アートセラピー「心のお絵かき」の世界

アートセラピストで妻で母で女の、楽しく豊かでゆるい人生後半日記。

藤城清治美術館3 応援者

2014-05-16 11:15:15 | 
画像は、チャペル正面の見事なステンドグラスです。

ノアの箱舟が題材になっていますね。(なぜかケロヨンもいますが)

他にも、藤城清治さんには、聖書の内容が題材になっている作品が、いくつもあります。

その訳はというと、彼のお父さんは、日本を代表する大手銀行のエリートサラリーマンだったのだけれど、
清治氏が、父親と同じようなエリートサラリーマンの道に行かずに、影絵の世界に入ったことが
気に入らなかったのか、彼を援助しなかったんですって。

代わりに彼を援助したのが、彼のおじさんで、その人がクリスチャンだったらしいのです。

それできっと、おじさんから、いろんな聖書のお話を自然に聞いたのでしょうね。

実の父に理解されず、応援もしてもらえなかった藤城清治さんは、やはり寂しかったと思います。

そんな心を、おじさんや聖書がはげましてくれたのだろうな、と思います。

館内に貼ってある案内文で、そのいきさつを読んだ私たち夫婦は「はぁ~ん」と納得。

やっぱり、エリートサラリーマンは、息子がアートの道に進むなんて許せないんだろーねーって。

うちは、「エリートサラリーマン」の真反対に位置するような「画商」だもんね-。

だから、ビッグな漫画家が生まれる(かもしれない)わけよねー。

もし、主人が銀行や商社の一流サラリーマンだったら、うちからはビッグな漫画家(になるかもしれない息子)は
誕生しなかったかもよね~。

それにしても・・・

藤城清治さんは、娯楽の少なかった時代から
「たくさんの人を、影絵で楽しませてあげたい。」
っていう一心で、影絵の道をひたすら進んできたわけです。

そういう人には、必ずどこかから援助者が現れるんだなあ、と、これも深く納得いたしました。

藤城清治美術館2 チャペル

2014-05-11 13:16:22 | 美術・芸術
藤城清治美術館は、林の中に建っています。

そして、その広い林の庭の中に、チャペルがあるのです。

結婚式も挙げられるように作られた、本格的なものです。

自由に中を見学できるように開放されておりましてね、中に入ると、すばらしいステンドグラスなの!

影絵は光を利用するものだから、ステンドグラスにもピッタリなのですね。

午後の明るい陽射しをいっぱい受けた、その美しさ。

写真撮影禁止ではないようで、みなさん当然写真を撮ってまして
「藤城先生、太っ腹だねー。」
と、主人も別の部分で感心しきり。

うちは画廊だから、いろんな絵を見ますけど、私はやっぱり、難解な現代アートより、
藤城清治さんの作品みたいな、誰が見てもわかるきれいな絵、可愛らしい絵、楽しい絵の方がずっと好きだな。

きっと、私みたいな感覚の人、多いと思うのよ。

実際、連休明けの普通の平日で、アクセスだって決してよくない場所の美術館にもかかわらず
けっこう、人入ってましたもの。

藤城清治美術館

2014-05-10 16:28:53 | 美術・芸術
さて!
目にも舌にもおいしい昼食が終わり、いよいよ藤城清治美術館へ!

藤城清治さんの影絵は、いわさきちひろさんの水彩画と同じく、私にとっては
本当に親しく懐かしいものです。

テレビのコマーシャルや、天気予報のオープニング、絵本や様々な挿絵・・・

あの大きなお目々の少女や小人くん、ネコさんや小鳥さん、人魚や魔女や馬や・・・
みんな、必ずどこかで目にしていることでしょう。

美術館の門やら、お庭の小道やら、其処此処に小人くんやネコさんが立っていましてね
「こんにちは!」
「やぁ!よく来たね!」
と言ってるみたいで、もう入館する前からテンション上がりまくり。

私は、テレビ画像や印刷物以外で、藤城さんの影絵の本物見るの、初めてだったのですよ。

で、感想。

すごい!の一言。

私たちは、普段、印刷された絵を見るのですが、それはやはりハガキサイズだったり絵本サイズだったり
するわけで、要するに小さいサイズなわけです。

が、本物は大きいのよ。

そして、もう、本当に細かくて手が込んでいて、色彩が美しすぎるくらい美しくて
「うう~~んんん~」
と、うなるしかない感じなのです。最初から最後まで。

私は、藤城さんの新作「風の又三郎」全作品が見たかったのですが、それはもう、言葉にならないほど
すばらしい作品でした。

それで、ショップには当然、その「風の又三郎」の影絵による絵本やハガキセットが売っていたのですが、
本物があまりにもすばらしすぎて、とうとう買う気持ちがおこらず、買えませんでした。

那須高原へ夫婦旅

2014-05-09 14:14:26 | 
ワタクシの誕生日は5月24日なのですが、昨年の誕生日に夫が
「お誕生日に何欲しい?」
と、聞いてくれまして、特に欲しいものはありませんでしたので
「何もいらない。それより、那須に新しくできた藤城清治の美術館に行きたい」
と言いました。

夫は
「うん、わかった。いいよ。」

と言いました。

が、その約束は、いつもの通り、置き去りにされ忘れられました。

が、いろいろあって、もう次の誕生日が目の前というこのタイミングで実現することとなりました。

那須高原かぁ・・・行ったことないけど、御用邸があるくらいだから、いい所なんだろうねー。

今は、大変道路がよくなりまして、中央道に乗ってしまえば、あとはずっと高速道路で、3時間半ほどで
到着いたしました。

まずはランチ。

入ったお店は、チーズリゾットがおすすめメニューということで、それをいただきました。

柔らかい新緑の木立を眺めながら、ログハウス風の木のレストランでいただくランチは、とても静かで
ゆったりした時間でした。

前菜、カボチャのポタージュ、チーズリゾット、ケーキとコーヒーで¥2200。

ちょっと高いかな?とも思ったけど、観光地だし、量もたっぷりでおいしかったし、こんなものかな?

前日までは、ゴールデンウィークで大渋滞だったそうです。
普段なら20分のところが2時間かかるのですって。

一本道なのよね。この辺。だからなのですよね。

うちは自営業で、場合によっては、休日も夜も働きます。
その代わり、たまにこうして平日に出かけられるのはありがたいです。

とにかく空気がさわやかで、木々が、信州みたいに鬱蒼としているのではなく、隙間があって生えていて
それが、すごくすがすがしい景色を作っていました。

画像は、ホテルのお庭の写真なのですけど、新緑はこんな感じ。

小布施

2014-05-04 11:30:06 | 
二日目のお昼は、小布施で、自由散策・自由昼食となりました。

小布施といえば栗。

散策用の観光マップをもらって眺めながら、早くもよだれ。うくく。

バスの中では、栗ご飯派と信州そば派に分かれてましたが、私はもちろん栗ご飯!

1階が栗のお菓子等売っているお店で、2階がお食事処になっているお店で
栗おこわのお膳をいただきました。

ツアーの方5人と一緒になりまして、和気あいあいと会食となりました。

栗おこわと、地元でとれた山菜のあえもの数種とお漬け物とお味噌汁で¥1000。

わくわくしながら、栗おこわを一口ほおばると・・・!

う~~んん!!この世にこんなにおいしい栗おこわがあったのか!!

と、心底感動し、
「おいしいおいしいおいしいおいしい・・・」
という日本語しかしゃべらず、ひたすら食べたのでした。

はぁ~、満足満足。

でも。

小布施は、北川北斎が晩年を過ごした場所ということで、北斎館に是非行ってみたかったのですが
改装工事のため休館で、見られませんでした。

また、栗のおいしそうなお菓子も、いっぱいお土産に買いたかったのだけど、
すでに、高山村のおばちゃんの手作りジャムなど買っており、重たくてあんまり買えませんでした。

家に帰ってから、そういう「やり残し残念感」を、主人にぐちぐちごねごね並べておりましたら、
翌日、主人が
「調べてみたら、うちから小布施まで、車だと3時間かからないで行けるよ。連れていってあげる。」

ですって。

忙しい上に忘れっぽい旦那のこと、実現するかはわかりませんが、その言葉はありがたく頂戴することに
いたしました。

よおし!

今度小布施に行ったら、また栗おこわ食べるんだ・・・
そいで、栗のソフトクリームも食べるの(寒くて食べられなかったから)
そいで、北斎館で北斎の珍しい肉筆画(こちらは、肉筆画が多いそうです。それだけですごい。)
をいっぱい見て・・・
そいで、栗を使ったおいしい和菓子洋菓子をカバンいっぱいに買うんだ・・・