趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

フィルムのデジタル化について

2018-11-30 07:00:00 | ノンジャンル
 一昨日終了した銀燕チャリティ写真展には沢山の方のご来場を賜り、有り難うございました。
 写真展をきっかけに何年ぶりかで再会出来た方もあり、また沢山の方と知り合え、参加させて頂いて本当に良かったと思います。
 都合で会場に行けない日もあり、行き違いになった方には大変申し訳ありませんでした。m(__)m

 写真展には、最新のデジタルカメラで撮影された作品から、数十年前に銀塩フィルムで撮影されデジタル化された作品まで、幅広い年代にわたっての写真がありました。
 拙作4点もフィルムをスキャンしてデジタル化しプリントした写真でしたが、何人かのメンバーのフィルムからデジタル化された写真を拝見していて、大いに考えさせられる所がありました。

-------------------------------------------

 写真をちゃんと撮り始めた頃は35mm一眼レフカメラでしたが、全紙に伸ばすと全く満足の行かない画質でした。
 大学時代に友人の6×6判二眼レフを借りて撮影し、その画質の違いに驚いたことは以前にも書きました。同じ全紙に伸ばしても、拡大率が全然違いますから考えてみれば当然の事なのですが...
 それ以来、120フィルムがメインで写真を撮る事になりました。

 フィルムをデジタル化し始めたのはHPを開設した1997年頃ですが、当初はスキャナーを持っていなかったので、コダックや富士フイルムのフォトCDを使っていました。
 しかしながら120サイズのプロフォトCDは一コマの単価がべらぼうに高く(確か3,000円だったと思う)、沢山デジタル化していたら破産してしまいます。そこで自分でデジタル化することにしました。

 当時120サイズのフィルムまでスキャン出来るフィルムスキャナーもありましたが、これは大変高価で手が出ず、フィルムをスキャン出来るフラットヘッドスキャナーが丁度出始めていたのでこれを導入、機種は更新していますが、現在に至っています。HPやブログにアップするにはこれで十分な画質でした。
 3年前に横浜で写真展を開催したとき、120フィルムをスキャンした画像を初めてA3ノビにプリントしてみて、デジタルで撮影された写真と比べて解像感は劣るが、まぁこんなものだろう...とその時は思っていました。

 そして今回も同様に処理した写真が3枚、A3サイズで展示されました。 
 その中から1枚掲載です。横1920ドットの24インチモニターで表示すると、展示されたサイズと大体同じ大きさです。

 室蘭本線 栗沢(~志文) 221レ、D51566
 遠方に写っている列車は多分574レ、D51565
 1975年11月24日撮影

 A3サイズにプリントされた拙作3点は、何れも120フィルム(ポジ)をフラットヘッドスキャナーで3,200dpiでスキャンしデジタル化したものですが、朋友O氏が135フィルム(ネガ)を高画素のデジタルカメラとマクロレンズを使って複写し、A3サイズにプリントした写真と見比べて、解像感があまり変わらないことに驚きました。
 120フィルムと135フィルムが同じような解像感と言うことは、フラットヘッドスキャナーによるデジタル化の方が画質低下が大きいということが考えられます。
 そこでO氏の力を借りて、両者がどの程度違うのか自分の目で確かめるため、少し実験して見ることにしました。

 多少時間が掛かりますが、結果が出たらまた記事にしたいと思います。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デジタル化 (郷愁紀行)
2018-11-30 07:35:29
デジタル化に関してフラットベットしかないと思っていましたので検証結果大いに期待します。(^^)
ただどちらにしても高級機でないと無意味なので悩みます(-_-;)
当時熱を込めて撮った写真、自分史でもあり又撮影地の歴史でもあり当たり前の景色を世に残したいと思ったりしています。ただ思いだけで決断が(爆)
返信する
デジタル化 (枯れ鉄)
2018-11-30 08:14:36
枯れ鉄は、デジタルカメラが発売された当初の30万画素レベルの頃に、秋葉のLA-OXでデジカメ買うより、フィルムスキャナーでスキャンする方が綺麗だと言われて、エプソンのスキャナーを買いました、その後CANONのフィルムスキャナーに買い換えましたが、USB1.0あるいはSCSIでWinXPまででしたので、今はフラットヘッドを使っています。
フィルム専門機のほうが綺麗な気がしますが、35mmをモニターで見る限りは、あまり差は感じないです。
ニコンのフィルムデジタイズアダプター はどうなんでしょうね。
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2018-11-30 11:17:42
専門用語にチンプンカンプンですが、
読んでてワクワクします。

色んな世界があるもんなんだなぁと
感心します。

先日100マクロで蒸気機関車撮ってきました。(後日載せます)

出来具合は別として
楽しかったです。
返信する
スキャナー (tamura)
2018-11-30 18:56:30
当初はフィルムスキャナーを使いましたが、何しろ時間が掛かりすぎるので嫌になりました。(笑)
その後、複写装置を導入しましたが、根が無精なのでなかなか腰が上がりません。(爆)
返信する
Re:デジタル化 (佐倉)
2018-11-30 23:55:52
郷愁紀行様

 大きく引き伸ばさなければフラットヘッドスキャナーでも十分過ぎると思います。
 昔撮った写真には皆さん愛着が有り、やはり後世にに残したいですよね。
 実験結果が出たらまたご報告致します。
返信する
Re:デジタル化 (佐倉)
2018-12-01 00:00:23
枯れ鉄様

 フラットヘッドスキャナーよりはやはりフィルムスキャナーの方が、フィルムに特化したものですから良いのでしょうね。
 SCSI、懐かしいIFですね。
 今はもうすっかり名前を聞かなくなってしまいました。
 最初に聞いたときはスカイラインGTかと思いました。(笑)
返信する
Re:Unknown (佐倉)
2018-12-01 00:03:33
アネッティワールド様

 フィルムのデジタル化、今は随分進歩しましたが、もう少し発展の余地は有りそうです。
 蒸気機関車の写真、楽しみにしています。
返信する
Re:スキャナー (佐倉)
2018-12-01 00:06:14
tamura様

 フィルムスキャナーを使った事がありませんが、フラットヘッドでも結構時間が掛かりますね。
 音楽でも聴きながらノンビリと...(笑)
 フィルムで撮影された沢山の財産、是非腰を上げてブログで公開して下さい。
返信する
ブログ拝見しました。 (お化け煙突)
2018-12-04 15:44:01
初めて、メールいたします。随分前、水戸線にブルトレ訓練が走るので、宍戸ー笠間の踏切でうろうろしていたものです。その時頂いた、東大宮ー蓮田の下りカシオペア、斜光線とくもが印象的な、81カシカマのポストカード。
裏にアドレスがあったので、少しですが、拝見いたしました。
私は、F5なんで、詳しいことわかりませんが、フイルム(RDPⅢ、RXP)をヨドバシのクリスタルでないダイレクトプリントで焼いたものですが、エクスペリアのスマホで撮影してみました。よかったら見てみて下さい。保存版レベルではありませんが、雑誌の投稿には使えそうです。(デジカメ、パソコン、プリンター当方ありません)
返信する
Re:ブログ拝見しました。 (佐倉)
2018-12-05 10:36:29
お化け煙突様

 コメントを有り難うございます。
 水戸線でそんなことがありましたね。すっかり忘れておりました。m(__)m

 フィルムの性能は随分良くなりました。綺麗に撮れた写真は多分ダイレクトにプリントするのが一番良いと思います。
 フィルムをデジタル化することの最大の利点は、レタッチ出来ることですね。
 逆光写真の部分的な補正や曇天写真のコントラストや彩度の調整など、モノクロ写真を自分で引き延ばしする時に行った、印画紙号数の選択、覆い焼きや焼き込みといったことがデジタルで行えるのは非常に便利ですよ。
 自分で引き延ばす時はモノクロしか出来ませんが、デジタルならカラーでも行えます。
 現在の高性能のフィルムでもう撮り直すことが出来ないシーンを如何に綺麗にプリントするか、皆さん苦労されているようです。
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。