goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

ボランティアで支えられる

2023-06-02 | 
6月に入り 入り口の花文字の ツツジの花が咲き始めました。
太くて読みにくいですが『ようこそゆのひらへ』と書いてあります。









少し前に 区長さんがビーバーで刈り込んでくれていたので、太字でも 文字が見えやすくなりました。


昨年11月に ボランティアグループの おじ様方が手入れをしてくれたお陰でもあります。





ボランティアで支えられている『ゆのひら』です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線状降水帯の恐怖

2023-06-02 | 
四国~関西~岐阜~東海~関東と線状降水帯が通過しています。

各地で増水と越境の様子が写し出されます。

2020年7月と 2021年9月に被害と避難を経験したので 他人事ではありません。どうぞ明るいうちに 避難されることを願います。


きのう 重機は雨の中 川底をフラットにしています。川底にもコンクリートを張るはずです。




今日は午前中から 小止みになり、傘をささずに写真が撮れました。今日の工事は中止のようです。



下流の水の流れは 重機が降りる道路があるので 狭まっています。


早く 作業を終えて、土嚢の上の斜面道路を撤去しないと 大水で この土嚢がくずれたら、また大変なことになります。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花と『夏は来ぬ』

2023-06-02 | 
『ドクダミ』と『ウツギ(卯の花)の白色の花が目立つ季節になりました。

毎年 お隣の畑の境からドクダミが顔を出します。

つやつやとした葉と 名前にふさわしくない白い可愛い花が ラティスに映えています。



昔 近所のおばちゃんが 自宅のドクダミを軒先に干して『ドクダミ茶』を作っていたのを思い出します。

護岸には 土嚢の山をバックに『ウツギ(卯の花)』の白い花が びっしり。




卯の花といえば『夏は来ぬ』という歌があります。

『🎵卯の花~の匂う垣根に ホトトギス 早も来鳴きて 忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ🎵』という歌があります。

夏は来ぬ…は『夏は来ない』ではなく 『来た』という完了形です。『忍音(しのびね)』は ホトトギスの鳴き声です。

5月6日は二十四節気の「立夏」で、暦の上では 今は「夏」となります。だから『夏は来た』です。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする