


「わぁ~マイクだ~」と言って喜んでいましたが・・・・やはりお肉しか食べませんでした。おにぎりを食べるのには勇気がいるそうです

ランキングに参加しています!ここをポチッ

してポイントをお願いします



にほんブログ村

にほんブログ村



・ご飯 50g×2個 (100g)
・海苔 1/2枚
・赤いウインナー 1本
・スライスチーズ 1/2枚
・デコふり(カラフルふりかけ)
黄・紫 各1/2パック

①ご飯に黄と紫のふりかけをそれぞれまぶしてラップで丸(黄)と台形(紫)にぎゅっと握る。
②ウインナーの赤い外側の部分を薄くそいで唇をカットする。残った中身でサリーの角をカットする。
③海苔で瞳、鼻、口、眼鏡、ほくろをカットする。
④スライスチーズで目(丸)牙(三角)髪(しずく型)を型抜く。
⑤①で握ったおむすびに②③④の各パーツを貼りあわせてサリーとロズの顔を作る。






・キャベツの葉 3枚
・牛豚挽肉 250g
・スライスチーズ 1/2枚
・海苔 1/4枚
・ゆかり 大さじ1
・パン粉 大さじ2
・牛乳 大さじ2
・玉ねぎ 1/2個
※タレは好みでポン酢醤油をふりかけて!

①キャベツの葉を洗い水気を切らずにそのままラップに包んで電子レンジで1分弱加熱し、しなっとさせる。
②玉ねぎをみじん切りにして、挽肉、ゆかり、パン粉、牛乳を全てジップロックの袋に入れて上から手でよくもむ。
③直径7cm位のドーム型のプリンカップにキャベツをちぎって敷き詰め、その中に②のタネを詰める。
④湯気が上がった蒸し器に中火で10分、弱火で15分蒸してしゅうまいを作る。
⑤スライスチーズで目(丸)瞳(小さい丸)口(三日月)牙(三角)を型抜く。
⑥海苔で瞳(丸)口(三日月)をカットする。
⑦④のしゅうまいが少し冷めたら⑤⑥の各パーツを貼りあわせてマイクの顔を作る。
前回のバーバお弁当もそうですが、すごくカラフルで、とってもいいですねっっ/hearts_pink/}
ポップさも、混じっていて、とても目に楽しいお弁当っっ
甥っ子さんも、相当ビっ栗喜んだのではないでしょうかっ
ディズニーランドにも、売ってないですよねっ
ディズニーランドに、持って行きたいお弁当ナンバーワンですっっそして、みんなに自慢しながら、食べたいですねぇ。
しかし、ただ今わたし、おなかの風邪みたいらしく、昨日までおなかは、なんともなかったのに、今日になって、急に下る痛さと寒さに、やられて、やっと夜になって落ち着いたのですが、晩御飯も、大好きな、マグロ尻目に、腹五文目くらいで、やめました。またあの、おなかのビッグウエーブ
お腹の風邪は大丈夫ですか?風邪やインフルエンザが流行っているので気をつけなきゃと思っていた矢先・・・私も今朝、喉が痛くて薬を飲みました。
残念なことに食欲はあるんですよね。
さてさて、こちらのお弁当でも活用している「デコふり」5色のカラフルふりかけは、キャラ弁には欠かせない存在になってきました
ちなみに、2歳の息子は黄色いロズが気に入ったようです。毎回、私がキャラ弁を作っている時は、自分でそのキャラクターが登場するDVDをセットして「ママ~DVD用意したよ~」と言ってテレビを見ながら待っているんですよ。何を作っているか知っていても、出来上がると必ず「うわ~」