goo blog サービス終了のお知らせ 

みちのく福島市★季節料理と手打ちうどん  裏はりまやのブログ

福島県福島市にある小さなうどん居酒屋です。

ミートソース

2011-02-24 03:00:54 | 今日食べたもの♪(まかない)
無性に食べたくなる「ミートソース」
私の場合はパスタじゃなく「うどん」でミートソース

突然食べたくなってまかないで作りました…。
釜揚げのうどんに熱々ミートソースの組み合わせ。
……最高に美味しいです。
少し醤油をたらして七味をかけるのがお気に入りです

年明けうどん

2011-01-06 03:42:45 | 今日食べたもの♪(まかない)
白いうどんに赤いものをトッピングする「年明けうどん」
干支のうさぎに似せてこんな風にしていただきました
皆様、「年明けうどん」召し上がりましたか?
ちょっと正月のごちそうで疲れた胃腸にも優しい味です。
うさぎの目は梅干ですが、やっぱり梅干はうどんにぴったり~
すっきりして出汁にあうあう。いい塩梅でした。



牡蠣フライカレーうどん

2010-12-17 03:46:25 | 今日食べたもの♪(まかない)
ようやく寒くなってきましたね~
日中も雪がちらついてこれぞ冬、感じが出てきました。
こうなってくると冬の美味しい旬の味に思わず俄然腕まくり
なんといっても冬はお魚のおいしい季節です

というわけで、今日のまかないは「牡蠣フライカレーうどん」。
カレーうどんに牡蠣フライをのせました
この物凄いボリュームはバイトの学生さんに作ったものです。
牡蠣とカレーは本当に相性がばっちり。
乙です。

さてさて、冬の美味しいお魚。
今日は寒鰤を仕入れましたが、その鰤が大当たりの鬼当たり
どストライクの鰤のいい脂とパリッとした身に感動しました。
こ~れ~は~ぜひぜひ召し上がっていただきたいおいしさです。
本当に美味しいです

海苔とご飯があったら

2010-11-10 02:12:05 | 今日食べたもの♪(まかない)
最近せっせと作っている「ご飯サンドイッチ」。
このピンクの押し型に海苔とご飯をつめて、サンドイッチの食パンがわりの四角くて薄い
おにぎりもどきを2枚つくります
エンボス加工でくっつかない押し型が楽チンでポン。
で、その2枚の間に具を挟んで「ご飯サンドイッチ」です。
チーズと海苔の佃煮、アボガドとツナ缶、キュウリと豚そぼろなど色々な具を組み合わせて
楽しんでします
これ一つで割と腹持ちがいいので、仕事の合間にさっと作れてぱくっと食べれてお気に入りです
今日は叩いた梅とチーズでした。

また、このご飯を寿司飯にかえて、お刺身の切れ端とゴマをあわせ山葵をはさんで「サンドイッチ寿司」もよく作ります。
巻き寿司とはまた違った味わい
う~ん、思わずお客様にもお出ししたくなるほど美味しいです。

にんにくせんべい

2010-10-06 01:39:13 | 今日食べたもの♪(まかない)
バイトのS君の青森に帰郷した折のおみやげ
「にんにくせんべい 田子産にんにく100%使用」
これと黒にんにくせんべいと2種類もらったんですけど、すごく美味しくてあっという間に食べてしまいました…
これは、にんにくの旨みと香ばしさが前面にでた美味しいおせんべい。
青森の田子といったらやっぱりにんにく有名ですよね

にんにく味のお菓子といったら名品「ハートチップル」や「湖池屋ポテトチップス」なんか
が思い出されますが、どちらも病み付きになった経験があるお菓子。
特に「ハートチップル」は今もコンビニで小袋で買っちゃうくらい好きです。
いやぁ~本当、にんにくフレーバーってクセになる美味しさですね。
なにはともあれ、S君ご馳走様でした

ふりかけ

2010-09-16 02:28:33 | 今日食べたもの♪(まかない)
最近見つけたお気に入りのふりかけ。
「吉野家の牛丼ふりかけ」です
味もさることながら、香りがそのまんま吉野家の牛丼の美味しそうな匂いです…。
なにが入っているのか分かりませんが、吉牛の味に限りなく似ていてるのはオドロキ。
私は生卵を食べないので試してないんですが、卵かけご飯にかけたらきっと美味だろうと思うコクのある味です。


しかし、20代の頃は随分吉牛のお世話になりましたが、最近はご無沙汰です。
20代……冷凍庫には吉牛のレトルトの牛丼の具なんかも買ってた位好きでした。
う~ん、吉野家。久しぶりに食べに行ってみようかな~。






梅とじうどん

2010-09-02 03:29:32 | 今日食べたもの♪(まかない)

猛暑の毎日に積極的に体を冷やしていたら、いい感じでダルくなってしまった私。
そういえば、この猛暑にもかかわらずコンビニのおでんが売れているとか。
体が過激に暑いせいで過激に冷やしすぎてしまった体はやっぱり温めたくなるものなのでしょうか?
冷やしたらいいのか温めたらいいのかよくわからないジレンマにも陥りますが、今日のご飯は
「梅とじうどん」

当店のかき玉うどんに梅干をのせたものですが、「梅はその日の難逃れ」といわれるほどの梅パワー。
ちょっとあやかりたくのせてみました。
かき玉のふんわりした玉子に梅の酸っぱさがピッタンコで美味しい
あんかけ風のうどんなのでアツアツですが、食べて汗をかいたら体がシャンとした感じです。
毎日は暑いようでも、反動で体はちょいと冷えているのかもしれませんね……。
暑いんですが熱いものを食べたくなる、もはやなんだか分かりません

ホイル焼き

2010-08-28 14:00:10 | 今日食べたもの♪(まかない)
最近、何でもホイルに包んでやく「ホイル焼き」が好きです
ガスの火の前になるべくいたくないので…オーブンで焼き上げるのは楽チンです。

肉でも魚でも野菜でも…塩コショウしてバターなりオリーブ油などを入れて包みオーブンで15分。
素材は何を入れても確実に美味しくなるのですごいな~
あとはもう茄子漬くらいでかんたんにご飯を食べます。
これは給料日後のリッチな感じのもの。
日ごろはもやしと豚肉と玉ねぎとか包んでますが、それも美味しいです。

そういえば、最近「シリコンスチーマー」
というレンジ調理器具がありますが、あれも平たく言ったらホイル焼き?と思ってちょっと調べたら、全然違うんですね。
煮物や蒸し物なんかがレンジで手早くできるとあって、なんか心動きます。
きっとこの夏、お勝手で火を使いたくない人々に売れただろうな~と思います。
私も買おうかな…。

ミートソースうどん

2010-04-12 02:30:54 | 今日食べたもの♪(まかない)
時々無性に食べたくなるのが「ミートソースうどん」。
うどんのお品書きにはのっていない、完全なまかないうどんです
圧力鍋で簡単に作れる手作りのミートソースは、冷蔵庫の整理もかねています。
冷蔵庫の残り物利用ゆえ同じ味は2度と作れない、一期一会のまかないミートソース。
ただし個人的な好みでトマトはタップリそしてナツメグは必ず入れます…。
ゆでたてのうどんにタップリかけてズルズルと食べるミートソースうどん
バイトの学生にも好評です


ミートソースといえば思い出があって、
昔働いてた調理場の先輩が、意中の女性の為に手間隙かけて作ったミートソーススパゲッティをご相伴した事があって…。
そのミートソース(ボロネーゼソース)を越える味にはまだであったことがありません
本当にしみじみおいしかったなぁ~。
よほど先輩がその女性の為に心をこめてつくったものと思えます
やっぱり味の決めては愛情なのかも

焼き飯

2009-11-14 03:12:57 | 今日食べたもの♪(まかない)
お肉屋さんの店頭に並んでいる手作り焼き豚。
ロールに巻いてある、焼き目がついたしょうゆ味の香ばしい焼き豚。
何を隠そう、私はこの
端っこの「エンドカット」の味の濃い部分が大好物
通常の焼き豚よりも味が濃くて身が詰まっているような気がします。
「エンドカット」好きは他の食べ物にもいろいろとあります。
例えば「伊達巻」「海苔巻き」「ローストビーフ」「うまい棒」など…。
これも端っこが美味しい食べ物。
これらはもう黙ってはしっこだけ食べたいです。
っていうか、例えばこれらの食べ物の端っこだけ売ってたら、明らかにそれしか買わないような気がします。
私は”端っこが食べたいなぁ病”なのかもしれません。

さて、この焼き豚のエンドカットは、お肉屋さんに運がよければいただけるという
まさしく運試しの貴重な部分です
いつも、どうやっていかに美味しく食べるか悩みます。
ネギとあわせてネギチャーシュー風にしようか、溶き辛子をつけてそのまま食べようか…などなどと考えた結果、やっぱりこの定番に落ち着く私。
それはこちら「焼き飯」です。
卵とネギと焼き豚のシンプルなしょうゆ味の焼き飯は、胡椒がきいてて大好きな味です。ときにチクワも刻んで入れたい…。
上にかけた刻み海苔とそえた紅生姜が、あこがれの食堂風の味のポイントです。