グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

冬至~菜園ライフ270

2023年12月22日 15時38分28秒 | 菜園

2023/12/22 晴れ

冬至///

今朝は、ムチャ寒 (6:38)

N農園の水瓶も今冬初の氷叩いても割れなかった

夜明けを待って妻のラジオ体操仲間への野菜取りに出かけた。

小松菜とチンゲンサイは、霜か低温障害のせいか葉っぱがガビガビになってた。

余りの寒さに、収穫後即帰宅した

昨日、エンドウ豆に防寒ネットを張っておいて大正解

支柱代わりに「葉なし枝付き竹棒」を添えて

朝食後、再びN農園へ

リーフレタスやターサイ、ホウレンソーは虫にも寒さにも強い 

しかしなぜかチンゲンサイはヒヨドリの餌食にはなるし寒さにも弱そう

隣のネット内の白菜とキャベツだが・・・

防虫ネットの甲斐なくボロボロだ

地中のヨトウムシにはかなわない🐛 

マラソンでも播けば違うのだろうけど・・・

キャベツはチョウには弱いが夜盗には強い、シャンシャンしてる。

山裾の開拓地へ回って 一人ばえの里芋を収穫

土手の里芋(2年物)は上出来 ・・・野菜屑とか捨ててた所

流石に山の斜面のヤツは全くダメ・・・やせ地に肥料ゼロでは無理

まだか、もうか咲いてたので・・・

帰宅後、第1ファームのジャガイモを収穫

豊作が当たり前だったのに、今年は暑さのせいなのでしょうか

大粒はほんの少々でした

昼食後再再度N農園へ出かけたら、農園主が今年2度目のカボチャを収穫していた。

夏場に収穫したカボチャの種をダメもとで撒いたらしい。

来年はもう少し早く播いて年2回の収穫を目ざしてみよう

帰宅したら、流し台に今晩用のカボチャがあった

今夜は、柚湯を浴びてカボチャで一杯と、行きたいところだが、生憎、胃潰瘍の治療中

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿