ひだまり×広場 in川越

主に園芸関係を載せていくつもりですが、そんなことには囚われずに、まったりいきますです♪

脱衣所の棚作り その三

2021-08-10 17:51:40 | あれやこれや
洗濯物。そんなに多いわけではないけれども、ランドリーバスケットを置いておける場所があると良いな~ってのも漠然と思っておりました。

ちょっと画像写真がいつもより更に足らないのですが考えながらやっていたのでその余裕が無かったのです。

そして洗濯機の上。この場所ちょっともったいないです。ここの窓はほぼ開けたことが無く明かりが取り込めればいいくらいなのでここに棚が作れたらカッコいいなと思ってました。

画像いきなりですが右手は前回付けた棚。左は洗面台が設置されている面。随分端折った書き方ですが、ここに各種板をビス止していきます。ちなみに斜めの板の角度は30度です。


上から見ると手作り感満載ですが下から見るとそうでもないです?
棚板を下から止めたのは見た目重視の為です。ここは最後まで悩みました。
棚板にはウレタンニスを塗ってあります。
斜めの板と漂白剤のボトルがぶつかりそうですがさほど気にせずに取り出せます。


バスケットが二つ並べられて、窓開けることもブラインドの調整も出来るので、上出来、かな


今回の作業では棚の高さを右と左合わせるのに一番気を使ったかもしれません。ちょっとズレてもなんてことないでしょうがそこは丁寧に何度も確認しました。
棚の角度30度は最初40度或いは15度とかがいいかと考えましたがこれでよかったと思います。そこは使う人次第でしょうけれど。

設置から2ヶ月くらい経っちゃいましたが何とか記事に残せて良かったです。これでまた先に進めそう。



脱衣所の棚作り その二

2021-08-10 17:11:05 | あれやこれや
さてこっちの棚作りの方が本番です。
脱衣所の壁には浴室のスイッチ。浴室暖房換気扇の操作パネル。洗濯機用の水栓とコンセントが配置されています。


この壁にまずパイン集成材を、やや大きめにカットしたものを作りました。正直設計図なんてありません。一つ一つの作業を具合を見つつやっていきます。そういう意味ではデッキを作った時から進歩が無いですね。
これが


少しづつ調整をして、こうなりました。


で壁に当てると


微妙に浴室暖房換気扇パネルの高さと洗濯機用の水栓位置が違うのでちょっと気にして作りました。
ここに洗剤を置く棚を作りたい。それが今回の脱衣所作業での一番の目的と言っていいくらいです。

なにせイメージで作っていくので「あれれ」なところもありますが。
壁になる材に板をビス止めしていきます。ぱっと見良さげですが


とにかく面取りしてやっていこうが前面に出すぎた結果、なんかちぐはぐに…


ビス穴を隠そうとダボを作って埋めてみましたが何か今一つ。そこからもうちょっと面取り作業行い修正。


まあまあそれでもニスを塗って壁に当ててみると、結構様になってると思います。


で洗剤を置いてみます。


私がやったにしては良いんじゃないの??
いままでは洗面台のところにずら~っと並んだ洗剤たちが邪魔だったのですがやっとあるべきところに収まった感があります。

これで終わっても良かったのですが、ちょっと欲が出てきます。
これを作っているときから思ってはいたことなのですが更にもう一つ棚を作りたくなってきました。

この段階ではまだ固まっていませんでしたが、それはまた次の記事へ





脱衣所の棚作り その一

2021-08-10 16:16:04 | あれやこれや
10年も住んでいて、その当初から脱衣所に何か棚が欲しいな~と思っていました。
その度にAmazonや楽天などのサイトを探しましたがどれもピンとくるものが無く、いよいよ自作することに。
まあ売っているものってキャスターの付いたラックや突っ張り棒での棚になっちゃうから期待はしてなかったんだけれどもね。

さてまずは脱衣所入ってすぐ右手の壁。


ここに面取りして透明のウレタンニスを塗ったパイン集成材をビスで固定。


上の材、中央には以前髭剃りを引っ掛けておく時に使ったフックを2つ使いました。以前はカインズホームで買いましたが、家の近くのコメリでも発見。コメリで購入しました。


お風呂介助用の吸盤で取り付けられる手すり置き場の完成です。ずっと置き場所に困ってたんですよね。

画像には貼られていませんが、下の材で吸盤が当たるところには100均で買ったフェルトのクッション材が貼られています。
ビス穴は隠すか迷いましたがそのままにしました。私としてはあまり気にならなかったので。

次の棚が本命ですがそれは別記事で。