ポケモンゲットだぜ!!あんなにいっぱいのキャラクターが登場するんですね・・・
只今ポケモンに夢中の甥っ子ちゃんはいろんな名前をインプットしていてびっくり
。
さっぱりついていけましぇん
キャラクター図鑑から「ピカチュウ」「ポッチャマ」「グレッグル」を抜粋して
ミニおむすびを作ってみました。
ピカチュウ
(材料)
・ご飯 50g
・デコふり(黄) 1/2袋
・茹でたにんじん 少々
・海苔 少々
・薄焼き卵 少々
・スライスチーズ 少々
(作り方)
①温かいご飯にデコふりをまぶし、色が均一になるように混ぜ合わせて
サランラップでギュッと丸く顔を握る。
②薄焼き卵を耳の形にカットして先端に海苔で黒い模様を付ける。
(はちみつを糊の代わりにすると良い)
③シリコンカップに耳を置き、上から①の丸い顔を置いて耳を固定させる。
④海苔をパンチなどでくり抜いて目と鼻、口を作り顔に乗せる。
⑤スライスチーズを極細ストローで丸くくり抜き、瞳を作って目の上に貼る。
⑥茹でたにんじんをタピオカのストローでくり抜いて頬に貼ったらピカチュウの出来上がり!
ポッチャマ
(材料)
・ご飯 50g
・海苔 1/4枚
・スティッチのかまぼこ 1切れ
・茹でたにんじん 少々
・スライスチーズ 少々
・パスタ(サラスパ) 1本
(作り方)
①温かいご飯をサランラップでギュッと丸く握る。
②海苔をカットしてポッチャマの頭の部分を作り①の顔に貼り再びラップで形を整える。
③スティッチお青い部分を王冠型にカットし、パスタを芯にして②の鼻の位置に付ける。
④茹でたにんじんを楕円にくり抜きパスタを芯にして②の口の位置に付け、海苔を細くカットしたものを上に貼り付ける。(くちばしに見立てる。)
⑤パンチなどで海苔を楕円にくり抜いて②の目の位置に付ける。
⑥スライスチーズをストローなどで楕円にくり抜き目の上に貼って瞳を付けたらポッチャマの出来上がり!
グレッグル
(材料)
・ご飯 50g
・デコふり(紫)1/2袋
・スライスチーズ 少々
・海苔 少々
・茹でたにんじん 少々
(作り方)
①①温かいご飯にデコふりをまぶし、色が均一になるように混ぜ合わせて
サランラップでギュッと楕円の顔を握る。
②スライスチーズを楕円に抜き(2枚)、上少しを切り落としてかまぼこ
型にして目を作る。
③スライスチーズを葉っぱの形にカットして口を作る。
④②と③でカットしたチーズをそれぞれ海苔の上に置き、チーズより一回り
大きい形でふちどりされるように周りをカットする。
⑤④でカットしたそれぞれのパーツを①の顔に貼り付ける。
⑥海苔を細長くカットして歯のラインと横に伸びる口のしわを貼りつけ、
口元を完成させる。
また海苔を小さくカットして目に黒い瞳も貼る。
⑦茹でたにんじんをタピオカのストローで丸く抜き、頬に貼ったらグレッグルの出来上がり!
モンスターボール(2個)
(材料)
・市販のあらびきミニステーキ(切れているもの)2枚
・スライスチーズ 1/2枚
・海苔 少々
(作り方)
①あらびきミニステーキと同等の丸型をスライスチーズでくり抜く。それを半分に切ってミニステーキの上にのせる。(厚切りハムを丸くくり抜いて使用しても可)
②①でのせたチーズの端が少しかぶるくらいにして幅5mmにの海苔を真ん中に渡して置く。
③スライスチーズをストローで丸くくり抜き海苔の上に置く。海苔がチーズより一回り大きくなるように周りをカットして②の中心に置く。
④③同様、極細ストローでスライスチーズを丸くくり抜き海苔の上に置く。海苔がチーズより一回り大きくなるように周りをカットして③の中心にのせると出来上がり!
ランキングにご協力ください
こちらをポッチ
ポイントを入れてくれるとうれしいです!!
にほんブログ村
にほんブログ村
只今ポケモンに夢中の甥っ子ちゃんはいろんな名前をインプットしていてびっくり

さっぱりついていけましぇん

キャラクター図鑑から「ピカチュウ」「ポッチャマ」「グレッグル」を抜粋して
ミニおむすびを作ってみました。

(材料)
・ご飯 50g
・デコふり(黄) 1/2袋
・茹でたにんじん 少々
・海苔 少々
・薄焼き卵 少々
・スライスチーズ 少々
(作り方)
①温かいご飯にデコふりをまぶし、色が均一になるように混ぜ合わせて
サランラップでギュッと丸く顔を握る。
②薄焼き卵を耳の形にカットして先端に海苔で黒い模様を付ける。
(はちみつを糊の代わりにすると良い)
③シリコンカップに耳を置き、上から①の丸い顔を置いて耳を固定させる。
④海苔をパンチなどでくり抜いて目と鼻、口を作り顔に乗せる。
⑤スライスチーズを極細ストローで丸くくり抜き、瞳を作って目の上に貼る。
⑥茹でたにんじんをタピオカのストローでくり抜いて頬に貼ったらピカチュウの出来上がり!

(材料)
・ご飯 50g
・海苔 1/4枚
・スティッチのかまぼこ 1切れ
・茹でたにんじん 少々
・スライスチーズ 少々
・パスタ(サラスパ) 1本
(作り方)
①温かいご飯をサランラップでギュッと丸く握る。
②海苔をカットしてポッチャマの頭の部分を作り①の顔に貼り再びラップで形を整える。
③スティッチお青い部分を王冠型にカットし、パスタを芯にして②の鼻の位置に付ける。
④茹でたにんじんを楕円にくり抜きパスタを芯にして②の口の位置に付け、海苔を細くカットしたものを上に貼り付ける。(くちばしに見立てる。)
⑤パンチなどで海苔を楕円にくり抜いて②の目の位置に付ける。
⑥スライスチーズをストローなどで楕円にくり抜き目の上に貼って瞳を付けたらポッチャマの出来上がり!

(材料)
・ご飯 50g
・デコふり(紫)1/2袋
・スライスチーズ 少々
・海苔 少々
・茹でたにんじん 少々
(作り方)
①①温かいご飯にデコふりをまぶし、色が均一になるように混ぜ合わせて
サランラップでギュッと楕円の顔を握る。
②スライスチーズを楕円に抜き(2枚)、上少しを切り落としてかまぼこ
型にして目を作る。
③スライスチーズを葉っぱの形にカットして口を作る。
④②と③でカットしたチーズをそれぞれ海苔の上に置き、チーズより一回り
大きい形でふちどりされるように周りをカットする。
⑤④でカットしたそれぞれのパーツを①の顔に貼り付ける。
⑥海苔を細長くカットして歯のラインと横に伸びる口のしわを貼りつけ、
口元を完成させる。
また海苔を小さくカットして目に黒い瞳も貼る。
⑦茹でたにんじんをタピオカのストローで丸く抜き、頬に貼ったらグレッグルの出来上がり!

(材料)
・市販のあらびきミニステーキ(切れているもの)2枚
・スライスチーズ 1/2枚
・海苔 少々
(作り方)
①あらびきミニステーキと同等の丸型をスライスチーズでくり抜く。それを半分に切ってミニステーキの上にのせる。(厚切りハムを丸くくり抜いて使用しても可)
②①でのせたチーズの端が少しかぶるくらいにして幅5mmにの海苔を真ん中に渡して置く。
③スライスチーズをストローで丸くくり抜き海苔の上に置く。海苔がチーズより一回り大きくなるように周りをカットして②の中心に置く。
④③同様、極細ストローでスライスチーズを丸くくり抜き海苔の上に置く。海苔がチーズより一回り大きくなるように周りをカットして③の中心にのせると出来上がり!
ランキングにご協力ください







100均に売っているドラえもんのランチパックを使って、BARBAママもポケモン弁当に挑戦!!
●ポッチャマ
(材料)
・ご飯 150g
・薄焼き卵 少し
・海苔 1/2枚
・スライスハム 1/2枚
・スライスチーズ 少々
(作り方)
①白いご飯の上にイチョウの葉の形にっ切った海苔をのせ頭を作る。
②ハムをかんむり形にカットして鼻付近にのせる。
③薄焼き卵をかまぼこ型(大小)にカットして口にのせる。
④楕円にカットした海苔で目を作りスライスチーズの瞳を上からのせたら出来上がり!
●ピチュウー
(材料)
・ゆで卵 1個
・海苔 少々
・スライスハム 少々
・茹でたにんじん 少々
・スライスチーズ 少々
・マヨネーズ 小1
(作り方)
①ゆで卵を1/2にカットして黄身だけ取り出す。ラップの上で黄身とマヨネーズを和えて、茶きん絞りのようにしてギュッと丸め直す。
②1/2にカットしたゆで卵の白身の中に①の丸めた黄身を入れ立体的にする。
③薄焼き卵で耳をカットし、海苔で黒い模様を付け頭と接地させて置く。
(シリコンカップにゆで卵を詰めておくと耳が下に落ちずらい)
④海苔を丸とかまぼこ形にカットして目と口、鼻を作り顔にのせる。
⑤スライスハムを丸とかまぼこ型にカットして頬と口を作り顔にのせる。
(蜂蜜を糊代わりにするとよい)
⑥にんじんで舌を作り⑤の口にのせる。
⑦スライスチーズを丸くくりぬき瞳を作って目にのせたら出来上がり!
●モンスターボール(2個)
(材料)
・市販のあらびきミニステーキ(切れているもの)2枚
・スライスチーズ 1/2枚
・海苔 少々
(作り方)
①あらびきミニステーキと同等の丸型をスライスチーズでくり抜く。それを半分に切ってミニステーキの上にのせる。(厚切りハムを丸くくり抜いて使用しても可)
②①でのせたチーズの端が少しかぶるくらいにして幅5mmにの海苔を真ん中に渡して置く。
③スライスチーズをストローで丸くくり抜き海苔の上に置く。海苔がチーズより一回り大きくなるように周りをカットして②の中心に置く。
④③同様、極細ストローでスライスチーズを丸くくり抜き海苔の上に置く。海苔がチーズより一回り大きくなるように周りをカットして③の中心にのせると出来上がり!
ランキングにご協力ください
こちらをポッチ
ポイントを入れてくれるとうれしいです!!
にほんブログ村
にほんブログ村
●ポッチャマ
(材料)
・ご飯 150g
・薄焼き卵 少し
・海苔 1/2枚
・スライスハム 1/2枚
・スライスチーズ 少々
(作り方)
①白いご飯の上にイチョウの葉の形にっ切った海苔をのせ頭を作る。
②ハムをかんむり形にカットして鼻付近にのせる。
③薄焼き卵をかまぼこ型(大小)にカットして口にのせる。
④楕円にカットした海苔で目を作りスライスチーズの瞳を上からのせたら出来上がり!
●ピチュウー
(材料)
・ゆで卵 1個
・海苔 少々
・スライスハム 少々
・茹でたにんじん 少々
・スライスチーズ 少々
・マヨネーズ 小1
(作り方)
①ゆで卵を1/2にカットして黄身だけ取り出す。ラップの上で黄身とマヨネーズを和えて、茶きん絞りのようにしてギュッと丸め直す。
②1/2にカットしたゆで卵の白身の中に①の丸めた黄身を入れ立体的にする。
③薄焼き卵で耳をカットし、海苔で黒い模様を付け頭と接地させて置く。
(シリコンカップにゆで卵を詰めておくと耳が下に落ちずらい)
④海苔を丸とかまぼこ形にカットして目と口、鼻を作り顔にのせる。
⑤スライスハムを丸とかまぼこ型にカットして頬と口を作り顔にのせる。
(蜂蜜を糊代わりにするとよい)
⑥にんじんで舌を作り⑤の口にのせる。
⑦スライスチーズを丸くくりぬき瞳を作って目にのせたら出来上がり!
●モンスターボール(2個)
(材料)
・市販のあらびきミニステーキ(切れているもの)2枚
・スライスチーズ 1/2枚
・海苔 少々
(作り方)
①あらびきミニステーキと同等の丸型をスライスチーズでくり抜く。それを半分に切ってミニステーキの上にのせる。(厚切りハムを丸くくり抜いて使用しても可)
②①でのせたチーズの端が少しかぶるくらいにして幅5mmにの海苔を真ん中に渡して置く。
③スライスチーズをストローで丸くくり抜き海苔の上に置く。海苔がチーズより一回り大きくなるように周りをカットして②の中心に置く。
④③同様、極細ストローでスライスチーズを丸くくり抜き海苔の上に置く。海苔がチーズより一回り大きくなるように周りをカットして③の中心にのせると出来上がり!
ランキングにご協力ください







お弁当の中にポケモンの仲間が3つかくれているよ!わかるかな?
ピカチュウ/玉子焼きを厚めに切って海苔で目耳鼻口をはり、ほっぺにソーセージ、目にはチーズの小さな丸をのせる。
ナエトル/ラップを使って長丸い鮭おにぎりを大葉でぎゅっと包み込む。口と目に薄焼き卵、鼻には黒ゴマを2粒のせ、黒目に海苔を置く。 頭に焼肉とスナップえんどうをのせる。
パチリス/鮭おにぎりに薄焼き卵のほっぺ、ソーセージと海苔で作った目、口をつけて頭と耳にスナップえんどうを差し込む
豚肉のおくら巻き
・豚もも薄切り 7枚
・おくら 7本
・塩コショウ 少々
・片栗粉 適量
◎照り焼きたれ
・醤油 大2
・みりん 大2
・砂糖 小2~3
・しょうが 少々
・オイスターソース 大1
作り方
①豚肉に軽く塩コショウをふり塩もみして洗ったおくらをくるくるっと巻き片栗粉を全体にまぶす
②フライパンに少し多めに油をひき中火で①の豚肉を転がしながら焼く。火が通って焼き色がついてきたら焦がさないように弱火にして たれをからめる。汁けがなくなるまで焼き、味がしみこんだら出来上がり!切り口がおくらの星型で可愛らしく仕上がります
ランキングに参加しています!ここをポチッ
とクリック
してポイントをお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村







・豚もも薄切り 7枚
・おくら 7本
・塩コショウ 少々
・片栗粉 適量
◎照り焼きたれ
・醤油 大2
・みりん 大2
・砂糖 小2~3
・しょうが 少々
・オイスターソース 大1

①豚肉に軽く塩コショウをふり塩もみして洗ったおくらをくるくるっと巻き片栗粉を全体にまぶす
②フライパンに少し多めに油をひき中火で①の豚肉を転がしながら焼く。火が通って焼き色がついてきたら焦がさないように弱火にして たれをからめる。汁けがなくなるまで焼き、味がしみこんだら出来上がり!切り口がおくらの星型で可愛らしく仕上がります

ランキングに参加しています!ここをポチッ

してポイントをお願いします



にほんブログ村

にほんブログ村