nnnのバス釣り日記

バス釣りのブログ。
主に霞水系をオカッパリで釣りしてます。

コンクエスト退院

2010年02月14日 | ブログ



むに~(@_@)
いろいろ追い込まれてます
今回の繁忙期は、ちょっとヤバイ。


まぁ、仕事の愚痴は置いておいて・・・




なんだーかんだーで、やっとこさ、コンクエスト退院!




てれれれ~♪

家に帰ると素敵な荷物が届いてました♪

修理費:1,760円(工賃1500円、パーツ代260円)




このコンクエスト100があるのとないのでは大違い


僕の利根川釣果はこのリールでなければ出すことが出来ないと断言できます。
別のリールだと半分以下の釣果になりまんがなーです。

巻き取り量、巻き感はコンク独特の世界。
いろいろ理由は省略しますが「とにかく釣れる」ってのは凄いリールだと思う。

個人的には丸型リールってのが好きじゃないんですよね。
ロープロ型より丸型の方が持ちずらいでしょ?



それでもコンクを使う。



個人的な好みとか抜きにして釣れるから使う。
夜利根トップとかだとメチャクチャはっきりと釣果に差が出ます。


一定の動き、一定の速度ってのがキーポイント。


ローギアの少ない巻き取り量でゆっくり巻きが凄まじく便利。
タダ巻き系の釣りなら間違いなくコンクエストが最強だと思います。



ただ、一つの物に絶対的な信用があるってのも、困る部分はあります。


なにせコンクの次世代機がない


コンクが廃盤になったら、終了ってのにビビってます。
おそらくそんなに人気のないリールかと思います。
古いリールですし、人気もなければ・・・そろそろあぶない。

大事に使わないとなーと思ってますが・・・
いかんせん、すぐに壊れるリールってのも痛い


いまのうちに中古で安いのを仕入れておくかなー。



そういえば、同じ古いリールを使っている某極悪隊長がリールネタを書いてた。
オーバーホール(OH)やベアリング交換って話。

OHは専門的な方やメーカーがやるのが一番。
僕も定期的にやっておきたい。

普段はたま~~~にオイルを差すくらいのことしかやってないしね。



う~ん、ベアリング交換ってのも必要か~・・・



そんなお金はないしな・・・


たまには・・・ちょろっと洗浄でもするか・・・

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« むき~ | トップ | お掃除~ »
最新の画像もっと見る

ブログ」カテゴリの最新記事