goo blog サービス終了のお知らせ 

BARBAママのおべんとう

つくってたのしい!あけてたのしい!
パパと息子ちゃんへのほこっりべんとう。

スポンジボブのオムライス

2011年02月14日 | スポンジ・ボブ
今日は「スポンジボブのオムライス弁当です!
ケチャップライスの上に牛乳入りのふんわり厚焼き卵のボブをのせるだけ
卵でくるまないのでとっても簡単 
 
ランキングにご協力ください       こちらをポッチポイントを入れて応援してくださるとうれしいです!!
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へにほんブログ村}

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へにほんブログ村


材料
●スポンジボブ

・ケチャップライス    100g
(豚肉・グリンピース・玉ねぎ入り・・・塩コショウ、バター、ケチャップはお好みで)
・卵   2個
・牛乳  大1強
・砂糖  大1
・塩   少々
・大葉  1枚
・スライスチーズ 1枚
・海苔      少々

●パトリック
・スライスハム  1枚
・スライスチーズ 1枚
・海苔      少々


作り方

(スポンジ・ボブ・・・オムライス)
①好きな具材を入れてケチャップライスを作りお弁当箱に平らに詰める。

②卵に牛乳、砂糖、塩を加えて焦がさないように弱火でふんわりとした厚焼き卵を作り、
お弁当箱の大きさに合うようにガタガタナイフで四角い顔に切り取る。

③②の顔にストロー(タピオカ用)や型抜きなどで丸や楕円の気泡を抜き、
ナイフを使用して三日月形の口を切り取る。

④型抜きやストローの丸を使いスライスチーズ(大)大葉(中)海苔(小)を順に重ねて目を作り顔にのせる。

⑤スライスチーズを丸く型抜き、極細ストローでそばかすの穴を空けた頬と鼻も④の顔に置く。
長四角にカットした歯を口から少し見えるようにご飯と卵の間に差し込む。

⑥海苔を細くカットしてまつ毛を作り、スライスチーズの目と卵の間に差し込む。

目や頬、鼻などがずれ落ちないようにするにはサラスパを使って固定すると良い!


(パトリック・・・・ハムチーズサンド)
①スライスチーズとハムをパトリックの顔型にナイフでカットしてハム→チーズ→ハムと重ねる。
            
②スライスチーズをストローをつぶしながら持って楕円にくり抜き目を作る。

③ハサミで海苔をカットして瞳、眉毛、口を作りハムの上にのせる。

④①で余ったハムを使用して舌をくり抜き③の口に貼る。

スポンジ・ボブのピタサンド

2010年07月04日 | スポンジ・ボブ
市販のピタブレッドを使ってボリューム満点野菜たっぷりのピタサンドを作りました!!
チーズのトッピングはスポンジボブ、ハムはヒトデの大親友パトリック





 材料

(スポンジ・ボブ、パトリック)
・スライスチーズ    1枚
・スティッチのかまぼこ 少々
・海苔         少々
・スライスハム     1枚

(ピタサンド)
・ピタブレッド      2枚
・にんじんとゴボウサラダ  少々
・トマトスライス     2枚
・きゅうり        1/3本
・サニーレタス      2枚
・鶏の照り焼き(スライス)4きれ

 作り方

ピタブレッドをカットして好きな野菜や具を詰め込み、最後にスポンジボブ(チーズ)とパトリック(ハム)を挟めば・・・
可愛いスポンジボブのピタサンドが出来上がり 

スポンジボブ
①波型のナイフ(ビスケット用の型でも可)でスライスチーズを長方形にカットしてボブの体を作る。

②①で余っているチーズを使って丸型の目と鼻、頬をくり抜く

③スティッチのかまぼこの白い部分で四角い歯、ピンクの部分で花びら型の舌、青い部分で丸型の目を作り各パーツの上に乗せる。

④パトリックの体を作るときに余ったハムを、極細ストローを使って小さな丸いそばかすを作り頬に乗せる。

⑤海苔をカットして瞳、口、まつげを作りそれぞれのパーツの上に貼る。

⑥太さの違うストローで、体に穴をあけてぽつぽつ模様をつけたら出来上がり!!


パトリック

①スライスハムを包丁でビーンズ型のパトリックの体にカットする。

②ボブの体を作るときに余ったスライスチーズで楕円の目をカットする。

③海苔で眉毛、瞳、口をカットして各パーツの上に貼り付ける。

④ストローを使って体に穴をあけてぽつぽつ模様を付けると出来上がり!!


ランキングにご協力ください       こちらをポッチ ポイントを入れてくれるとうれしいです!!
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へにほんブログ村