goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

散歩路のタマスダレも満開

2024-09-06 18:55:36 | 草木花
2024年9月6日(金)晴れ
今日は少し暑さが戻って来たようですが、朝方は昨日に続いて富士山が見えましたよ。


散歩路ではツユクサの鮮やかな青色が光っていました。


こちらのサルビアも紫の花が盛りと咲いていますね。


そして、タマスダレも満開を迎えて居ますね。


昨日に続いてのツルボです。何時見ても綺麗な花ですね。


さて、今日の晩酌はマグロの素揚げとしまた。片栗粉を塗して、サッと揚げで見ましたよ。皆さんもドウゾ(/_・)/




締めは実が付き始めたオクラですよ。もう少しで収穫出来そうですね。


オマケは近所の電線で一休みするムクドリです。幾つものグループが集結していましたから、千羽近い数のムクドリが集会を行っていました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ツルボやニラが咲き出しました。

2024-09-04 19:05:34 | 草木花
2024年9月4日(水)晴れ
今日は秋の気候になって気持ち良かったですね。こんな陽気に誘われて、大山鹿さんは部屋に居るのも勿体在りませんから、フラフラと所用で出掛けて来ました。そして、昼は久しぶりに華屋与平衛さんを見つけました。近所の与平衛さんは閉店してしまいましたから、懐かしく思ってお世話になりました。皆さんも召し上がって下さい。ドウゾ(/_・)/


そして、晩酌には丸々と太った丸干しとして見ました。今日は魚料理が中心で健康的な一日となりましたね。


さて、此処からはお山の散歩で見つけた虫や花達です。ツルボが咲き出して秋本番の雰囲気となりましたよ。ハナムグリも喜んでいます。


ハナムグリはこちらのニラの花も大好きなようですね。


セセリチョウやイナゴ?もハナムグリには負けてはいません。


此方はナナホシゴマダラですよ。黄色いストローが凄いですね。


締めはシオンの花とナンテンハギ?としましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

林道は秋の気配

2024-08-25 18:55:19 | 草木花
2024年8月25日(日)晴れ
昨晩は急に土砂降りの雷雨となりましたが、皆さんは大丈夫でしたか?今日も山の方は雲行きが怪しかったですが、取り敢えず、ブルーベリージャムパンの朝食を食べて早々に出撃しました。


先ずは、ツツドリポイントでは百日紅が綺麗に咲いていましたが、ツツドリは一匹も居ませんでした。


仕方がないので駐車料金が取られる前に林道に移動して散策としてみました。林道は気温が28℃位だったので木陰は涼しかったですよ。ヤマゴボウが路傍にいました。


葛の花も咲き出して、ハチが蜜を貰いに来ていましたよ。


コマツナギも木陰の路傍でヒッソリと咲いていました。


コボタンヅルの花にはモンシロチョウが居ました。羽を閉じたままのムラサキシジミと合わせてご覧下さい。


日が昇って暑さも厳しくなり雷雨も心配だったので、アパートに撤収しシャワーを浴びてサッパリとしたところで昼食となった次第です。栄養補給も考慮してゴーヤチャンプルも付けて見ました。そして、昼から🍺は正にお勤め人の醍醐味ですね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




締めは林道で見かけたヒヨドリの幼鳥とキビタキとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

秋を告げるナンバンキセルの開花

2024-08-24 17:47:04 | 草木花
2024年8月24日(土)晴れ
今日は曇り/雨の予報でしたが、晴れ間も見える上天気となりましたね。何時の様に鰺の干物と大葉味噌でシッカリと朝ご飯を頂いての出撃となりましたよ。


そして、午後の雷雨が心配だったので、スーパーでカツ丼を仕入れての帰宅となりました。ガッツリ系の昼食となりましたから、明日のエネルギー補給となりましてね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


さて、此処からは秋の気配を感じるナンバンキセルの開花ですよ。今年も咲いてくれましたね。


此方はタヌキノカミソリですよ。キツネノカミソリと合わせてご覧下さい。




セイヨウノコギリソウも小さな花を付けていますね。


タマアジサイも木陰でヒッソリと咲いていますね。秋らしいヌスビトハギ&ツユクサと合わせてご覧下さい。


締めは相変わらず賑やかな水盤風景ですね。


オマケは忍者の様に木の模様に溶け込むミイミイゼミとしましょう。(横からは直ぐ分りますね)


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

涼しげな山野草たち

2024-08-23 18:58:54 | 草木花
2024年8月23日(金)晴れ
相模では今日も雨が空振りの様ですね。お天気予報は所により雷雨なのですが、なかなか出会いませんね。そんな日の昼食はミートソーススパゲティとして見ましたよ。タバスコを利かせて、ピリ辛に仕上げました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


そして、夕餉もイタリアンとして見ました。昼のミートソースが多過ぎたので、夕餉は得意の大山鹿スペシャル シラスピザとしましたよ。此方もタバスコをタップリとしましたね。


さて、此処からは湿生花園の花達の続きです。先日は真打ちの鷺草を忘れていましたね。


そして、シラヒゲソウ、ヤマハコベ、ナガホノシロワレモコウ、ヒツジグサと続けてご覧下さい。




此方は木陰に咲くスズムシバナ、ヌスビトハギですよ。


締めはコムラサキと勿忘草としましょうね。


オマケはお山の留鳥たちですね。エナガ(幼鳥)、シジュウカラ(幼鳥)、メジロ(不明)です。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。