goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

サイデリア・サイゼリア・サイゼリヤ

2025-03-09 | 料理
大分の『トキハわさだタウン』に 昨年末に大分初の『サイゼリ』が出店したと聞きました。

たぶん 食堂街だろうと思っていました。『サイゼリア』は都会のファミレスくらいの感覚です。

ここで 名前の間違いがわかりました。娘が『サイゼリ』ではなく『サイゼリ』だと教えてくれました。

昭和の時代に 小林亜星が歌う『パッと サイデリア~』という歌が 頭の中に残っていたのでしょう。

サイデリア・サイゼリア・サイゼリヤ…あ~ ややこしい。

先日 夫の用事で『トキハわさだタウン』に行き 時間待ちの間に ぶらぶらしていたら 3階の奥に ちらりとサイゼリヤの看板が見えました。



『ここだったのか、時間潰しに寄ってみよう。コーヒーでも飲もう』と気軽に入店しました。

さすが 話題のサイゼリヤ、平日の15時なのに混んでいました。サイゼリヤはイタリア料理の店だと そのとき知りました。周囲をみると 若い人が多く、お皿が小さめでした。比較的安価なのは そのせいかもしれません。


席につき ふと見たら スマホで注文するシステムでした~

ネット注文やスマホ決済もしない高齢者です。やっとセルフレジに慣れたところです。

思わず出ようかとも思ったくらいですが、まあ待て それから夫のスマホで注文にトライしました。たかがコーヒーとカフェオーレです。



しかし途中で進めなくなり
『店員呼出ボタン』を押して来てもらいました。わからない時は聞こう…という 店には面倒な客です。

注文が完了し ドリンクを入れに行き 戸惑いながら カップに入れ戻ると 夫が早くも『会計をする』をクリックしたので レシートが届いていました。料理はロボットが運び、レシートは人が持ってきました。

サイゼリヤで時間はつぶせません。とっとと出ようとしたら会計には人がいません。

現金専用のセルフレジでした。お会計は夫にしてもらいますが、わかったふりして、会計票をかざす位置がわからない夫



気をとりなおして 夕食は お祝いを兼ねてガストです😏


ここでも ロボットが運んできました。前回迄は人が会計してくれましたが 今回はセルフレジになっていました。

バーコードをスキャンする機械があるのに、窓に押し付けていた夫。

『Dポイントカードがありますか?』の画面に向かって

『ある ある ちょっと待って』と話しかけています。後ろに人がいなくて幸いです。

お茶するのも 食事をするにも 高齢者には難儀な世界になりました。人が注文に来て 人が支払いも受けてくれる店に行きたいのですが、これからの時代は慣れなくてはいけないことも わかっています。

『戸惑うより慣れろ…』です。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春が芽を出す | トップ | ドジャースのユニフォームの34とは... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
セルフレジ (Rockey)
2025-03-09 17:06:22
現金専用のセルフレジがあるとは・・・・・
私はスマホは持ち歩かないので支払いはいつもカードです。
定期的に薬を貰いに行く病院もカード払いができます。
最近はタッチでの支払い可能となっているのにタッチで払えないレストラン等も・・・
いつも行くホームセンターはセルフレジですが、カード払いはできます。
歯医者さんはPayPay以外は現金です。
広島のバスはこれからスマホか現金払いになるようです。
その場その場で支払い方法が違うので頭が変になりそうです。
家内は私任せで我関せずですし。
返信する
Unknown (nykaneko1156)
2025-03-09 21:09:30
若い人がスマホでスマートに支払いをするのを見て かっこいいなぁ…と。

ただ、あれをやると お金のありがたみや、金銭感覚が鈍るのでは?スマホの向こうに 無限の財産があるのならよいですが…

財布の中のお札が だんだん減っていくのを感じながら 現金で買い物をしています。現金がダメな時は 先方に合わせて 臨機応変に対応するのが これからのやり方ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

料理」カテゴリの最新記事