2022年10月17日(月)曇り/雨
スッキリとしない月曜日と成りましたが、労働者諸君は好スタートを切れましたか?大山鹿さんは在宅焼きそばで元気一杯にお勤めに励みましたよ。皆さんもドウゾ(/_・)/

おやおや、焼きおにぎりも参戦してきました。


そして、夕方には大山鹿スペシャルの薄味お漬物を作って見ました。出来上がりが楽しみですね。大根、ニンジン、キュウリにキャベツを食べやすい大きさにカットです。


重さを慎重に測って、2%塩を投入ですよ。風味付けには塩漬けのシソの実を入れました。これで塩分はトータルで3%位を予想しています。

ビニール袋に入れての作業ですから、野菜を混ぜる手や漬物もの容器は汚れませんね。流石、男の料理は片付けが簡単ですよ。

さて、ここからは苦しいときのカワセミです。鳥枯れの時は瑠璃色の鳥が助けてくれますね。



締めは秋本番となる街路樹のイチョウとベランダの櫨の紅葉としましょう。


そして、コブシの真っ赤な実ですね。


オマケは少し早いホトケノザとしましょう。ホトケノザは一年中咲いているのでしょうかね。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
スッキリとしない月曜日と成りましたが、労働者諸君は好スタートを切れましたか?大山鹿さんは在宅焼きそばで元気一杯にお勤めに励みましたよ。皆さんもドウゾ(/_・)/

おやおや、焼きおにぎりも参戦してきました。


そして、夕方には大山鹿スペシャルの薄味お漬物を作って見ました。出来上がりが楽しみですね。大根、ニンジン、キュウリにキャベツを食べやすい大きさにカットです。


重さを慎重に測って、2%塩を投入ですよ。風味付けには塩漬けのシソの実を入れました。これで塩分はトータルで3%位を予想しています。

ビニール袋に入れての作業ですから、野菜を混ぜる手や漬物もの容器は汚れませんね。流石、男の料理は片付けが簡単ですよ。

さて、ここからは苦しいときのカワセミです。鳥枯れの時は瑠璃色の鳥が助けてくれますね。



締めは秋本番となる街路樹のイチョウとベランダの櫨の紅葉としましょう。


そして、コブシの真っ赤な実ですね。


オマケは少し早いホトケノザとしましょう。ホトケノザは一年中咲いているのでしょうかね。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。