野村総合研究所(NRI)は9月27日、グループ会社であるユビークリンクにて、携帯電話の総合ナビゲーションサービス「全力案内!」を、10月1日より開始すると発表した。 . . . 本文を読む
NTTドコモは、携帯電話による「行動支援レコメンドシステム」を開発した。携帯電話機のスケジュールに登録されている予定からユーザーの行動や嗜好を推定し、その行動・嗜好に合わせて適切と思われる情報を自動的に配信するというものである。端末側のソフトウエアと、サーバー側ソフトウエアが連携して実現する。 . . . 本文を読む
携帯電話向け広告・コンテンツなどを取り扱うインクルーズは19日、携帯電話用電子書籍の検索サイト「ぶっコミ」を大幅拡充し、17,000タイトルの電子書籍が検索可能になったと発表した。 . . . 本文を読む
米Microsoftと米Sprint Nextelは米国時間9月18日,携帯電話向け検索サービスの強化について明らかにした。両社が2006年11月に締結した戦略的提携(関連記事:MicrosoftとSprintが戦略的提携,モバイル版「Windows Live Search」を提供)の一環として,米国内のSprintユーザーを対象に,GPS情報をもとにしたインターネット検索サービスを提供する。 . . . 本文を読む
Web広告研究会が主催する「第16回WABフォーラム&第5回Webクリエーション・アウォード受賞式」が9月11日に行われた。第一部基調講演では、ディー・エヌ・エー(DeNA)代表取締役社長南場智子氏が「モバイル広告市場の現状とDeNAの役割」と題し、モバゲータウンの運営状況を語った。 . . . 本文を読む
携帯電話はパソコンよりもパーソナルな端末であり、消費者向けのチャンネルとしてますます重要になる。モバイルWebの技術、社会的あるいはビジネス上の革新を常に注目しながら、戦略を頻繁に修正する必要がある。 . . . 本文を読む
システム開発のアイティーデザイン(東京・中央区、佐藤潔之社長)は、QRコード(二次元コード)を使ったパソコン用ゲーム=写真=を十月中旬に発売する。コード上に画像を表示できる独自の「デザインQR」を使ったスロットゲームで、導入企業は絵柄の部分に自社の広告写真を掲載できる。 . . . 本文を読む
ソフト開発のアルベルト(東京・渋谷、上村崇社長)は、キーワードを入力せずに商品や情報を検索する「感性検索」技術を携帯電話の電子商取引サイト向けに販売する。今年中にも技術開発を終え、まず靴や洋服、アクセサリーの通販サイトに提供する方針。一般的な検索よりも感覚的に商品を検索できる特徴が、表示画面の小さな携帯電話に向くとみている。 . . . 本文を読む