goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

武者人形を飾りました

2025-04-19 | 日常

倉庫から出して来た『武者人形』を組み立てようと思います。甥っ子の武者人形です。今回で飾るのは最後です。

 

 

カタログを見ながら組み立てればよいはずが、なかなかうまくいきません。

 

夫と一緒なので すぐ終わると思いきや、なんだかんだ意見の相違があり 手こずりました。

 

下の写真の靴?が 行儀良さすぎるようです。

 

夫が2階から『破魔矢』のケースを抱えて降りてきました。これも 兄の奥さんの親から送られて来たものです。当時甥っ子は他の場所に住んでいるのに…です。

 

ネジを回すと音楽が流れます。『鯉のぼり』の歌かと思いきや『年の始めの ためしとて〜…』と お正月の歌でした。  

 

どうやら、初の正月に『破魔矢』を、初節句に『武者人形』を送って来たようです。

 

そういえば、私の娘の時は実家から 正月に羽子板、初節句に七段飾りの雛人形を届けてくれました。

 

当時 富山市に住んでいましたが、お祝いの席に 産まれて半年の長女を連れて帰省しました(させられました)

 

祝いの席で、赤い『おべべ』を着せられた六ヶ月の娘は 皆さんに抱かれ回されました。

 

去年の3月に お雛様と羽子板を久し振りに飾り 孫が見に来ました。これも飾るのは最後だと思います。

 

昔の しきたりや風習は 当時の祖父母から孫への愛情や思いやりに他なりません。

 

時は流れ、送り主は誰もいなくなりました。兄夫婦もいなくなりました。

 

そして今、残されたものの後始末に困っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらのblogが終了ですって(@_@)

2025-04-14 | 日常

気がつきましたか?

 

今日付けのお知らせで、gooのブログが今年の11月18日で終了するとのことです。

 

あらまー  どうしましょう。  

 

2007年から2020 年まで『teacup』を利用し、閉鎖に伴い gooblogを利用してきましたが、これまた終了ですって。息をするように書いていたので 戸惑っています。

 

次の行き先を探すか、その時のデータの引っ越しをどうするか?ここらへんでキリをつけるか?

しばらく悩みます。

 

同じ用に悩む方が多いでしょうね。3.200.000人くらいのブロガーがいるそうです。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療の僻地

2025-04-10 | 日常

日曜日の夜だったか、夜 救急車が県道を登って行きました。今年になって何回もあります。

 

近場だとサイレンが止まるので 外に出て、灯りの場所を確認しますが、その夜は鳴り続けるので 近場ではありません。

 

じきに サイレンを鳴らしながら下ってきました。

 

『あ〜 誰か運ばれたのだわ』『間に合うとよいな〜』など思います。

 

二日後に、夫が『○○の○ちゃんが亡くなったらしい』と。あの救急車で運ばれたのだと思いました。

 

国道に葬儀を知らせる案内が立っていましたが、新聞のお悔やみ欄には載っていません。講組の方からの知らせもありませんでした。聞けば その講組も解散したようです。

 

亡くなった方は、昔 湯平の石畳で肉屋さんをされていました。母も私も足を運んでいました。ご夫婦とも穏やかで温和な性格でした。

 

肉屋さんを閉めてからは 上の方の県道沿いに お住まいで、お目にかかる機会は減りましたが、会えば 懐かしく お話をしました。

 

葬儀で聞いたのは 救急車で運ばれるも 命をつなぐことはできなかったと。

 

もし、病院が近くにある所に住んでいたら間に合ったのかもしれないとか思うと 僻地の医療を考えさせられます。

 

脳梗塞や心筋梗塞だと、治療までの時間が命を左右します。

 

おりしも 五島列島からヘリコプターで運ばれる途中で悲しい事故がありました。

 

医療の僻地を感じる出来事が続きました。住んでいる場所によって 命のバトンがつながれないのは 悲しいことです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の様子の四文字熟語

2025-04-06 | 日常

2007年にteacupで始めたブログを サイトの閉鎖に伴いgooに移行し、しばらくは うまく書けていたのですが…

 

現在、ブログを書く様子を四文字熟語で表すと

 

『五里霧中』で『暗中模索』し『四苦八苦』『右往左往』しています。

 

スマホを替えたり、テンプレートを替えたからなのでしょうか?  書きやすかった旧バージョンに戻したくても戻れません。戻る術がありません。

 

人様の優しいアドバイスが 70歳手前の私の脳みそでは咀嚼できません。情けない話です。

 

ブログは記録と記憶の場所で、生活の一部となっていますから どうにか こうにか やってみます。

 

字や写真のサイズが変で お見苦しい時はスルーして下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの写真が見れない話

2025-04-05 | 日常

ずっとスマホからブログを書いていますが、読者様から パソコンで見ているが 写真が見れないと言われました。

 

パソコンを久し振りに開けてみると、見れるものと、見えないものがあります。

 

夫のスマホでは きのうのドジャースの記事の写真が見れません。

 

自分のスマホでは全部見えているので 他の方も見れていると思い込んでいました。失礼しました。

 

スマホの画面は小さい上に 注意書きは更に小さく、メガネを上げたり下げたりしながら見ると

 

アップロード出来る画像は、gif .  jpg . png .  bmpのみと書いてあり…知らんわ、そんなこと。

 

ブログ18 年やってきて こんなこと始めてです。

 

テンション下がりますわ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする