goo blog サービス終了のお知らせ 

おばちゃん日記

複数の扶養家族( カテゴリーを参照ください )と生活しています。
日々のあれこれを気ままに、時には本気に綴ります。

左巻きのマスごみやセンセーら、いい加減な発信は止めてよね。

2016-04-22 23:10:12 | おばちゃんが気になったこと
今回の熊本地震で、被災された方々に
オスプレイが約20トンの救援物資を輸送した件



左巻きの新聞や国会のセンセーが批判をしています。

佐賀選出の原口センセーも

朝日新聞デジタル
■原口一博・民進党常任幹事会議長

「(阿蘇山の)南阿蘇は小規模だが、噴火が続いている。
(オスプレイは)ハワイの事故で、砂を吸い込んで落ちている。
防衛省の資料を見ると、我が国の航空機がヘリコプターを
含めたくさん活躍している。わざわざオスプレイをもってきて、
避難している皆さんも非常に不安に思われている。
砂を吸い込んで落ちるものが、噴煙に対して大丈夫なのだろうか。
米軍の協力はありがたいが、ぜひやめてほしい。」
(19日、党災害対策本部会議で)

ね~原口センセー、
非常に不安に思われている皆さんって
誰のことですかぁ
実際の声を聞いたうえでの発言でしょうね

避難所で生活をされている方の書き込みがありますが

Brain Matto
私は今熊本中央区の避難所にいます。助けられた人しかわからないと想うけど、災害のさなかにおいては、助けてくれる人の好意が、ものすごく身にしみます。オスプレイは災害時には絶対に必要な機動力を備えているため、かなり柔軟にいろんなところに対応してくれていると思います。併せて云わせてもらうならば、オスプレイを批判する人なんか、避難所にはひとりもいませんよ。みんなありがたいと想っています。
それよりも、たとえば東京都知事の傲慢極まるお金の使い道の方が、よほど無駄があるのではないかと思います。

はいっ、これもおまけ

http://news.livedoor.com/article/detail/11434501/

さらに付け加えるならば、
アメリカでは、全機をヘリコプターからオスプレイに
切り替えているそうじゃないですか
まあ、性能的にも当然でしょうね。

オスプレイ反対を叫んでいれば、佐賀川副の有権者や
左巻きの佐賀市教育委員会の票をゲットできるとでも
残念ながらですね、佐賀空港へのオスプレイ導入反対を
先導しているのは、基地反対を叫ぶプロ市民や共産党
ですばい



皆様のボチッが励みです

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ
にほんブログ村