グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

孫来たる❕ 津市錫杖湖近辺の桜開花状況

2021年03月30日 18時27分59秒 | 

津市北部桜開花状況 2021/03/29現在 ほぼ満開

 

昨夏以来久しぶりに娘が孫と1泊二日で帰省した。

 

限られた時間を有効に!ということで昼食後、おやつをタップリ持参してお花見に出かけました

 

ポイント❶ 津市芸濃町北神山 

3/25は2分咲きでしたが昨日はほぼ満開。

娘と妻は積もる話があるのでしょう?あっという間に!

 

大きくなったね。

小学校入学、おめでとう

伊勢湾に注ぐ安濃川上流部です

約1キロ、毎年素晴らしい桜のトンネルを楽しませてくれます。

ポイント❷ 錫杖湖中腹 

経が峰への登山口でもあり、私はこのルートを一番よく利用します。

ここの桜も年々素晴らしく成長しています。橋の真ん中からの撮影撮影です。

 

橋の袂から

橋上から反対側には錫杖ヶ岳がバッチリ!

今から、向こうに向かいます

ポイント❸ 錫杖湖湖水荘近辺

2~3分で錫杖湖上流部、公園下の駐車場に到着

水面を揺する風のあるなしで表情が一変しますね。

公園下の橋を渡り対岸に向かう。

橋上から

右手の桜並木の下がで、右上が公園。桜の先の屋根は湖水荘です。

橋を渡り切った所の桜だが、例年一番早く咲く。

崖を登って公園に向かう。

娘と孫と妻は上で休憩しているはずだ。

以前は山頂から麓までのすべり台があったが、危険遊具として撤去されてしまった。

あの超ロングで、お尻が痒くなるすべり台が健在だったらもっともっと賑わっていただろうに。

山間の地、

春の夕暮れ時のショータイム

ドキ  ドキ 

haa~~~

キレイ❣

左奥が錫杖ヶ岳

 

柵を越えてMちゃん

”危ないよ” ~~~ ”だいじょうぶ”

 

いいなあ、夕陽

静かだなあ~

公園のプリズム

突然、娘が「猿!」と叫ぶ。ビューと階段を駆け上り(見てなかったけど)

正面の階段の、右側の最上部の手すりに立ち上がり桜の枝を揺すっていた

Mが見に行くと言って近づこうとすると、スタコラサッサと上へと姿が見えなくなった。

これを機に帰ることにした。

ポイント❹ 梅ケ畑から宝並への道

橋の上から

こうすると桜の迫力引き立つなア。

 

例年なら、この後の三多気の桜、仙が岳や御在所近辺のヤシオ、

阿智村の花桃などお花見が続くのだが今年はこれにて終了カナ。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿