goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

想定外に臨機応変です

2023-06-27 | 

きのうは引っ越しでした。朝方は霧雨が降っていましたが しだいに空が明るくなってきました。ラッキーです。

引っ越しといっても 3軒下の両親が住んでいた隠居なので見える場所です。『赤帽さん』が お二人で来てくれました。





お願いするのは 家具や洗濯機の8点のみです。それ以外は 妻帽さんが荷物を詰め、夫帽さんが一輪車で せっせと運んでくれました。大きい食器棚も二人でバラして運んだくらいです。パワー💪


さて、8点の移動だけと たかをくくっていたら・・・想定外なことが ふたつも発生しました。

①案じてはいたのですが サイドボードが設置予定の二階に搬入できませんでした。隠居は『継ぎ足し、継ぎ足し』の家なので踊り場が狭いのです。急遽 設置場所を変えることにしました。臨機応変です。

②三点セットのタンスのうち『洋服ダンス』『整理ダンス』を移動するつもりが『洋服ダンス』が二階から下ろせません。入れたのに出せないのは「なしか?」と四人で???でした。

理由がわかりました引っ越し後に 二階にお風呂を作るために倉庫をつぶしたのです。そのせいで可動域が狭くなり 奥行きのある洋服ダンスが下ろせなくなったのです。

窓から下ろすとなると今日は無理だとのこと。急遽『洋服ダンス』の代わりに『和ダンス』に変更して階段を下ろしました。臨機応変です。

無事 移動が終了し時間を見ると13時になっていました。赤帽さん、思ったより大変そうでした。


さあ 今日から荷物をほどいて 片付けなければなりませんが、両親のものが いっぱいで 動きがとれません。断捨離しながら片付けます。





あああああぁぁ…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れました

2023-06-25 | 
その昔 義父がカイヅカイブキを5本植えました。


2020年 7月7日の水害で3本流れ去り 2本残りました





その後 整地をして





2本だけは元気にしていました。


擁壁を作るために この2本を植え替えました。この時までは元気でした。木に支えをして、足元の周囲に溝を掘り 水を与えました。




川の土が上がった荒れ地に 翌年菜の花の種をまき 花を咲かせました。



そして今年の春、左側の顔色が悪くなり



そして とうとう…片方だけ完全に やられました。



2本で水害に耐えてきたのに、なぜ片方だけ枯れる?

1本だけで寂しそう。人間だったら たまらない。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合掌

2023-06-24 | 
斎場(平成会館)前を通った近所の友人から

『湯平のMさんが亡くなったらしく、名前が書いてある』と教えてくれました。

朝刊のお悔やみ欄には名前はみえませんでした。今日が通夜、明日が葬儀ということで、夫は通夜に お参りすることにしました。

移動していた喪服や靴や のし袋を探し出し 斎場に向かいました。

Mさんは昔から『秋祭りの子供太鼓』や『湯平子供神楽』の指導者として活躍をしていました。その彼の功績もあり、コロナ明けでもあり たくさんのお参りがあったそうです。

秋祭りでは 彼が指導する花合野地区の子供太鼓は、昔ながらの基本に沿った正しい叩き方で気品が感じられました。他の地区は つい『カッコをつけて』しまいます。


大水害とコロナで しばらく秋祭りも中止中ですが、そろそろ復活して欲しいものです。

Mさん自身も太鼓の名手で『神楽囃子』を打つ姿は魅せられました。彼の姿を見れない秋祭りは 寂しい気がします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIDNIGHT OITA

2023-06-24 | 

出掛けて帰って来たら 石畳の入り口で『のぼり旗』が はためいています。車をガレージに停めて

 
 
なんの旗かと近づいてみると
 
横文字で
 
MIDNIGHT OITA
おんせん県おおいた
 
 
 
 
下の方は 赤ちょうちん🏮に照らされた湯平の石畳の写真のようです。その上の白いのは 湯けむりでしょうか?
 



上の写真は湯平の湯平の上の方の写真かと思いきや
 
 
 
どうやら違うみたいです。どこかの夜景です。ホテルらしき建物が見えます。別府でしょうか?
 
『MIDNIGHT OITA』
  ミッドナイト おおいた
 
を検索してみると 大分県の夜の動画や写真が多数アップしてあります。
 
その中で湯平温泉の情報もありました。
 
 
 
閉店に伴い 観光協会を脱退したので 当然ですが、こういう情報が入りません。
 
ましてや、隠居に引っ越すと 観光関連の情報が入らなくなりそうです。
 
『隠とん生活』が頭をよぎりますが、隠居で過ごすと言っても『隠とん生活』は まだまだ先の話です。
すること 山盛り。特に夫が。
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間の花達

2023-06-23 | 
今年の当地の梅雨は梅雨らしくありません。おとなしくて幸いですが、南や関東の方は 被害が大きくて お見舞い申し上げます。


毎日 曇り空や小雨で 夏至も明るさを感じませんでした。


今日は薄日がさし 蒸し暑い日でした。かわいいアジサイがありました。名前が『ダンシングパーティー』だそうです。うまい名前をつけますね。






そばには 紫と白の菖蒲がありますが、小雨のせいか例年より咲いていません。





野菜の花も プチトマトの花や



キュウリの花や



ナスの花も きれいです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする