goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり×広場 in川越

主に園芸関係を載せていくつもりですが、そんなことには囚われずに、まったりいきますです♪

こってり味噌ラーメン

2014-11-08 23:12:48 | うまうま~
4日もすき家で昼食に牛丼を食べると5日目位は別のものが食べたくなります。さすがに・・・

で、今日は以前から気になっていたお店に来店です。

お店の名前は「正宗」と言うようですね。

場所は川越ではありません。宇都宮です。仕事で訪れたのです。

確か開店は11時だったと思うので開店直前に着きました。

表通りからお店に入るとき、出るときは歩道との分離帯があまり空けられてないのでちょっと注意が必要かも。特に出るときはカーブの途中にあり相手はスピードが出ているので気をつけたいです。





看板にも味噌ラーメンの文字があって、外壁に掛かっているメニューにも味噌ラーメンが各種書かれています。
これは相当自信があるようです。


入り口にはこんな看板も。
小麦粉もこだわっているようです。国内産小麦100%ってことなのかな??

店内は木材が多用されていました。温かみを感じます。それからイスが、味噌ダルを使っているのかな? それにクッションが張られていて、そういったところでも味噌っぷりをアピールしています。
お店の方の対応もハキハキしていて好感がもてます。

さて注文です。
メニューには醤油ラーメンなどもあるようですが、ここまで味噌ラーメンを押しているお店ですから素直に「本家正宗味噌ラーメン」と餃子ライスのセットをチョイスしました。

トイレにも木材が多用されていて綺麗だったと思います。
ただ洗面台が2つ背中合わせにあって、片方のペーパーホルダーは空になってました。細かいことですがちょっと残念。


席に戻って少しすると、来ました。味噌ラーメン。きました~!!

味はこってりとしてると思います。けど飲んじゃいますね~。
麺は中太麺とのことです。噛み応えのある麺です。
乗っている具材、チャーシューに目が行きますが他にも、それぞれ手が入っていると思います。
キャベツの炒め物が少量入っています。気のせいかもしれないですがこれも味噌で炒められているかもしれないです。何気にメンマも好きな味です。
餃子は普通に美味しかったです。
ちょっと嬉しかったのはお新香、浅漬けを多分お店で作っているのではないでしょうか。柚子の香りもしていてシャキシャキの食感と塩加減が良かったです。
スープは勿体なかったので全部いただきました。

味に関しては全然的外れなことを書いているかもしれませんがその辺はご容赦を・・・

会計でポイントカードを貰いました。


二つ折りになっていてます。3ポイントごとにサービスが付いて、内容がレベルアップしていきます。15ポイントまでいくとトッピングが一つ永久に無料らしいです。ちょっと驚きました。

餃子セットを頼んだので千円を越えちゃいました。日ごろの予算の倍なのでたまにしか食べられませんが一日くらいは贅沢してもいいよね。

定休日は木曜日です。

近場の美味しいお店  えのもと

2014-11-03 00:24:45 | うまうま~
灯台下暗し、とは言いますが家から遠くない場所にある「えのもと」

一旦は休業していて、どうも最近(とはいっても何ヶ月か経っているようですが)営業を再開したようなので初めていってみました。

宴会では何度か来店したことがありましたが昼間は行ったことがなかったんです。

来店はこの間の土曜日。開店直後。

肝心なお値段が写ってませんね><



すでに先客がお一人います。

初めてなので他の方のブログでお勧めされていたビーフシチュー定食(ネギトロ付き)を注文します。

ビーフシチューにネギトロ?? 合うのかな? という疑問は置いておきます(笑)。

程なく運ばれてくる御膳に所狭しとお皿が並んでいます。

まずはシチューを一口。あ、美味しい。味のことはウルサク無い私ですので当てにはならないかもしれませんがそう思いました。大き目のお肉も入っていて食べ応えあります。

そしてネギトロ。多分お店でネギトロにしているのだと思いますが、これは新鮮だと思います。それに小さいですが中トロ(多分)のブツがスジが入っていましたが2切れありました。もちろんドリップなど出ていないのでツマもそのまま頂きます。

離れたところからなのでわかりませんが、先に入っていたお客さんもビーフシチューを頼んでいるっぽいです。スプーンを口元へ運んでいるのが見えました。

お味噌汁もちゃんと出汁とか取っているんでしょう。どっかの牛丼屋さんの物とは違います。

店内に貼り出せれているメニューにご飯・味噌汁、一杯は無料と書かれていました。
私はお腹一杯だったのでお代わりしなかったですが、力仕事をされる方の昼食にはありがたいサービスだと思います。
またネギトロは定食にプラス50円でつけられるようです。はっきりと確認したわけではないですが店員さんがお客さんに進めているのが聞こえてきました。


食べ終わるころには大きくない店内なのでお客さんがかなり入っています。常連さんが多そうです。4人テーブルが3つ。二人席が4つだったかな。
お店の駐車場も大きくないので注意が必要です。某牛丼屋さんの駐車場が目の前にありますが、お店に迷惑を掛けることになると悪いですから出来ればそちらには止めたくないですね。
私が車を出すと、すぐにそこは別の車が入っていました。




木・金・土曜日は夜も営業しているようです。ただし休んだり、特に土曜日は貸切等もしているようなので事前確認をしたほうが良さそうです。
宴会は20名までしているようなので席数とイコールっぽいです。
新狭山駅から歩くとちょっと距離があるので少し不便ではありますが良いお店だと思います。


次に行ったときには何を食べようかな~


ウグイって不味いの?美味しいの?

2013-12-29 08:34:22 | うまうま~
先日行きつけの野菜の直売所でウグイの焼き物が売っていました。



まだ焼きたてのようで香ばしい匂いに誘われてメチャメチャ食欲が刺激されます。
聞くとウグイだそうです。

四匹入って400円でどうにも我慢できずに購入しました。
まだほんのり暖かいうちに昼食のおかずとして一匹をいただきます。
実離れも良くて川魚の淡白な美味しさに、もう一匹食べたいと胃袋が訴えてきますが我慢。


家に持って帰ってきましたが、ネットでウグイを調べると、どうも美味しい魚ではないと書かれているのが目立ちました。
調理法なのか育った環境なのか。ともかく美味しかったです。
また買っちゃうかも


ひさしぶりに食べました

2013-03-08 22:54:21 | うまうま~
食べてから一週間も経ってしまいましたが紹介します

先週の土曜日、カゼが強かったですが用事を済ませに自転車をコギコギ川越市内に行ってきました。

次の日は3月3日のひな祭り。せっかくなので桜餅を買って帰ることにします。


お店はあかりやです。




クレアモール商店街の北ブロックっていうのかな、川越湯遊ランドの隣にあります。
見ていると結構お客さんが買いに来てます。
甘味処なので餡蜜やパフェなど美味しそうなメニューがたくさんあります。うどんなどの食事もあります。

まあこういうのは彼女ができたら一緒に食べにくるとしましょう・・・

持ち帰り用のショーウィンドウをみると桜餅、ありました。あとせっかくなので苺大福も買って帰ることにします。
桜餅が110円、苺大福が140円でした。



苺大福。いや~美味しいですね~柔らかいお餅に適度な甘さのこしあん、そこに甘酸っぱい苺の風味。鉄板コンビネーションと言えるのではないでしょうか。

さて桜餅ですが、巻かれている「葉っぱ」はお餅と一緒に食べるのが正式、なのかな?
一緒に食べる、剥がして食べる、剥がした葉っぱの風味としょっぱさをお茶を飲みながら頂く・・・と試してみました。

ん~葉っぱを一緒に食べるのはちょっとクセが強いかな? けど葉っぱだけで食べてみると適度なしょっぱさと香りが口の中に広がって良いアクセントになっていると思いました。

まあ食べ方はその人なりの方法でいいのかな?


これも美味しかったです。

2013-03-03 18:43:54 | うまうま~
おせんべいやさん本舗 煎遊さんで

あげせん

を買ってみました。


素朴な、でも止まらなくなる美味しさでした。



醤油の部分が湿気って感じることがあるかもって注釈がありますが言われてみればそう感じるかもしれません。
口解けが良くて、パリンとした歯ごたえですがでも歯が悪い方でも食べられると思います。うちの両親も食べられました。
醤油の掛かり具合もちょうど良い感じで、これ以上掛かっているとしょっぱくてしつこく感じると思います。

またそのうちに買いに行こうと思いました。