goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり×広場 in川越

主に園芸関係を載せていくつもりですが、そんなことには囚われずに、まったりいきますです♪

充電ケーブルはマグネット式が便利

2019-08-12 19:28:36 | あれやこれや
こんなことを今更言っているのは私だけかな?

今まで通常の端子が付いたケーブルを使っていましたが、今回はマグネットでケーブル部分と端子がつながるケーブルを購入しました。

端子部分に無理な力が掛かることで何本もマイクロUSBケーブルをダメにしてきましたが、これはその部分がマグネットで接続されるため無理な力が掛かれば外れるのは良いと思います。


アマゾンで「マグネット式 充電ケーブル,3in1 充電ケーブル,L字型 USBケーブル, 360度回転,3パック(1M+1M+2M)」を購入しました。




2Mは自宅で。1Mの1っ本は自家用車。残りの1っ本は仕事の車へ。

コネクターも3種類が3つづつ。microUSBとType-C、ライトニング。ライトニングは私にはつかい使い道がないですが、Type-Cは早速今回のタブレットで使用しました。microはいまだに使っている携帯電話。残りは在庫かな。

使い勝手はマグネットが結構強力なのでケーブルを近づけると吸い付くように接続されます。でも外す時は剥がすっていう感じかな、適度な力で外せます。


良いこと尽くしに聞こえますが、最初に使ったときにケーブルの根元とLEDで光るコネクター部の接触が3本とも今一つでした。グリグリ曲げると充電が切れる・充電が始まらない等。

「グリグリ」しなければ、現在は何の問題もなく使用できています。「グリグリ」する方が間違った使い方なんでしょうけど。



新しいタブレットはまたファーウェイ製です

2019-08-12 02:06:15 | あれやこれや
目当ての機種はファーウェイタブレットの「MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー」モデルです。

最安値の時はファーウェイ問題で一番ごたごたしていた時に出ていた金額みたいなので今は随分価格が上がってしまっています。

今まで8インチの液晶でしたが今度購入するのは10インチをと考えていました。やっぱり大きな画面はあこがれます。

世間で騒がれているファーウェイ問題ですが個人的には「本当のところはよくわからない」ってところでしょうか。

製品の出来を考えればこれ以上のものだと完全に予算オーバーのアップル製品になってしまいそうなのでそれは却下。

価格コムで値段チェックしてましたが今一つ下がってこない。仕方ないのでヨドバシドットコムで購入しようと思いましたが、アマゾンでアクセサリーを見ていると本体が3千円くらい安いことに気が付きました。

価格コムのページを見ていくと何故かアマゾンの価格が掲載されていませんでした。

ともかくもう待ったなしなのでアマゾンで注文。アクセサリーも一緒に注文。


マグネット式 充電ケーブル,3in1 充電ケーブル,L字型 USBケーブル, 360度回転,3パック(1M+1M+2M)




Huawei Mediapad M5 Lite 10ケース カバー 超薄型 軽量 NTT Huawei Mediapad M5 Lite 10タブレット高級PUレザーケース カバー 手帳型




ASDEC アスデック Huawei 10.1インチ MediaPad M5 lite フィルム ノングレアフィルム3



以上の3点を同時購入しました。


さ~て到着が楽しみだ!! ってところで次回に続きます・・・


ファーウェイタブレット M2-802L 遂に壊れました~

2019-08-12 01:09:12 | あれやこれや
今から1ヶ月くらい前になりますが急にタブレットの画面が映らなくなりました。

まあ「精密機械」ってことを考えればもっと大事にしないといけなかったのかもしれないですけど。布団の上に放り投げたり、エアコンを利かせているとはいえ夏場の車内で液晶に太陽の光を当て続けて警告メッセージを出させたり・・・


ただ画面の一部分を「強く」押したりすると画面が復活したりしてました。この時点で直ぐに新しいタブレットを注文していれば一番良かったんでしょうけど、目当てにしたタブレットが最安値から3割増しになっなっていて踏ん切りがつかなかったんです。

そうこうしているうちに、1週間ほどダマしダマし使っていると本当に写らなくなりました。

いくつかアプリデータの引継ぎ設定などをしないままに・・・







暑すぎて・・・物置の整理断念~

2019-08-10 14:11:56 | あれやこれや
一応今日からお盆休みに入ったので去年末に出来なかった物置の片づけをしようと思ったのですが、頭が回らない~全く回らない~

ゴールデンウイークにもやろうやろうと考えていたのですが結局できずじまいで、いよいよ足の踏み場もなくなってきたので腰を上げたのですが、頭が全く働きませんでした。

ゴミだけ拾ってお仕舞いです。 軽く汗をかくくらいで済む季節になったら行います。絶対に年末までは引っぱらないぞ~

風疹の抗体検査に行ってきました

2019-06-09 18:08:56 | あれやこれや
4月の頭だったか、市の方から風疹の無料抗体検査の案内が来たので行かなきゃなって思っていたのですが、なかなか行く気になれずに6月になってしまいました。

抗体検査を行っているのは家の付近で4件くらいありましたが、予防接種を土曜日もやっているところは1件だけだったのでそこへ行きました。

さて案内の中に入っていた問診票には「おたふく風邪」のワクチンを接種したことがあるかの項目があるのですが、どうもわかりません。

一応、母子手帳も見つかったので見てみたのですがそれらしい記載は無かったです。おたふく風邪はかかっている気がするんですけどね。

お医者の受付さんに言うと「不明」と書いて下さいとのことで採血することになります。

一週間で結果が出るとのことでしたが予定が合わなかったので昨日行ってきました。




EIA価が8以上あれば大丈夫らしいのですが53.4も数値がでました。

当然予防接種は必要なしとなりました。


私の年齢だと予防接種はやっていれば一回だったんだと思いますが、ともかく良好な結果が出て良かったです。