goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

昔のモノクロフィルムから(3)

2022-07-23 07:00:00 | 線路際で
 おそらく日本海3号だと思われますが、記録がないので確証はありません。
 晴れていると逆光ですが、曇っていたから撮影したのでしょう。
 写真には写っていませんが、右手には月山、左には鳥海山が見えるところです。

 羽越本線 藤島~西袋
 1979年9月23日撮影



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本海3号 (枯れ鉄)
2022-07-23 09:05:13
ローピン81はモノクロだと見づらいですね。赤の81だともう少しクッキリ見えそうです。
大阪からの長旅、青森まであと一踏ん張りでしょうか。
返信する
日本海 (tamura)
2022-07-23 17:52:27
日本海の走行写真は撮る機会がありませんでした。
今なら絶対撮りに行くところですが、、、(笑)
手前は畑にしては色々植わってますね、家庭菜園でしょうか?
返信する
「天の川」では (EF6480)
2022-07-23 19:24:14
撮影日が1979年ですので当時の「日本海」は1,4号が宮原の25系,3,2号が青森の24系で運転されていました。写真の20系11両は上野ー秋田間の急行「天の川」です。撮影されたのは8時過ぎかと。当時はEF81の牽引列車がブルトレ,旧客,貨物とバラエテイーに富んでいて撮影出来なかったのがちょっと悔いです。
返信する
Re:日本海3号 (佐倉)
2022-07-24 09:54:45
枯れ鉄さま

 この時代のEF81は結構汚れていて、ローズピンクには見えない罐も有りました。
 確かに赤い方がモノクロでは黒っぽく写り、存在感がありそうです。
 列車は日本海ではなく、天の川でした。m(__)m
返信する
Re:日本海 (佐倉)
2022-07-24 09:55:15
tamuraさま

 日本海ではなく天の川のようです。良く見ると20系でした。m(__)m
 農家の庭先、実は家内の実家の庭でした。(^^ゞ
返信する
Re:「天の川」では (佐倉)
2022-07-24 09:59:00
EF6480さま

 ご指摘有り難うございます。確かに良く見ると20系ですね。
 天の川は何度かお世話になった列車でした。
 あおもりとか出羽とか日本海とか、客レが沢山来た時代でしたが、ほとんど写真を撮っていないのが残念です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。