岐阜/医大生が指導する明光義塾長良教室&芥見教室

医大生が個別指導する全国でも珍しい塾が明光義塾長良地区、芥見地区に登場。山県市、美濃市、関市からも通塾されています

★講習も動画配信

2021年05月23日 15時15分43秒 | 夏期講習

★変わること変わらないこと

 1週間の経つのが本当に早く感じます。いつしか梅雨に入りじめじめしたお天気が続きましたが今日は梅雨の谷間です。お天気がいいと心まで気持ちが爽やかになるのは私だけではないと思います。そういう中で5月26日(水)2021年地球に最も近い満月の皆既月食が見られます。此処は国立天文台のお話を聞いてください。https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/05-topics03.html

 どちらにしてもいいお天気ですと嬉しいのですが。天気予報では晴れとなっていますが願うばかりです。
 さて、本日は「夏期講習も動画配信」というタイトルで進めていきたいと思います。現在長良教室&芥見教室では通常授業の塾用教材を10分間ぐらいに集約し簡単に見れるように動画配信をしています。このことはすでに春からお話をしていますのでご存じかと思いますが夏期講習についても講習用教材の「動画配信」いたします。今までこういったことはあることはありましたが本格的なことはありませんでした。そこで私どもは集団塾ではオンライン形式でやれているのですから個別でも進めていきたいと以前から言っていましたがやっとコロナの関係で日の目を見ることが出来るようになりました。
 新型コロナは非常にマスクをして生活が苦しく個人所得のGDPの落ち込みも相当悪くリーマンショックを越えてしまいました。これは政治が悪い、誰が悪いと言っても始まらなくただ自己防衛についてどうしていくかが問題です。世界中がワクチンの接種で日本は世界における先進国では最下位に甘んじています。従って現況でワクチンかオリンピックかと比較したり国民の命とオリンピックのどちらが大事かと国会で質問する始末。またその答えも曖昧な返事をする国会議員も見えもういますることはコロナ対策しかなく私どもは精いっぱい成績を上げるために何をするかを考えた方がいいような気がしています。

 現在各種学校や学習塾はこのコロナの一件から一気にオンライン化が進んできました。あまり評判は正直宜しくはありません。就活にしましてもオンライン、感染する可能性があるならそれは致し方ないと思いますが要は方法論だと思います。その方法論のために出来ないことをコロナにぶつけても仕方がないです。
 私どもはそういう中で動画配信をしています。これは中学生に限定ということですが色々変化が出てくると思います。あまり景気が悪い時には動かない方がいいと教えてくれた方も見えましたが将に物言えば金が舞う様相です。ですから今やることはテスト対策が終われば一気に状況が一変するということです。夏期講習の要領は 
http://mm-homepage./com/dozan

此処に記載をしています。それでは現在長良教室芥見教室の生徒はどのような学校から来ているのでしょうか。それは本部のホームページによりご紹介します。
<長良教室>
<小学>長良西小・長良小・長良東小・常磐小
<中学>長良中・東長良中・岩野田中・青山中・高富中・三輪中・美山中 他
<高校>岐阜北高校・岐山高校・長良高校・本巣松陽高校・鶯谷高校・聖マリア女学院・岐阜東高校 他 

<芥見教室>
小学 芥見東小,三輪南小
中学 藍川東中、藍川中、藍川北中、小金田中、緑ヶ丘中
高校 岐阜高校、岐阜北高校、長良高校、各務原西高校、各務原高校、関高校、武義高校、県岐阜商業、鶯谷高校、
   岐阜東高校,聖マリア女学院 他

 この様に各方面から通塾して頂いていますが、これは広範囲から口コミで伝わっています。コロナで変わってデジタル化が好む好まないにしろ進化をしていきます。もうなくなることはないでしょう。仮に沈静化しましてもオンラインは続いていくと思います。受講する側にも十分すぎる問題を抱えていますのが浮き彫りになっています。現在リスニングやatama+などのAIを利用した教材が目白押しですが何処の学年を基準にしているかと言いますと中学生を対象としています。それは需要が一番多いからです。従って各学校に配布してデーターを集めてみたりしていますがこれはこれでかなり問題があるわけでマイナンバーのように一元化を目指しているのかもしれませんが正直私どもには理解は出来ません。ただ自分たちで出来ることはやるということしかありません。現在のGDPの大幅な下げや決算報告を見てもかなり下げていますがテイクアウトをしているケンタッキーやマクドナルドなどは凄い増益になっています。ですからそういう意味で芥見教室では試験的にオンラインコース生を中学生5組、高校生5組5月28日まで募集しています。塾に行くのはコロナのことで怖い、あるいは塾に行くのが嫌だという方は是非ご利用ください。家庭教師と同じと考えて頂いても構いません。家庭教師はご家庭に行きますがオンラインはいくことはありません。他塾との併用も可能ですし塾に来たいというのならばそれも構いません。何頭塾に対して抵抗感のある方はこういう現象があります。オンラインの形式は一般的な多数がするのではなく個別指導の場合は1:2の形で致します。多くても1:3という風になりますがかなりベテランの方でなければ出来ないと思います。あるいは通常通り生徒を指導し1:1でオンラインという変則な場合もあります。これは芥見教室のみが実施していますので宜しければ詳細はお電話でも構いませんのでご連絡ください。直通電話は下記に書いてあります。何時でも通じるようになっていますのでご連絡ください。

 凡そ勉強をするについて昔から変わらないこともありますが、ほとんどが変わらないのではないでしょうか。要は勉強は以前も言いましたが「思考力」なのです。考える力をどこでつけるか。「分からなければ解答を見てじっくり考える」これが全てではないでしょうか。答えを見て何が勉強だという方も見えますがそれは依存心が非常に高く成績は少なくとも期待以上の成果はないと思います。よしんばそれだけの成果を上げることが出来るのなら自分で解答を見て考える力をつけてください。今の点数が何点か分かりませんが少なくとも400点は越えるはずです。400点ある方は450点にはなると思います。それは要領ではないのです。勉強とはそういうものではないでしょうか。「取り組み姿勢」の問題です。atama+の中に「取り組み姿勢」という欄があります。AIがそこを指摘しています。高校生が中学1年生、小学生まで一気に下がったとすると解説動画が始まりますが簡単なので飛ばして次に行きますとまた小学生の問題が続きます。いくらやっても同じなのです。つまりまじめに勉強しない子にはatama+は不向きです。恫喝されガンガン攻めてくれる集団塾(すべてではありません)が向いているかと思います。ですから勉強の取り組みまでAIは指摘してきますので想像を絶することになります。

 そういうことで昔から勉強の仕方は変わりません。変わったのは要領よく分かりよく図式化され視覚に訴える授業が増えてきたこと、テクニックを教える塾それぞれですが昔も今も変わらないのは「考える力」です。
 このブログは本来はコラムとして昔まぐまぐにも連載されていましたが都合で辞めました。いい格好をしてしまい自然体でこのブログの向こうにいる保護者の方や生徒のみなさん、またこれから入塾をお考えになっている方に対して気取ることは不自然だと分かったからです。そういう生き方は私には向かないと知ったのはずいぶん昔のことです。

<今日の言葉>
「愛するもののために死んだ故に彼らは幸福であったのではなく、反対に彼らは幸福であった故に愛するもののために死ぬる力を有したのである」
                    三木清「人生論ノート」

水鏡 鈴木一平

テスト対策受付中!
夏期講習受付開始!
<詳細>
http://mm-homepage.com/dozan/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★少し早いですが夏期講習のお... | トップ | ★「医大生が指導する」夏期講習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

夏期講習」カテゴリの最新記事