あらかた里山の山菜も終わりに近づき、ああ今年も山菜が終わりだよな~と思った夏の初め、山菜熱が落ち着いた頃に出回ってくるのがこの山菜
「みず」です。
赤みずと青みずの2種類があるのですが、これは赤みずのほうです。
茹でてしまった後なので青くなってますが、実際は赤っぽい茎の色をしています。
クセもなくしゃきしゃきとした歯ごたえの山菜です。
塩漬け、おひたし、味噌汁の実、炒め物、幅広い料理に使って美味しい里の味です
個人的には、さつま揚げとなすとの炒め煮が好きです。
この炒め煮はごま油と七味をきかせたご飯がすすむ危険な味わいです…
「みず」です。
赤みずと青みずの2種類があるのですが、これは赤みずのほうです。
茹でてしまった後なので青くなってますが、実際は赤っぽい茎の色をしています。

クセもなくしゃきしゃきとした歯ごたえの山菜です。
塩漬け、おひたし、味噌汁の実、炒め物、幅広い料理に使って美味しい里の味です

個人的には、さつま揚げとなすとの炒め煮が好きです。
この炒め煮はごま油と七味をきかせたご飯がすすむ危険な味わいです…