goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

猩々袴など@箱根湿生花園2020

2020-03-21 14:54:33 | 草木花
2020年3月21日(土)晴れ
今日もイイお天気でしたが、皆さん気分転換に公園の散歩でもしてみましたか?大山鹿さんは今日も元気に宮ケ瀬湖畔に出撃してきましたよ。まあ、野鳥たちは明日にするにして、今日は昨日訪れた箱根湿生花園としましょう。箱根は雪が多かった為か思ったより、水芭蕉やザゼンソウの開花が遅れていました。それでも沢山の山野草を楽しめましたよ。
昨日の予告に使ったカタクリからスターしましょう。


カタクリの傍で咲いていたのはミスミソウですよ。




ショウジョウバカマは花芽が膨らみ始めたのや、満開になっているのなどいろいろ楽しめました。








こちらはコシノコバイモ(越のコバイモ)です。先日紹介したのは甲斐コバイモでしたね。コバイモの仲間はヒッソリと咲いていますから、大概の見物客はスルーしていました。




バイカオウレンは何種類か咲いていましたよ。まずは、バイカオウレンとしましょう。




此方はミツババイカオウレン(葉っぱが三つ葉)です。




セリバノオオレンはこちらです。葉っぱは芹がようでした。


お待ちかねの水芭蕉やザゼンソウは未だ此れからと言った感じであまり咲いていませんでした。




ニリンソウはフンワリとした感じの雄シベですから、近所のニリンソウと違うように見えてしまいます




キクザキイチゲも紫の花が綺麗ですね。




シデコブシとミツバツツジ、そして、ネコヤナギとご覧下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。








箱根の早春の花たちは如何でしたか。それでは引き続き連休をお楽しみください。