発進!アニモービル号NEO

動物プロダクション営業日記。~毎度、おなじみ流浪の飼育屋~

車も人も大好き!

2012-02-14 19:45:09 | 

ナナミと安兵衛のワクチン接種に行った。

240214b_2

朝の番組を真似て、また車酔い防止のために

ナナミを助手席に乗せてみる。

2402145b1 

ちなみに後ろに乗せると、ナナミの頭で、半分後ろが見えない。

ナナミ的には後ろの車をじっと見ているので、

犬好きのドライバーには好評らしい。

後ろの車からナナミに向かって手を振る人が結構いらっしゃる。

240214b2_2

安兵衛はと言えば、対向車や後ろの車にずっと興奮。

おかげ様で、病院に着いたころには熱が39度以上にあがり、

注射もワクチンだけでなく、もう1本打たれることになった。

注射については、どちらも全く動じない。

ただ、診察台の上で、安は跳びはね、ナナミは尻尾を振り続け、

体重測定が大まかにしか出来なった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海から太平洋へ?

2012-02-13 20:39:59 | 

関東の某TV番組からナナミの貸出し依頼が来た。

240213b

が、撮影場所が岩手県の海沿い。

先方は「隣県なので」と声をかけてくださったらしい。

BUT、関東や関西と違って、東北は県が広いのだ。

いくつもの峠を越えて、撮影時間に間に合わすには

距離はかさむが、秋田道と東北道を利用する方が安全で早い。

しかも、雪道、日帰りは無理。

結局、お流れとなった。

240213b1

季節が違えば、日帰りで、峠を越えて参加できたと思う。

かく言うHも、秋田に来るまでは、男鹿ー盛岡くらい通えると

思っていた。だって、関東なら、二つ隣の県までの通勤も可能なのだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアントパンダ

2012-02-12 21:18:15 | 2次資料

が、仙台に来るとか、秋田でも誘致するとかいう話が

ちょっと前にあった。

240212b2

hは、その昔、上野ZOOにてパンダ舎で飼育のお仕事を

させていただいたことがある。

今、日本にいるパンダたちは皆、中国からの貸し出しで、

飼育方法も「中国式」だが、hが習ったのは「上野式」。

当時いた4頭のパンダの個性から、餌、掃除方法、etc。

語りだしたら、1時間では済まないくらいたくさん教わった。

何もかもが衝撃的で新鮮で楽しかった。

契約期限はあっという間に来て、終了時、担当者が餞別をくれた。

240212b1

一番ごひいきにしていたコの糞。

240212b

を、加工したもの。彼らの糞は、たいてい食べたものが

そのまま出てくる感じで、臭いとか、汚いという感覚はない。

人によっては素手でつかんでいた。

終了する数週間前から形の良いそれを選び、

乾燥させ、ニスを塗り・・・。

昭和の飼育係はただ飼育するだけでなく、また、語るだけでなく、

自ら発案したものを自らの手で作り出していた。

くわえ煙草で作業して、帽子を深くかぶり、

お客が声をかけにくい雰囲気をかもし出し・・という方も多くいたけど、

私が接した方々は皆、素晴らしい職人であったと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風速6m以上は室内で

2012-02-11 20:51:00 | 

最近は暴風警報でもない限り、

かなりの強風でもフライトが出来るようになったラビ。

240211b

風に流される時は、風に乗ってからUターンするようにもなった。

が、据え回し(散歩)時は、風に乗れる体ゆえ、

どうしても腕に止まっていられない。

240211b2

風が弱い時はこんな感じ↑で近所を歩く。

240211b1

強風時は倉庫や風除室で30分くらい一緒に過ごす。

その間、Hは本や雑誌を広げることが多い。

一度、携帯メールをしていたら、ストラップに興味を示し、

危うく、携帯ごと、取られそうになったので、

それ以来、ラビに携帯は見せていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新着動物の健康診断

2012-02-10 22:29:59 | ウサ・モル

先日来た新しいウサギたち全員を

動物病院に連れて行った。

目、皮膚、鼻、歯などに異常なし。

一羽、逆まつげの仔がいて、これだけ

目ヤニが出やすく、炎症も起こしやすいので注意とのことだった。

糞便検査で、仔ウサギたちにはコクシジウムという

寄生虫がいることがわかった。

ウサギには多い寄生虫だが、衛生的に飼育して、

ちゃんと投薬すれば治る。

240210b1_2

シリンジを使って、早速飲ませてみるが、

抱っこにも慣れていなければ、慣れないものを口に付けられて

パニック!それでも3羽とも初めてにしては、まぁまぁ飲んだ。

240210b

まだ、名前が決まらないので、うさぎ×3ちゃんで

お薬袋を渡された。1週間の投薬の後、

お薬がなくなったら、駆虫出来ているかどうか、

再び検査に行く予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少佐の49日

2012-02-09 19:59:58 | 

ある。いなくなってから7週間。

240209b2_3

リーダーがいなくなって5頭の生活にもちょっとは慣れた。

49日には納骨と思っていたが、この雪で

凍った土の下に埋める気にもなれず、当分は

今まで通り、一緒に居間で過ごすことにした。

240209b_2

居間の全員が見える場所で、毎日、食餌もお供えする。

お供え物は次の食餌時に皆でわける。

お花は枯れたら交換する。

10歳以上のシュナウザーの記事などを見るのは

まだちょっと辛い。

ちなみに本日はJの亡くなったお父さんのお誕生日でもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仲間たちⅡ

2012-02-08 20:56:38 | ウサ・モル

降りしきる雪の中、ジャンボウサギの購入に

行ってきた。前回と同様の大仙市中仙地区。

夏と違って、たくさんの仔ウサギがいた。

240208b

乳離れしていない生後1カ月くらいの仔たち。

なかには、11羽を子育て中のお母さんもいた。

240208b1

ウサギの巣も見せていただいた。

たくさんのお腹の毛を抜いて、お母さんウサギは産室を作る。

240208b2

今回は雄のトリオで購入。まだまだ小さく、

一つのバリケンに入れて帰ってきた。

240208b3

これで生後1ヶ月半。まだまだあどけなさが残っている。

15年ぶりに小さな仔ジャンボを見た。

いろいろと交配、繁殖についても教えていただく。

自分がこれまでやってきた方法とは全く違った方法だった。

経験豊富な大先輩に動物の飼育方法を教わるのは

とても楽しい。あっという間に時間が過ぎた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仲間たち

2012-02-07 21:11:12 | ウサ・モル

春からの活動に向けて、新メンバーがやってきた。

240207b_2

ロップイヤーの女の子。名前は「ケリー」。

彼女は知り合いのお店の看板娘?で、

お店に来た小さい頃から見てきた。

経験も豊富で即戦力になると思う。

240207b1

ロップイヤーは全国的に人気である。

我が社の主力は秋田がうんだジャンボウサギだが、

時々、その目が怖いと後ずさる子たちもいるので

ワンポイントになってくれればと思い、譲っていただいた。

格安だったが、これにはおまけがある。

240207_b_2

ケリーの娘「カミーラ」。売り物だったケリーだが、

ちょっとしたハプニングでお母さんになってしまった。

写真で見ると可愛いカミーラだが、その名の由来は

「噛みーら」(噛みます)。※H命名

彼女も一緒なら、格安で譲りますと言う知り合いの

提案を受けて、引き取ってきた。

これから人に慣れさせる練習をする。

どのような練習かは、また、後日報告予定。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギの個性

2012-02-06 21:02:14 | ウサ・モル

春に向けてジャンボウサギたちをペアリングしてみた。

パッキィ(♂)とアール(♀)。

ヘイリー(♂)とジャッキー(♀)。

下の画像は秋のイベント時のジャッキーとアール。

240206b_2

外見は皆一緒だが、性格はそれぞれ。

ちなみに奥のウサギがアール。彼女はめっぽう気が強い。

パッキィと一緒にして数分後、パッキィが近付いただけで

彼女から噛みつく、追いかける、の大喧嘩になった。

流血の大惨事にもなりかねないので、30分で同居解消。

もう一組は、慣れるまで走り回ったりはしたが、噛んだりは

していない。こちらは数日間の同居が可能なもよう。

以前勤めていた関東の動物園で、

「この中のウサギは素手で扱わないように」と言われるほど

凶暴なウサギたちがいた。ウサギとは皆おとなしいと思っていた

Hはかなりカルチャーショックを受けた。

アールはそこまではいかないが、他のウサギには容赦ないらしい。

はたしてお母さんになれるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不可能を可能にし・・

2012-02-05 17:58:51 | 近況

Yane01

低温が続く日々、屋根に雪氷が残る。

落ちてきた雪氷で母屋から倉庫へ接続している

動力ケーブルが切れないように軒先の雪下ろしを敢行。

今回は「あるもの」を活用した作業方法を試す。

Yane02

「あるもの」とは脚立のこと。

屋根の角度に合わせて展開する。

Yane03

安全帯のフックをタラップにかける。

作業面の反対側にもう一人が座って固定完了。

Yane04

作業中の様子。

確実に固定するので作業しやすい。

このあいだテレビでやっていたので試してみた。

「18豪雪」以来 、何度か屋根にあがったが軒先まで

いくのは危険でできなかった。

これだと無理なく軒先まで降りることができる。

※タイトルは海外ドラマ「特攻野郎Aチーム」のOPナレーションの一部からいただいた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初メンス

2012-02-04 21:17:01 | 

生後10ヶ月にして、初めてメンス(人で言う生理)がきた桜時。

240204b

寝ている姿はクマか馬かという感じ。

大型犬は小型犬に比べて成熟が遅いので

生後10ヶ月でのメンスも特に問題はない。

譲っていただいたところから、桜時はいい犬だから

それなりの血統の雄とのお見合いをと勧められた。

最初のメンスでは交配させないので、チャンスは次か

その次くらいだが、桜時は多産の家系。

240204b1

↑なのが、7頭も12頭もいて、しかも残ってしまったら。。と

考えると、なかなか決心がつかない。

犬の子育てはすごく楽しいという知り合いがいる。

もう少し、悩ませてとやや大人になった桜時をみて思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サモエドの声

2012-02-03 21:17:57 | 

新聞で朝の人気番組内で旅をしているサモエドが

事前に声帯除去手術をしていたと報じられていた。

千秋公園でお会いした時、甲高く吠えていると思ったのは

他の犬たちだったか?

中継終了後にダイスケ君と握手をした。

他の方のように、気がきいた応援の言葉が思いつかず、

とっさに「うちにもサモエドがいるんです」と言った。

途端にダイスケ君の表情もかわり、

「本当ですか?サモエドって可愛いですよね~」という言葉が

返ってきた。

初めてサモエドという犬を知ったのは学生の頃。

写真で見ていつかは飼ってみたい~と憧れた。

そして実際に飼ってみて知ったこと。

サモエドの声は体の割に甲高く、耳に響く。

大型犬の太い声・・というより、スピッツ系の声ということ。

240203b2_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルモットの妊娠期間

2012-02-02 20:36:17 | ウサ・モル

240202b2

写真は昔飼っていたモル親子。

ラットやマウスの妊娠期間は3週間くらい。

ハムスターは3週間にも満たない。

彼らは赤裸の赤ちゃんを産む。

ところがモルの妊娠期間は2ヶ月ちょっと。

240202b

赤ちゃんモルは、生まれた時には毛も生えそろい、

目も開いていて、走ったり、親と同じものを食べたりもできる。

もちろん、母乳ももらう。

そんな姿を5月中旬にご予約いただいた

育児サークルの子どもたち、お母さんたちに

見ていただきたくて、現在ペアリングとお見合い日を

検討中。

240202b1

生まれる子どもが大きいので、出産が近いモル母さんは

お腹を引きずるように歩く。

お腹に手をあてると、赤ちゃんの感触も分かる。

それも見てほしいな、そっとお腹を触ってほしいなと思う。

あまり高齢になると骨盤が固くなって、モルは難産になりやすい。

どのモルを組み合わせようか、考えると楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お掃除ワラビー

2012-02-01 21:51:55 | 有袋類

なかなか飼育舎から外へは出せないトビー。

最近は掃除の時に自分から寄ってくるようになった。

240201b

ホウキに興味を持ってみたり。

200201b1

掃く方向に立ってみたり。

240201b2

チリトリの中を覗いたり。

240201b3

掃き残したワラをくわえてみたり。

雪が融ける頃には、抱きかかえられるようになるだろうか?

デビューはまだ先のトビ―である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする