行って来ました、平塚市美術館。
行く度に思います。
遠い・・・。

なんて立派な美術館なの・・・!!
なぜこんな立派なところで、名もない私が、アートセラピーなんていう怪しげな(お役所&お役人から見れば)
ワークショップをさせていただけることになったのか、縁とか巡り合わせとかって
不思議なもんです。
今日で2度目の、コラージュ・ワークショップです。
でも、前回(4月)参加の人はいなくて、全員が「今日初めて、コラージュって
ものをやってみる。」という方でした。
で、「コラージュってなぁに?どーやるの?」
から始まるのですが、みんな難しい顔でし~んとしている。
ある程度まで説明して、
「うーん、これは、早く始めちゃったほうがよさそうだわい。」
ということで、さっそく始めてもらいました。
あれよあれよと言う間に、アトリエは盛り上がり、出来上がる頃にはもうみんな
満面の笑顔、そして、どこを見てもすばらしい作品ばかりの、大満足の楽しい
時間になりました。
これは、元気な男の子(小2か3くらいかな)の作品です。
コメントは?
「たのしかったぁ
」
行く度に思います。
遠い・・・。


なんて立派な美術館なの・・・!!

なぜこんな立派なところで、名もない私が、アートセラピーなんていう怪しげな(お役所&お役人から見れば)
ワークショップをさせていただけることになったのか、縁とか巡り合わせとかって
不思議なもんです。

今日で2度目の、コラージュ・ワークショップです。
でも、前回(4月)参加の人はいなくて、全員が「今日初めて、コラージュって
ものをやってみる。」という方でした。

で、「コラージュってなぁに?どーやるの?」
から始まるのですが、みんな難しい顔でし~んとしている。

ある程度まで説明して、
「うーん、これは、早く始めちゃったほうがよさそうだわい。」
ということで、さっそく始めてもらいました。
あれよあれよと言う間に、アトリエは盛り上がり、出来上がる頃にはもうみんな
満面の笑顔、そして、どこを見てもすばらしい作品ばかりの、大満足の楽しい
時間になりました。

これは、元気な男の子(小2か3くらいかな)の作品です。
コメントは?
「たのしかったぁ
