


寝る前にちょっと和風な顔立ち(油性ペンがにじんで筆タッチの)てるてる坊主を作って



"

ケーキ屋さんのプリンカップをお皿代わりに再利用!

アメリカンドック、コロッケ、ポテトフライ、ウインナー、枝豆ピックのおかずをカップに詰め込んでドラえもんおにぎりと一緒にいざ公園へ出発





●ドラえもんおにぎり

・ご飯 50g×3個分
・小梅 1 1/2個
・海苔 1枚
・スライスチーズ 少々
・具(鮭使用)

①サランラップを使って好みの具を入れた丸いおにぎりをぎゅっと握る。
②海苔を縦1/6枚にカットし細長い短冊を3枚作る。カットした海苔を横に持ち、
顔のカーブに沿って海苔を巻き付け易くする為1.5cm間隔で切り込みを上下それぞれに入れる。
③①の丸いおにぎりに②の海苔巻き付けて顔を作る。(頭の部分はやや多めに海苔が見える)
④型抜きを使用しスライスチーズを楕円にくり抜き目を作り、
海苔パンチでⅤ字や楕円の瞳をくり抜き貼り付ける。
荒熱がとれたら顔に置く。
⑤海苔を細くカットしてヒゲと口を貼り付け、小梅を半分にカットし(種を取る)
顔の中央にのせたら赤い鼻のドラえもんが出来上がり!!
ランキングにご協力ください







・ラップを使って丸い梅お結びを握る。
・お結びの顔よりやや大きめの三日月型に切った海苔を頭に貼り、もう一度ラップの上からぎゅっと握る。
・チーズを楕円にくりぬき白目を作り、海苔で黒目を貼る。同様にひげ、口も海苔を貼って作る。
・鼻と首輪はオホーツクのカニかまぼこの赤い部分を丸くくりぬいたり裂いてお結びの上にマヨネーズを糊にしてのせる。
・鈴は魚肉ソーセージとチーズをくりぬいて作る。

ドラえもんゆで卵/・偶然ゆで卵が片寄って切り口がドラえもんに見えたのでお結び同様、海苔とチーズ、カニカマボコを使って顔を作ってみました

ランキングに参加しています!ここをポチッ

してポイントをお願いします



にほんブログ村

にほんブログ村