新築住宅の屋根から転落 板金業の80歳男性が死亡 「高さ3〜4mから落ちた」
『新築中の平屋住宅の屋根から…80歳の板金業の男性が作業中に落下 搬送先の病院で死亡』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sbc21/region/sbc21-1307891
80歳…。
政府が全国35の国立公園すべてに高級リゾートホテル誘致へ…専門家が注目するベスト3は? 地元からは期待と不安の声
選挙に備え、あちこちにカネをまわすネタを、なんでもいいから・思いつくまま出してるんだろうけど…。
資材高だけでなく、もー、当分ずっと人手不足なのに…!???
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20240715-0258
『…「最近はホントに物忘れがひどくて。毎朝料理やってるんですけど、料理をやりながら、3歩後ろに冷蔵庫があって、あれを取らなきゃいけないって、3歩歩いたら忘れてるんだよね。呆然と冷蔵庫を開けて、ぼーっとして、自分のアホさ加減にははーんって笑うしかないという毎日で。よく生きていられるなあ…それでね」と自虐を続け、笑わせた。…』
家事や料理は、いろんなことがあるのでね!
これを、本気で「物忘れ」「老化」「自虐」と思い込んでいるとしたら…。
自分で家事や料理をしてないか、マジ相当に若い・10代から20代だ!

亡母がまだ元気だった頃。
茶の間で立ち上がり、キッチンへむかおうとして。
ぴたりと足を止め。
「…あたし、今、何をしようとしたと思う?」
3歩も歩かず、忘れたのだ。
茶の間にいた家族全員で、脳を振り絞って、あれこれ言ってみた。
お茶いれる。台拭きを取る…。
「ちがう。それもちがう!」
全部却下されたような…。
『「釣り大会の監視員が流された」狩野川で釣り竿を拾おうとした74歳の男性がおぼれ死亡=静岡・伊豆市』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sbs/nation/sbs-1295305
監視員、74歳…。
…何歳だろうと、溺れるときは溺れる…けど…。
『7割弱が「トランプ氏勝利」=米大統領選討論会』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-240628X575
どっちの高齢者がマシか、みたいな選挙に見える…。
トランプの主張が事実でなくても、マスコミのファクトチェックをトランプ支持者は信じないわけで…。
英語のわからないワタシが、討論会をチラ見しただけでも、
「バイデン、立ってるのがやっと」
みたいに見えるんですけどお???
どっちの党も、他に誰かいないんですか???
ベビーブーマー最後の戦いだそうで。
日本の団塊世代が、同世代の候補を推してる、みたいなものなのか…。
権威主義国である、ロシアのプーチンも、ロシアではマジ高齢者。
習近平も、高齢者。
で、プーチンも習近平も、まわりはイエスマンだらけだろうな、と…。
なんで、こんなことに??????
追記。
「中国強くなれば世界平和に」 新興国との連帯強調 習主席
おいおい…。
近しくしてる国でさえ、誰が真に受ける…???
65歳以上はATMでの携帯電話を使用禁止など“特殊詐欺の対策を強化”する条例改正へ「特殊詐欺を1件でも減らしていきたい」 大阪府
今、テレビのニュースが耳に入り、
「65歳以上はATM…使用禁止」
と聞こえてしまい。
死ぬまで働かされる時代に、そんな無茶な、と思ったら…。
ATMでの携帯電話の使用禁止だった…。
それにしても…。
「携帯電話でATMの使い方を指示する」なんて、まともな用事でも、うまくできそうにないのに…。
詐欺団のマニュアル、すげーな…。
何を禁止しても、イタチごっこになりそうだけど…。
田母神俊雄がブチ上げた都知事選の意外な争点…新築住宅ソーラーパネル設置義務化に疑問
ワタシが推す、というわけでなく。
第一、都民じゃないし。
ただ、
「これだけ報道されたら、選挙活動より名前を売れるなー」
と、ぼんやり思ってて。
ふと。
田母神俊雄氏、意外と行くかも、と思ったので、書いておく。
やっぱ、東京都も超高齢化してる。
小池氏は。
自民党にすり寄られると選挙に不利だけど、都知事になったあとの議会運営上、距離の取り方が難しい。
蓮舫氏は。
なんか、共産党に「抱きつかれた」そうで。
今さら…とも思うし。
「チャレンジャーです!」て言ってるけど、現職の国会議員だったわりに、政策の準備がなさすぎる印象が…。
で。
リクツではなく。
女はイヤだ、小池もイヤ、蓮舫はもっとイヤな、中高年男性いっぱいいそう。
実は、女性候補を嫌う、中高年女性も少なくない。
で…。
なんたって高齢化してるんで。
彼らが「共感」できそうな、田母神俊雄氏、いけるんじゃないか、と。
別に、適任と思ってるわけじゃない。
超高齢日本の偶像、とゆー感じだ。
…超高齢状態が解消されるまで。
日本のすべての30歳以下のひとに、ひとり2票ずつ投票できることにした方が、未来に向けて、いいんじゃないだろうか。
もちろん、良い結果になるとは限らないが。
若者の無力感を、少しは解消したいし。
そのくらいの機会を作らないと、耄碌した候補者と投票者に、確実に未来をつぶされる。
太陽光パネルの件は、「日本製を採用」と決めれば、ずいぶん違う。
『94歳母親の顔に頭突き、脳挫傷負わせ死なす 長男58歳弁護士を逮捕 顔腫れ複数の骨折も』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-_affairs_crime_XE6CRSNLZFLBNGFIWVJ4VAC4C4
長男・弁護士かぁ…。
正直、ぶっちゃけたところ、もっと荒れた家庭を想像してしまっていた…。
ぎりぎりまでキモチを抑え、かえって、大きな行動をとってしまったのか…。
うちの両親は、80代でガンで亡くなり、なんとか看取れたけど。
亡母は、物忘れが出ていて。
いつまでとも知れないわけで…。
これが続いたら、どうなるのか、と思ったことは事実。
国は、介護保険制度を始め、保険料を上げているけれど。
実は、介護認定は厳しくなり、
「家族がいるなら、家族が介護を」
の方向だ。
介護関連や高齢者向けマンション等の事業所を始め、入居費をガバガバ懐にいれる経営者たちは、放置…。
てか、「自民党支援者」なのだろう。
いくら介護保険料をあげても。
現場職員の給与・待遇はあがらず。
高齢者は、介護認定を受けられない。
「労働者」としても「消費者」としても、役に立たない人間!
国や、官僚や、政治家に、メリットのない国民は!
ぎりぎりまですべて自力でまかない、最後に子が親を殺しても、知らぬふりだ!
追記。
『弁護士が94歳の母に頭突き、傷害致死容疑で逮捕…「介護サービス受けてくれず口論に」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20240610-567-OYT1T50165
よくある~!
『令和6年6月6日…数字が並ぶと何が起きる?なぜゾロ目で気分が高揚?【Nスタ解説】』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-1216516
全然、高揚しなかった。
忘れてたし。
…昭和に生まれ、平成を生き、今は令和!
わけがわかんなくなるから、近年、可能な限り、西暦で記入してるし!
(まわりのオトモダチみんな、何が何年前だったか、元号が変わるたびに、わかんなくなってる!)
6月6日。
昔は、「稽古事を始めるのに縁起がいい日」だった気がするんだけどぉ…。
誰もそんなこと言わない…。
まだ評決。
判決ではない。
有罪になっても、投獄されても、支持し続ける人はかなりいるとされる。
『トランプ氏、余裕の笑顔が一変 陪審長、34回「有罪」繰り返す』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2024053101000414
『「投獄せよ」「無罪だ」トランプ氏支持者ら、裁判所前で小競り合い』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20240531k0000m030164000c
それはそれとして。
今日でなく、何日か前。
テレビに映ったトランプ氏の、あたまにのっかった綿菓子みたいな金髪が…いつもより乱れてるというか、「落ちそう」に見て…。
あれ、地毛をあのカタチにしてるのかなあ?
トランプもバイデンも高齢で。
ワタシのイメージするアメリカ大統領らしくない。
ベビーブーマー最後の戦いだそうだが…。
もっと若い候補が出ないのが、ちょっとフシギでもあり…。
『福岡・天神の繁華街でタクシーが暴走、歩行者はねる…70代運転手含む4人搬送』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20240525-567-OYT1T50165
国のいう、「死ぬまで働け」は、無理じゃない!???
京都 タクシー逆走 車6台絡む事故 70代運転手“思い出せない” 5/23
『「マツケンサンバ2」など手がけた振付師・真島茂樹さん急死 前日まで元気に仕事も 松平健「歌って踊り続けたい」…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20240524004
77歳。
前日まで、バリバリ仕事して…。
自宅で倒れたとき、ひとりではなかったようだし。
この歳になると、リアルに、ちょっとうらやましい、亡くなり方…。
もちろん、ご本人は、もっと仕事をしたかっただろうけど…。
『認知症の症状、車の鍵も取り上げたのに…免許返納を拒んだ90歳父が交通事故も「俺は悪くない…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/maidonanews/life/maidonanews-15273400
特に認知症が出ていると。
返納後に運転し、事故だけでなく、
「無免許」
になってしまう。
最近、結構多い。
認知症でなくても、
「つい、面倒で…」
運転してしまい、事故り、無免許の事故になってしまうケースもある。
何故、正気のはずの子どもまで、
「免許返納」
にこだわるのか、理解できない。
バスが安くなる?
なんか、そういう特典も、近年、予算不足で、減っているような…。
高齢親だけの所帯・高齢親だけの車なら、
「故障」
を装って、廃車にするといい。
業者さんに頼んで、口裏を合わせれば、本人にはわかんない。
地方によっては、家族で、複数台の車を持っているかも。
(それなら、高齢親の専用車があるはずだが…)
共用なら、乗り慣れない大きめの車に買い換えよう!
かわると、結構、運転できない。
特に、最新式のとか。
そんなの運転できない、と言われても、聞き流す。
「送迎するよ」
とか、(現実にはできなくても…)
「維持費分、タクシー使っていいよ」
とか。
(田舎、タクシーが減って、不可能かもしれないけど…。でも、まじ、車本体や維持費で、ずいぶんタクシーに乗れる…そう言いつつ、なかなかタクシーに乗れない、とも言うけど…)
お酒を飲むご家庭なら。
一度、皆でタクシーででかけて、楽しく飲んで、タクシーで帰ってみたら、その体験が、プラスになるかも。
追記。
『自動車保険料値上げへ、大手3社25年1月実施か、決算は最高益』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2024052001001591
自賠責を「対人対物無制限」にしろっ!
何故そうしない???
中身は、同じ損保なのに???
追記。
『小1女児重体の事故逮捕の男(84)は3月に免許更新 家族は「免許返納した方がいいと」 自主返納は2019年ピークに減少傾向 専用相談ダイヤルも 埼玉・熊谷市』6/5
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-1213433
テレ東×WOWOW
ドラマ「ダブルチート 偽りの警察官」 「墓じまい詐欺」
ドラマなんで、解決部分は安易といえば安易だけど…。
「墓じまい」の予約詐欺、ありそう!!!
すでに、あるかも!!!
追記。
「+94」スリランカから謎の着信相次ぐ 厚労省かたる電話も
こういうのもあるんだな。
変な着信に、こっちからかけちゃダメだっ!!!
『自民党員3万人減 首相、獲得を指示「信頼回復しながら頑張って」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20240516k0000m010150000c
お亡くなりになった高齢者の、自然減じゃなくて???
『「事前告知してほしい」靴を脱ぐタイプの飲食店が苦手な人たちの切実な思い「座敷席仕様の装い…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1141416
高齢者も、わりと無理。
追記。
そういえば…。
40年以上昔、女子大生とかに「編み上げロングブーツ」が大流行りした時期があり。
自分じゃないけど。
従姉が女友だち4人ほどのグループで、京都!へ行き…目的地にお寺が多く、行く先々で、全員がいちいちブーツを脱いだり履いたり、脱いだり履いたり、大変だった、て言ってたなあ…。