今日は同じシーンを撮ったフィルムとデジタルの比較です。
フィルムカメラとデジタルカメラを並べて撮影したことは、フィルムからデジタルに移行する過渡期に何度かありましたが、フィルムの方はほとんどが120サイズで、35mm一眼レフとデジタルカメラを並べてほぼ同じ画角で撮影したことは1~2回しかありません。
一昨日掲載した写真が最後の135フィルムでしたが、この時同じ列車をほぼ同じ画角でコンパクトデジタルカメラ(パワーショットG5)でも撮っていました。
こうして同じ列車で、フィルムをスキャンした画像とデジタルカメラで撮影したJPEG画像をきちんと比べて見たことが有りませんでしたが、解像感は500万画素のG5の方が上に見えますね。
一昨日掲載したフィルムスキャン画像(再掲)
こちらがG5で撮影した画像
EF65PFのプレート付近を切り出した等倍画像で比較してみます。左がフィルムをスキャンした画像(G5と同じにリサイズ)、右がG5となります。
G5の方がコントラストが高く、機番も何となく読めますが、スキャンした画像では機番が読めません。
EF66の方も機番が読めましたので、3078レはEF66130とEF651075の重連と判明しました。
ところがどっこい、元のポジフィルムを15倍のルーペで覗いてみると、何とか機番が読めます。見た感じはG5の画像に近いように見えます。
と言うことは、やはりフラットヘッドスキャナーでスキャンした時に画質が劣化しているのですね。
過去に135フィルムをフォトCDに焼いて貰い、後に自分でフラットヘッドスキャナーでスキャンするようになって、両者の画質(主として解像感)を比べて見てもあまり変わらなかったので、フィルムをスキャンしたものはこんなものだと思っていました。
ネット上には35mmフィルム一コマはデジタル画像にすると900万画素程度から、条件が良ければ2,000万画素程度という情報もありますが、デジタル化する時に如何に劣化を抑えるかが肝要と感じます。
一昨日掲載の写真、他の2枚もG5で撮影した写真を載せておきます。
EF651059牽引の5592レ。
EF651079牽引の8072レ。
2005年12月23日撮影
フィルムカメラとデジタルカメラを並べて撮影したことは、フィルムからデジタルに移行する過渡期に何度かありましたが、フィルムの方はほとんどが120サイズで、35mm一眼レフとデジタルカメラを並べてほぼ同じ画角で撮影したことは1~2回しかありません。
一昨日掲載した写真が最後の135フィルムでしたが、この時同じ列車をほぼ同じ画角でコンパクトデジタルカメラ(パワーショットG5)でも撮っていました。
こうして同じ列車で、フィルムをスキャンした画像とデジタルカメラで撮影したJPEG画像をきちんと比べて見たことが有りませんでしたが、解像感は500万画素のG5の方が上に見えますね。
一昨日掲載したフィルムスキャン画像(再掲)
こちらがG5で撮影した画像
EF65PFのプレート付近を切り出した等倍画像で比較してみます。左がフィルムをスキャンした画像(G5と同じにリサイズ)、右がG5となります。
G5の方がコントラストが高く、機番も何となく読めますが、スキャンした画像では機番が読めません。
EF66の方も機番が読めましたので、3078レはEF66130とEF651075の重連と判明しました。
ところがどっこい、元のポジフィルムを15倍のルーペで覗いてみると、何とか機番が読めます。見た感じはG5の画像に近いように見えます。
と言うことは、やはりフラットヘッドスキャナーでスキャンした時に画質が劣化しているのですね。
過去に135フィルムをフォトCDに焼いて貰い、後に自分でフラットヘッドスキャナーでスキャンするようになって、両者の画質(主として解像感)を比べて見てもあまり変わらなかったので、フィルムをスキャンしたものはこんなものだと思っていました。
ネット上には35mmフィルム一コマはデジタル画像にすると900万画素程度から、条件が良ければ2,000万画素程度という情報もありますが、デジタル化する時に如何に劣化を抑えるかが肝要と感じます。
一昨日掲載の写真、他の2枚もG5で撮影した写真を載せておきます。
EF651059牽引の5592レ。
EF651079牽引の8072レ。
2005年12月23日撮影