
昭和の車輪に




昔のフットライトのミニ見本も2本並べました。
2日がかりで 車輪を飾ることが出来ました。買ったのは苗と土とペンキだけで 後は昔のものの再利用です。


防腐剤を兼ねたペンキを塗り

狭い花壇を作り

倉庫で車輪の後ろにあった 古い小窓もガラスを抜いて使うことにしました。私はガラスを割ろうと言いましたが 夫が 上手に抜きました。『入れたんだから 抜けるのだ』と(なるほど そうか)
午前中は日差しが当たります。


車輪にはキンレンカ(ナスターチューム)を下げました。

足元には ツワブキ、ギボウシ、(ホスタ)、ヒューケラドルチェ、ワイルドストロベリーの葉類を。

昔のフットライトのミニ見本も2本並べました。

2日がかりで 車輪を飾ることが出来ました。買ったのは苗と土とペンキだけで 後は昔のものの再利用です。


グリーンが延びると 素敵な景色になると思います。足元には今後 少しづつ植えていきます。
言い出しっぺは私ですが、私がしたのは ペンキ塗りと苗を植えただけで、夫がほぼ 私の思い通りに作ってくれました。感謝です。
完成が嬉しくてハイタッチ
を要求する妻に 渋々応える夫であった。


古いものでガーデニングしようと言う
発想がいいねえ、
夫婦の距離感もいい、
いろいろ参考になるなあ!
コメントありがとうございます。今日は当地の祭りがあり 返信が遅くなりました🙇
発想や夫婦の距離感まで褒めていただいて恐縮です。木の車輪 捨てなくて本当に良かったです。年中無休の店番生活から 毎日が日曜日になり、庭で暇をつぶしています。