goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

特製角煮ランチ@眞好味

2025-03-08 17:21:22 | グルメ
2025年3月8日(土)曇り/霙/雨
今日は朝の内は雲って居ましたが、山際の公園では雪が午前中から降り出す生憎のお天気となりました。まあ、朝は曇っていて、NHKのお天気予報も昼過ぎまではお天気が持つような事を言っていましたね。さすれば、朝ご飯を頂いて出撃が大山鹿さんの条件反射ですね。


しかし、NHKのお天気予報には何度も騙されていますから、雪や雨が降り出したときのB案を準備するのが大山鹿さんの慎重な処ですね。取り敢えず、JAF割日帰り入浴(90分/400円)の準備して出撃でしたから万全の体制でしたよ。入浴で一週間の疲れを癒やした後は「眞好味」さんで「特製角煮ランチ980円」を頂いて来ました。まあ、こんな日も有りますね。皆さんもズッシリと食べ応えのある角煮をドウゾ(^^)/~~~




さて、此処からは余りの寒さですから、先日の大船FCの暖かい温室で咲く花達としましょう。舌を噛みそうな名前ばかりですね。アメリカンブルー、ウナズキヒメフヨウ、ドンベア・ワリッキー、ドンベア・ティリアケア、キンカチャ、ベニマツリ、そして、カエンカズラです。








春めきだした野外では椿の蜜を頂くメジロですね。


そして、啓蟄も過ぎましたからメジロが這い出してくる虫を探していました。


明日は天候も回復しそうですから忙しくなりそうですね。

久しぶりの「どて煮」@名代きしめん 住よし

2025-03-07 18:56:21 | グルメ
2025年3月7日(金)晴れ
今日は久しぶりに快晴の一日となりましたね。朝は雪化粧の丹沢山塊、そして、富士山~金時~箱根山々が綺麗に見えましたよ。道理で風が雪に冷やされて冷たいはずです。


さて、今日は先日の名古屋への所用としましょうね。小田原駅では箱根美術館さんによるミモザ、カーネーション、そして、スイートピーの生け花が見送って呉れましたよ。新幹線は桜の季節のツアーで外国の観光客でごったがえしていました。(お勤め人からイイ座席を奪い取ってしいますから何とかしてほしいですね)


昼は時間も無かったので、駅ホームの「名代きしめん 住よし」さんにお世話になりました。名古屋の掻き揚げは海老が入って居ますね。皆さんも熱い内にドウゾ(^^)/~~~




そして、相模への新幹線の待ち時間には駅ホームの住よしさんで名古屋名物の「どて煮」で労を労いました。


新幹線では勿論仕上げに尾張 八角さんの「揚げかまで」をお供に寛いできましたよ。


富士山は見えませんでしたが、有意義な名古屋への所用でしたよ。さて、此処からは公園で良く見かけるルリビタキとしましょう。


締めは何時でも咲いているボケの花ですよ。


オマケは春を知らせるスミレの開花です。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ガストで金沢ゴーゴーカレーを頂くこと

2025-03-05 18:57:39 | グルメ
2025年3月5日(水)雨/曇り
冬の寒さも峠を越したようで、明日からは春が戻って来そうですね。寒暖差が激しいので、外回りの労働者諸君は服装で上手く調整してくださいね。しかし、明日から天候が回復すると杉花粉が心配になりますね。まあ、そんな心配をして居ても始まりませんから、今日は取り敢えずガストのゴーゴーカレーからスタートしましょう。ガストも頑張っていて、金沢ゴーゴーカレーも提供するようになりましたよ。メタボの大山鹿さんが味わった感じでは、本店のゴーゴーカレーの味と変わらない美味しさでした。






さて、此処からは公園のキセキレイとしましょうね。


此方は藪の中に居たルリビタキです。


葦の湿原にはジョウビタキですね。


締めは見上げた時に写せたイカルとしましょう。木の天辺でイカルが囀っていましたよ。


オマケはカレーの昼食の後の晩酌はサッパリと刺身として見ました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

黄ニラのお寿司!?

2025-03-04 17:33:05 | グルメ
2025年3月3日(火)曇り/雨
今日もスッキリしない冬の寒さが身にしみましたね。この時期は一雨毎に春が近付いて来るはずですから、外回りの労働者諸君は歯を食い縛って頑張りましょうね。さて、今日は先日の関西への所用から始めましょう。変な雲が夜明け前に出ていましたよ。


小田原駅では箱根美術館さんのモモ ストック オンシジウム ドラセナの生け花が見送って呉れました。


新富士近くでは雪が大分溶けかかった勇壮な富士山が見送って呉れましたよ。


伊吹山辺りでは雲が多くなって来ましたね。


所用も無事に終えて、新幹線の車内での遅めの昼食としました。ママカリ、鰆、黄ニラのお寿司でした。黄ニラのお寿司は初めての経験でしたよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




さて、此処からは早春の馬酔木の花としましょう。この花を食べて大きな馬が酔うのですから、可成りアルコール度が高いのでしょうね。


締めは急接近するエナガとしましょう。この時期は野鳥が近寄って来る時期なのでしょうかね。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

晩酌は鰻ですよ

2025-02-28 18:27:26 | グルメ
2025年2月28日(金)晴れ
今日も春めいて暖かな一日でしたね。まあ、明日から3月ですから当たり前なのでしょうね。そんな暖かい日には林道へ出掛け見ました。何と駐車場に紅猿子が来ていました。こんな人混みに止まるのはジョウビタキだけかと思っていましたが、紅猿子は林道の草の実がきれいに刈られてしまって、食べ物が無くなり人里まで出て来たんのでしょうかね。






メジロも木の実が無くなって、道路端まで出て来た様ですよ。


空には何時ものトンビが悠々と飛んでいました。


さて、今日の晩酌は鰻としましたよ。まあ、労働者諸君には高値の華でしょうね。遠慮せずに、召し上がって下さい。ドウゾ(^^)/~~~


そして、締めは魚屋さんのお寿司ですよ。昔はダイエーで売っていましたが、今はイオンに吸収されて魚屋さんの処に置いてありますね。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。