goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

残されたカゴ

2024-11-15 | 日常
私が草取りをしている間に


夫は風呂を沸かし 物干し場から
『先に入るぞー』と。

しばらくすると『出たぞー』と。暗に『はよ 入れー』と言っている。

その時 庭から『そこの洗濯物を取り込んでー』と指令を出す私。物干し場にいたので『立っている者は 夫でも使え』です。

滅多に指令を出す私ではなかったのに最近は多用中😋

すぐ取り込んで 家に消えた夫。

家に戻って見たものは 床に無造作に置かれた洗濯物。しかも『ハンガーごと』取り込んでるし。



物干し場には 寂しくカゴが取り残されていた夕暮れ。



なぜだ?

真下に置いてあるカゴが見えないのか?足元が見えないのか?視野狭窄か?😁

次は『洗濯物はハンガーから外して 下のカゴに入れて取り込んで下さい』と言おうか?(めんどくせー)



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ありがとう 防波堤 | トップ | 上流の光景 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tanpopo202246たんぽぽ)
2024-11-15 09:59:24
フォローありがとうございます🙇‍♀️
返信する
Unknown (nykaneko1156)
2024-11-15 10:58:39
こちらこそ ブログを読んでいただいて
ありがとうございます。
返信する
Unknown (べんけい)
2024-11-18 11:26:00
思わず吹き出してしまった、
全く同じようなことをやっている
自分に気づいた。
返信する
Unknown (nykaneko1156)
2024-11-18 21:34:28
べんけい様

奥様が入院されたとか、ご心配ですね。
今は見舞いが そんなに大変な時代になったのですね。奥様は 一人暮らしの ご主人が心配だと思います。退院まで しっかり お留守番なさって下さい。

私も 夫のことを思うと おちおち病気にもなれません。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-11-21 07:26:09
>nykaneko1156 さんへ
>べんけい様... への返信

有難うございます、
肺炎だから大したことないと思って
友達に話したら
“とんでもない”
と言われました、
息子に洗濯機の使い方など
教わりながらボチボチやっています。
返信する
Unknown (nykaneko1156)
2024-11-21 15:50:10
べんけい様

うちの人も 洗濯機、レンジ、 電磁調理器等 使い方がわかるはずもありません。少しづつ 教えておかなければと思い始めました。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事