goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

晩酌は鰻ですよ

2025-02-28 18:27:26 | グルメ
2025年2月28日(金)晴れ
今日も春めいて暖かな一日でしたね。まあ、明日から3月ですから当たり前なのでしょうね。そんな暖かい日には林道へ出掛け見ました。何と駐車場に紅猿子が来ていました。こんな人混みに止まるのはジョウビタキだけかと思っていましたが、紅猿子は林道の草の実がきれいに刈られてしまって、食べ物が無くなり人里まで出て来たんのでしょうかね。






メジロも木の実が無くなって、道路端まで出て来た様ですよ。


空には何時ものトンビが悠々と飛んでいました。


さて、今日の晩酌は鰻としましたよ。まあ、労働者諸君には高値の華でしょうね。遠慮せずに、召し上がって下さい。ドウゾ(^^)/~~~


そして、締めは魚屋さんのお寿司ですよ。昔はダイエーで売っていましたが、今はイオンに吸収されて魚屋さんの処に置いてありますね。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

オニオングラタンスープ&ステーキ

2025-02-27 18:46:06 | グルメ
2025年2月27日(木)晴れ
今日の富士山は春霞でしょうか?ボンヤリと見えていましたね。若しや、花粉が!!!、それで霞んでいるかな。


そんな富士山は気にせずにオニオングラタンスープ&ステーキの夕餉として見ましたよ。




オニオングラタンスープにはフランスパンを入れて焼いてみました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


さて、此処からは公園の野鳥たちです。今日は男前のジョウビタキ特集としましょうね。ジックリとご覧下さい。






締めはイソヒヨドリですね。地面で餌を探していました。




オマケは春を知らせるタネツケバナの開花としましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。


ガストのハンバーグ・ディナー

2025-02-26 19:02:15 | グルメ
2025年2月26日(水)晴れ
今日は春めいた気持ちの良い一日でしたね。とは云え、花粉も本格的に飛び始めましたから、花粉症の労働者諸君は対策を万全行って下さいね。さて、今日はガストの夕餉から始めましょう。最近はタブレットで注文して、ロボットが配膳し、会計も無人ですね。老夫婦の大山鹿さんは右往左往してしまいますよ。


まあ、兎に角、ハンバーグディナーをお楽しみ下さい。ドウゾ(^^)/~~~


さて、此処からは先日のアカハラのその後としましょう。


イカルも木の天辺で羽を休めて居ました。


百舌鳥はアリスイの真似でしょうか?舌を伸ばそうとして居ますね。


ツグミは河津桜の花見でしょうか?残念ながら、大部分が蕾でした。


締めはトキワマンサクとシナマンサクとしましょうね。




オマケは花に誘われて出て来たハナアブ?としましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

鍋焼きうどん@山ぼうし(別所の湯)

2025-02-22 17:09:35 | グルメ
2025年2月22日(土)曇り/晴れ
朝方は雲が多いお天気でしたが、徐々に晴れ間が広まってくるお天気でしたね。3連休の初日でしたから、高速道路は大変な賑わいでしたね。大山鹿さんはシッカリと朝ご飯を頂いて、小田原フラワーガーデンへ出撃しましたよ。


お目当てのヒスイカズラは未だ咲いていませんでしたが、梅は大分咲き出して来ていました。


そして、ジョウビタキも地面で虫を捜したり、観梅を楽しんで居ましたよ。




しかし、鳥果も此処まででした。鳥運の無さに打ちひしがれた心を癒やして呉れたのは清川村ふれあいセンター「別所の湯」さんでした。90分間の日帰り入浴とふれあい処「山ぼうし」さんの鍋焼きうどんがセットになって1200円と云う破格の安さです。温かなお風呂やアツアツのサウナを楽しんだ後での食事は最高でした。皆さんも「山ぼうし」さんの鍋焼きうどんをお楽しみ下さい。ドウゾ(/_・)/




締めは小田原FGで見かけたクロッカスとしましょう。今年はヤット咲き出したと云う感じでした。


オマケはヤット咲き出したミツマタとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

広東麺@桃源

2025-02-21 19:16:09 | グルメ
2025年2月21日(金)晴れ
今日も富士山が見える清々しい朝を迎えましたが、労働者諸君はもう一踏ん張りで週末を迎えますから頑張った事でしょうね。


そんな大山鹿さんも最強寒波到来のニュースを聞いて、先日の最強寒波を思い出して仕舞いました。先日の最強寒波の最中に朝ご飯をシッカリと頂いて所用で出掛けましたが、北風が強く巣土埃が舞う一日でしたよ。




何とか涙目になりながらサックと昼食を済ませ午後の部の所用に備えました。お世話になったのは桃源さんですよ。広東麺を所望して見ました。良心的な値段に見えましたが、何と麺が少ないのには吃驚しました。お菓子が値段を上げずにサイズが縮小と同じですね。まあ、仕方有りませんが、皆さんもドウゾ(^^)/~~~




さて、此処からは春を待つメジロとガビチョウとしましょう。メジロは草むらで虫を探していました。




締めは昨日(大安)に登場したお雛様ですよ。もう直ぐ春ですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。