goo blog サービス終了のお知らせ 

地上の桜

2007-03-12 | Weblog
   

ホワイトデーの贈り物を買いに行きました。
主人は買い物好きなので毎年自分で買いますが
今年は暇がないからと頼まれたのです。
数を聞いたら、7個。
あら、案外もらっていたのね(笑)

見栄っ張りなので予算は結構高めです(苦笑)
7個も買うとなると重くなる怖れが・・。
会社へ持っていくのも大変ですから
嵩張らないもの、と考えると
やはりチョコレートになっちゃいますね。
私が先週もらったのと同じ店へ行ったら、
まだお昼くらいなのに売り切れ続出!
予算に合う品物が残っていて良かった~。

そこのデパートにはカラクリ時計があります。
大分前にも載せたような・・。
   
到着して数分後にメロディーが鳴り出して
あ、丁度12時だ、と気付きました。

待ち合わせをしたわけでもないのに
何故、数分その辺りにいたかと申しますと
これに見惚れていたのです。
   
大きな柱の周辺にグルッとお花。
ここはいつ見ても見事ですが、
春らしく華やかでした~。

背の高いピンクは桜ですが造花で
とってもよく出来ていました。
他は殆ど本物のようです。
陽射しがたくさん差し込む場所ではないので
管理が大変だと思うのですが。。

さて、ここは入り口で人も多いので
全体だけサッと撮影しました(汗)
そして地下へ行ってみると・・
そこにもお花が♪
大半が造花の時もあるようですが
今日は本物ばかりでした。

気になる花だけ幾つか撮影してきました。
今回はとりあえず二つ載せておきます。
(他の写真があるもので・・汗)

スカピオサ
   別名:西洋マツムシソウ
   マツムシソウの園芸品種です。
   

ボロニア・ピナータ(又はピンナタ)
   


帰りにも写真が撮れるかなと思ったのに
チョコを買った後、別な出口へ
向かってしまいました(苦笑)
その出口にはジュウガツザクラが
あることを思い出したからです。
秋と春に咲くのだと、前にも載せましたね

しかしジュウガツザクラは
もう花は終わって葉桜になるところ。
   
薄っすら緑色の木がジュウガツザクラ。
お花の薄いピンクもちらほら見えます。
地形の関係なのか、デパ地下のフロアから
この写真の広場へ繋がっています。

こちらの出口には大きな木が植えられています。
新芽が出ているなぁと見上げていたら
白く光るものを見つけました。
   
茶色っぽい若葉に白い花。
恐らくヤマザクラの仲間だと思います。
ピンボケになりますが拡大してみました。
   

こちらも白い花ですが確かに桜!
   
お花はまだほんの少しです。
緑の葉も少し覗いているので
オオシマザクラかな?と思いました。

昨日は本当に寒かったから・・
今日の陽射しに喜んで咲き出したのかな?
ここ数日気温は割と低いはずなのですが
いくら気候が冬に逆戻りしようと
春を感じた花の歩みは止まらないようです。。




   クリックするだけで募金ができるサイト