goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

七月に突入

2025-07-02 | 自然

今日から七月。1年の半分が終わりました😲

この前 正月🎍だったのに、この調子では またすぐ 正月がやってきます。こわい、こわい😨

 

7月1日は『半夏生(はんげしょう)』という日です。

『半夏生』は夏至の日付に左右されるため、今年は7月1日です。夏至から数えて11日目を言うそうですが、その日から七夕までに田植えを済ませるようにという昔からの言い伝えだそうです。

『半夏生』の花と葉(Wikipediaより)

 

昔の『言い伝え』や『二十四節気』などが、時代が移り 気候も変化し 内容が合わなくなる傾向です。

 

それでも昔の人の知恵は参考にしたいものです。『半夏生』には蛸🐙を食べるとよいそうです。「タコの脚のように稲がしっかり根付きますように」といった願いを込めて、タコを食べる風習があるそうです。

去年は えらく蛸が高かった記憶がありましたが 、今年は そうでもありません。いずれもモーリタニア産です。日本の蛸は どこに行ったのでしょう?

去年は ちりめんじゃこを炒めた酢の物を作りましたが

 

今年は 赤玉ねぎと水菜の上に スライスした蛸をのせて ドレッシングをかけただけです。

気は心です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする