goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

ヒスイカズラの開花(先日のリベンジ)@大船FC

2025-05-31 17:49:33 | 四季
2025年5月31日(土)雨/曇り
朝から降り出した雨が午前中は暴雨風雨と成る時間もありましたね。皆さんはお家でノンビリとしていましたか?大山鹿さんはこの風雨に歯を食い縛りながら、大船FCへヒスイカズラ(翡翠葛)のリベンジに向かって来ましたよ。勿論、朝ご飯を柳葉魚と明太子でシッカリと頂いての出撃となりました。


雨の大船フラワーセンター(FC)ではシットリとした花菖蒲が出迎えて呉れました。


翡翠葛は温室の中でしたから、雨の心配は有りませんでした。雨のお陰でジックリと温室を散策できました。先日(5月11日)は未だ未だ蕾でしたね。


今日は見事満開の時を迎えていましたよ。5年振りの開花ですからユックリとご覧下さい。




雨の土曜日ですから昼から🍺と成りました。先ずは、タンと鎌倉ハムのベーコンを焼いて一杯ですね。


そして、仕上げはおたふくのお好み焼きですよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~






オマケは大船FC温室のバットフラワーですよ。云われてみれば、ヒスイカズラの受粉を助けるコウモリの様にも見えますね。


明日はお天気が回復しそうですから探鳥に出掛けられそうですね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2025-05-31 20:37:37
こんばんは。
ヒスイカズラ
今年は見に行けませんでしたあ。

綺麗な花ですねエ。
返信する
ヒスイカズラ (korekore)
2025-06-01 17:17:28
リベンジに通う価値のある植物ですね。
初めて見せてもらったときは、ほんとに驚きました・・・
五年ぶりの開花とは、嬉しいですね。
この大船FCの看板と言っても過言ではありませんね。
返信する
だんちょうさん (大山鹿)
2025-06-01 17:36:59
こんばんは
ヒスイカズラは古代人の翡翠の首飾りのようで、悠久の大古に思いを馳せてしまうような美しさがありますね。
大船フラワーセンターでは5年振りの開花になります。
返信する
Korekoreさん (大山鹿)
2025-06-01 17:39:25
こんばんは
小田原FGでは湿度や温度を厳しく管理して毎年咲かせています。
大船FCの様に加温もせずにヒスイカズラが開花するとは吃驚です。
矢張り、温暖化のせいでしょうか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。