♪自転車に乗って食べに行こう♪

のほほんとお散歩に行きます。今日はおいしいカレーが良いです♪

ぐーぐるくろーむos 2

2011-06-30 03:27:24 | Weblog
さて、グーグルosですが、どうするかはいろいろあります。
一番いいのはUSBブート(ラッシュメモリなどにosを入れてこれからパソコンを起動させます)がいちばんいいんでけすけど、、、
ここまで古いとBIOSがUSBブートに対応してませんよね?

とするとやはりHDDにosを入れることになりますが、、、
1)グーグルosを単体で使用
2)グーグルosとウィンドウズ2000のデュアルブート(一つのパソコンにosを二つ入れること)
3)グーグルosと、2000より軽く動くリヌックスosのデュアルブート
4)グーグルosと2000とリヌックスのマルチブート(一つのパソコンに三つ以上のosを入れること)
5)グーグルosとウィンドウズ2000のデュアルブート+リヌックスのCDブート

とりあえず今のバックアップを取ります。
2000の起動ディスクの作成せなあかんらしい。
・・・・・・うーん。
いっそのことHDD丸ごとコピーしたほうが早いな。
たった6GBしかないしねー。
ついでに念のためにすべてのデバイスを保存しときましょう。

しかし、起動ディスクって、、、
そーいや昔はフロッピーディスクって紙だったなー。
記憶容量も700KB(ギガどころかメガですらないのよ)が標準だったし、、、
一番古い規格だと128KBだったかな?
一寸踏んだだけでだめになるんですよね。
パソコンのメディアって意外と安っぽいなーなんて思っていたことを思い出しました。

そうそう。昔のパソコンは電源入れてもウィンドウズなどのosは立ち上がりませんでしたね。
フロッピーディスクとかカセツトテープとかからos入れて立ち上がらせてました。
しかも、フロッピーディスクもプラスチック製じゃなくて紙で出来てたし。

紙で作った高価な封筒をパソコンにセットしなきゃパソコンが動かないんですぜ。
今のパソコンしか知らない人から考えると信じられないでしょうね。

と、ここまで書いてて気がつきました。
フロッピーディスクから起動でけへんかな???

ぐーぐるくろーむ

2011-06-29 11:52:06 | Weblog
昨夜パソコンいじっていて、ふと「そーいやクロームosってどうなったんだろ?」なんて疑問がわきググって見たらもう完成してたんですね。

ちなみにグーグルの検索サイトはこんな感じで遊び心たっぷりです。実際ぼくも時々遊んでますしね。
Google Chrome OSってのは、簡単に言うとインターネットエクスプローラーのグーグル版があって、これを起動させるためのosですね。
機能はこれだけなので、起動がものすごく早くなってさくさくと快適に動くのだそうです。
What is Google Chrome OS?

ワープロ機能はほしいなーとか思いましたが、よく考えるとウェブメールを利用すれば特にいらないかも、、、
つまり、メールの新規作成で文章作って下書き保存するかテキトーなとこにメールとして送って、これを別のパソコンで反転コピーして、オフィスソフトで編集すれば良い訳ですね。

つーわけで、にーちゃんにもらったVA50J/BHにこれを入れてみようと思い情報を集めているところなのです。

しかし、ペンⅢ500MHZのCPUに最大192MBのメモリ、、、
何でこんなに中途半端なメモリ数なんでしょうね?
当時としては、かなりがんばったんだろうなと思わせるスペックです。
モデムが最大56Kbpsってのは懐かしいですねー。
そうそう、一寸前までそうだつたんですよね。
これも当時としては結構速かったんじゃないかな?
ハードディスクはPATAの6GB。これは確かマザーボードとかの関係で8GB程度までしか認識できなかったはずです。
現在はウィンドウズ2000が入っていて、起動までの時間はなんと二分越えます。

うーん。。。
と、唸りたくなるような低スペックですが、まともに動けばネットブックとして結構重宝するかもですよー。

福島県民の計画的避難区域の住民の内部被曝率100%

2011-06-29 04:43:10 | Weblog
原発事故で、福島県飯舘村川俣町の住民計15人に、広島大の鎌田七男名誉教授(放射線生物学)と医療生協わたり病院(福島市)の斎藤紀医師らが、5月上旬と5月末の2回にわたり15人から採尿し検査した。

結果は全員が内部被曝していると判断を下した。

こ調査結果を受けた福島県は、全県民200万人余りを対象とする健康調査を27日から始める。

 鎌田名誉教授は「今後、汚染された野菜などを食べなければ心配はないが、原発事故が収束しなければこの地区に住み続けるのは難しい」としてして、これらの地域を計画的避難区域とした政府の方針に疑問を投げかけている。


元記事では政府の方針に理解を示しているとなっていますが、原発は収束していませんからこの教授の台詞は、政府の方針はおかしいと言っていると判断するべきではないでしょうか。
つーか、今すぐに安全な場所に避難しなければ健康は保障できないといっているのと同じではないかな。

まぁ、元記事の新聞社は、政府にらまれると活動しにくくなりますから、こういう表現使うしかないでしょうねー。

以前このブログで小学生の被曝について書きましたが、福島県には、ぜひまずは小学生の健康状態から検査してほしいですねー。

「田中敦」裁判長、87才のバイク自爆事故→骨折退院後、誤嚥で死亡→1500万円賠償判決

2011-06-29 03:20:37 | Weblog
校庭から飛び出てしまったサッカーボールを避けようとして、バイクで転倒した男性(享年87)が、翌年7月に誤嚥(ごえん)性肺炎(食べ物が気管に入ることなどで起きる)で死亡した。
この事で、ボールを蹴った当時小学5年の少年に過失責任があるとして、大阪地裁の田中敦裁判長は「ボールが道路に出て事故が起こる危険性を予想できた」として少年の両親に対し、男性の遺族ら5人へ計約1500万円を支払うよう命じる判決を下したそうです。

つまり、「田中敦」裁判長としては『子供でもプロ級じゃないと、たとえ校庭であってもサッカーゴールに向かってボール蹴ってはいけない』といいたいのかもしれません。
この判定が正しいとするなら、日本全国国内でのサーカーや野球を禁止するべきかも。
だってホームラン打って、そのボールが球場の外に出たら1500万の賠償義務が生じるわけですよね。
いや、ホームランの場合は意図的に球場の外にボールを出しているわけだから、もっと高額にならないと釣り合いが取れないかも、、、

つーか、80過ぎの老人のバイク運転中の前方不注意とかはどうなるのでしょう?
小学校の近くなら当然、子供などの飛び出しを警戒するべき、、、
つまりたとえ初めて走る道であったとしても学校がある事は大体分かるでしょうから、大阪地裁の田中敦裁判長が言うように、バイクを運転していた老人には「ボールが道路に出る危険性を予想できた」と思うんですが、、、

あと、何かが当たったんじゃなくて、それを避けようとしてこけた場合、過去の判例から見ると、こけた人の自爆として処理されるような気がするんですが、大阪地裁の田中敦裁判長は運転免許を持っていないのでしょうか?

正直な話、逆に「その老人の事故のせいで、少年が長年にわたり精神的苦痛を受けた事」にたいして、少年の両親が訴えれば賠償責任が遺族に対して発生するような気がします。


とりあえず、運転していた老人でも、ボールが飛び出さないように考えなかった学校や市でもなく、ボールをけった児童に責任があるとした「田中敦」裁判長には要チェックというのが世間一般での評価であるようです。

電力使用率数値は東電の気分次第で上下しているらしい。

2011-06-27 01:53:34 | Weblog
Yahooや東電のホームページや電子掲示板などで表示されている「電力使用率数値」は実際の使用率ではなく、東電が勝手に決めて表示しているそうです。
もちろん実際の使用率は参考程度にはなっていますが、実際の使用率より10%強、多い時では15%程度まで水増しされて表示しているそうです。
つまり、使用率90%の場合、実際の使用率は80%いっていない計算になりますねー。

この事に関して東電のコメントは、
「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」

との事です。

・・・・・・意味ないやん。
それ、発表する意味まったく無いです。
ピーク時の供給能力は、発表していない予備の供給力があって、しかもその数値を水増ししているんですよね。
さらに意味が無い。

原発の必要性を訴えるためにそういう数値を発表しているとしか思えない話ですねー。

震災直後からの政府の要請で在庫の山

2011-06-18 15:09:08 | Weblog
みなし仮設住宅制度の導入が遅れ、仮設住宅の建設予定戸数がいきなり減少し、震災直後から政府の要求で建設資材を準備してきた住宅メーカーは、行き場のない在庫の山に頭を抱えているそうです。

もうすでに仮設住宅用に資材をカットしたりしているそうで転用は無理。

しかも、、、
【海外報道】仮設住宅はほとんどを韓国メーカーに発注


政府は何を考えているのでしょうか。

裁判員裁判で初の死刑

2011-06-18 14:43:37 | Weblog
この加害者は「殺さないでください」と懇願する被害者を電動ノコギリの台座に載せ、「せめて先に殺してから切ってください」泣き叫ぶ被害者の首を「動いちゃダメ。首を切れないでしょ」などと言いながら生きたまま切断したと微細に語ったそうです。

こんな裁判の裁判員に選ばれた人がかわいそうです。

でもここまでされるなんて被害者は何やったんでしょうね。

と思って調べてみたら借金の取立てだそうです。

最高裁。君が代起立妨害に対し有罪、罰金刑判決下る。

2011-06-18 14:24:01 | Weblog
04年3月、東京都立板橋高校の卒業式において、保護者らに「国歌斉唱の時は着席を願います」と大声で呼び掛け開式を遅らせたことに対し、威力業務妨害罪に問われた元同校教諭藤田勝久被告(70)に対し、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)が17日までに、判決期日を7月7日に指定しました。
罰金は20万円だそうです。

元教諭と言うことはすでに首になってるんですね。
これ、従わないと内申書が悪くなったりしたんだろーなー。。。

先日、大阪府の君が代起立条例に関して書きましたが、反発があるかもとか考えられていたインドネシアや韓国でも「それは当たり前でしょ」とか、「そんなやつ首になって当然だろ」とかいった意見があるようです。

最近話題になっている釜石市役所に襲来した津波 (個人撮影)

2011-06-16 01:37:31 | Weblog
高画質調整版 釜石市役所に襲来した津波 Kamaishi 個人撮影 tunami vReveal


現場の動画ですが、ここまで低い視点の動画は今まで出ていなかったので話題になっているようですね。
逆に言えば、こういう立場で動画の撮影を試みた人は多いのではないかと思いますが、そういうを撮影した人は、、、
ご冥福を祈ります。

途中、自販機の脇で必死に家にしがみついていた男性や女性。
マスクをしたおばさんがなぜか避難の途中で右に進路を変え、その直後にその方向から押し寄せる津波、、、

津波を前に呆然と立ち尽くす人。
その後、家自体が津波に押し流されていたのですが、助かっていたらいいのですが、、、

撮影者はひどいとか言葉を発していますが、その言葉にまったく現実感がないのが印象的でした。
多分この時点では撮影者自身がまだ現実を受け入れられず、これは夢なのではないかと思いながら惰性で撮影を続けていたのではないでしょうか。

というのも、ぼく自身が阪神淡路の震災の時には、何を見ていても妙に現実離れしていた感覚だったのです。

未成年はスポーツドリンクや栄養ドリンクは飲まない方がいいそうです。

2011-06-01 03:29:58 | Weblog
これは、米国の米小児科学会に所属する栄養学やスポーツ医学の研究者がまとめ、研究結果を米小児科学会誌に発表しました。

それによると、集中力や精神力を高めるなどの効果をうたった栄養ドリンクには、大量のカフェインやガラナ、タウリンなどの滋養強壮成分が配合されているので、こうした飲料を子どもが飲むことにたいして危険が伴うと研究チームは解説しています。
具体的には心拍数や血圧の上昇、睡眠障害、不安神経症の症状が出る危険性があるそうです。

激しい運動や長期に及ぶ練習をする若者の場合は、運動で失われる水分や電解質の補給をうたって、炭水化物やビタミンなどを配合したスポーツ飲料を飲むことは効果がある場合もあるが、そうでなければ、定期的に運動している程度のほとんどの子どもは普通の水が一番よいとスポーツ医学専門家のホリー・ベンジャミン氏が報告してます。

ついに登場!サングラス型カメラ♪

2011-06-01 03:17:56 | Weblog
しかも写真撮影に加えハイビジョンの動画の撮影、ボイスレコーダー機能もあるそうです。

記録カードはmicroSDカードで最大32GBのものまで使えて、充電時間が約5時間、連続録画は最大2時間程度。
約10分の録画で1ファイル約1.4GBということは、32GBだと約3.8時間の録画が出来る計算になりますねー。
500万画素で録画解像度 1280x720P(HD)
写真解像度 4032x3024pixels

うーん、、、実際に録画したのを見てみたいです。