2018年12月25日(月)晴れ
今日は寒さが厳しかったですが、労働者の皆さんはちゃんとお勤めに出かけましたか?寒いと、どうしても体や考え方が縮こまってしまいますね。さて、そんなお勤め先では昨日の公園散策で見かけた野鳥たちを思い出していました。先ずは、愛想の良いジョウビタキですね。ミツマタや蕾が膨らんできた梅の木などに止まっていましたよ。



ウグイスは藪の中でジィ、ジィと地鳴きしていました。


こちらは電線の雀たちですね。


その雀を狙っていたのがツミ(雀鷹)でしたよ。通りすがりさんのコメントから、残念ながら雀を狙っていたのはハイタカの♀と判明しました。何時もありがとうございます。



野生の生存競争は大変ですね。さて、此処からは先日のアンモナイトセンターに向かう途中、谷田部PAで頂いたスジ蕎麦としましょう。関東には珍しく牛すじを煮込んだのがトッピングされていましたよ。


締めは真っ赤に色付いた実葛としましょう。冬本番という感じですね。


それでは楽しい夕暮れどきをお過ごしください。
今日は寒さが厳しかったですが、労働者の皆さんはちゃんとお勤めに出かけましたか?寒いと、どうしても体や考え方が縮こまってしまいますね。さて、そんなお勤め先では昨日の公園散策で見かけた野鳥たちを思い出していました。先ずは、愛想の良いジョウビタキですね。ミツマタや蕾が膨らんできた梅の木などに止まっていましたよ。



ウグイスは藪の中でジィ、ジィと地鳴きしていました。


こちらは電線の雀たちですね。


その雀を狙っていたのがツミ(雀鷹)でしたよ。通りすがりさんのコメントから、残念ながら雀を狙っていたのはハイタカの♀と判明しました。何時もありがとうございます。



野生の生存競争は大変ですね。さて、此処からは先日のアンモナイトセンターに向かう途中、谷田部PAで頂いたスジ蕎麦としましょう。関東には珍しく牛すじを煮込んだのがトッピングされていましたよ。


締めは真っ赤に色付いた実葛としましょう。冬本番という感じですね。


それでは楽しい夕暮れどきをお過ごしください。