。



2008年に大もうけしたが、09年・10年はさっぱりの人
おそらく、かなり大刻みなトレンド系のテクニカルの使用、または、「常識を信じない」事に哲学のある方では??
「ただ、そんな年が毎回ではない」それゆえの苦戦でしょうね。

解決策として、「なぜ、長期上昇トレンドだったか(2008年夏まで)」「なぜ、大暴落なのか(その秋)」
罫線だけでの判断ではなく、値動きだけで感じるのではなく、何が起こっているかを多少気にすると少しうまく立ち回れるかも知れない。
2008年のような年より09年のような相場つきの年のほうが遥かに多い。残念ながら。

とはいえ、
私は、2008年の下落を「押し」と表現(2008年暮れに)したくらいですから、
当然、2008年の数倍の速さ数倍の値幅の上昇の可能性を考えている訳でして・・・

で、再びあなたの活躍の時代が来るわけでしょうが、

その、訳、それに向かっての進行具合。
なぜ、何に注目してそのような考えに至ったか、
また、
そのような未来予想の後の実際の進行は、進行のスピードは・・

これが、わかりやすく並べられたら・・・・・。

といったところを本当のテーマにと考えてのサイトです。
ちょくちょくよってください。

「アナログな商品市場のご案内」http://www.k-okazaki.com


2008年に大負けしたが、09年は好調のだった人
おそらく、オシレーターで粘り強い戦法、人の感情を肌で感じることに長けている方かも??

震度6や7の地震って、殆どないですよね。
4以下は頻繁、
震度2以下は、日常茶飯事。
震度1以下の、体では感じないものになると、毎日??
さらに、0.1以下のものになると数分ごとともいいます。
なら、
0.0000000000・・・・・・・~~1
とかは、常にゆれている??

これに周期って無い事が科学的に判明している(最近)。

実は、相場も同じで、
変動幅のもっとも多いパターンは1ティックです(東京金でいうと、1円)
「天と底の幅が一円」この山が一番数が多いです。
この幅での逆張りが、回数的に一番多く成功する訳。毎分数十回ずつ利食えるかも??
(仮に、一分間で10回一円幅の利食いが出来たとする。これは、一分間で10円の利益。これを60分間続ければ、600円儲け。 金の600円の変動って、何ヶ月もかかるはず。
ですが、小刻みにはもっともっと上下していますので・・・。)

それは、無理にしても、
その人の生活リズムや市場の抜け幅に合わせて、ちょうどうまい所をきっちりと抑えられていると思います。

賢いやり方。そのほうが儲かると思います。

難点は、
ラジオの電波のように安定した振幅ではやってきてはくれません。

周波数を変える作業の毎日。
時折、非常識な周波数も・・・。

で、その、非常識(非常識と思っているだけ)が起こるわけをできるだけ前もって解説してゆきたいです。
もし、この春(五月連休前)や、この秋に苦戦気味なら、
私のサイトが大きな変動発生の可能性とそのメカニズムのヒントになってゆくかも知れません。

できるだけ
、そのような警告を、皆様の得意な肌で感じ取っていただけるように構成して行けたらと思っています。

ちょくちょく寄ってください。

「アナログな商品市場のご案内」http://www.k-okazaki.com

以上、サイトの宣伝でした。

お知らせ 個人サイトを立ち上げました

2010年10月08日 20時30分00秒 | お知らせ
このたび、岡崎克久は久々に(三年ぶり??)
個人サイトを立ち上げました!!


なにとぞ、よろしくお願いしたいです

内容は、
このブログのコメントのアーカイブと
自分の自己紹介がメインです。
あと、私のツイッターの表示。


日々のコメントが流れて行くだけでは、
今までの考え、いきさつがよく伝わらないと思い、

このブログでコメントしました
週間展望や月間展望等を一覧できるように、
順を追って簡単に見直せるように並べてみました。

加えて、基本的な事項、常に伝えたいことが、ブログ内では
日々古いコメントとして後ろに回ってゆきますので、
特に伝えたい事を抜粋して並べてみるページ等を作ってみました。

まだ、未完成(骨組みは出来たところ)ですが、
これから、益々充実を図りたいと思っています。
是非立ち寄ってみて、ご意見ご感想を頂ければ幸いです。

「アナログな商品投資のご案内」
http://www.k-okazaki.com

今後ともよろしくお願いします。